• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

10時間のサバイバル

昨夜からの台風で自宅の方は特に被害は無かったのですが、
愛知県を直撃した時に自宅の電気がストップ

かろうじて外灯の灯りがあって暗闇は回避~

しかし暫くすると外灯も消えて暗闇の中へ

外が明るくなってきて起きてみても未だ停電のまま…

台風情報が知りたかったので携帯を見ると圏外に…

携帯基地も停電したようで完全に世間と隔離されました…

自宅はオール電化の為電気がないと飯も作れない状態…

台風が通過し、日が射してきたところで我が家の発電所を単独稼動

通常は連係運転をしている為停電になると装置も停止してしまうのですが、
単独運転に切り替えて運転開始

ただ風の影響で雲の動きが早く太陽光が安定しない為まずは湯沸しポットを接続

その後、飯を確保する為にコペンで出撃

コペンのナビは地デジが搭載されているので情報収集

道路の信号機は全く機能してなくて、線路の遮断機も在られも無い姿に…

近場のお店も停電してるので離れた所まで行き無事朝食GET

家に帰ってみるとポットの湯沸しも完了してました~

これなら炊飯器もいけるかなとチャレンジするが…

太陽光が安定していないので結局炊飯器はNGになりました…

多分天気が良く、風も無ければ炊飯器もいけたような気がします(謎)

その後停電が続いていたのでTVも見れなく、洗濯も出来ない状態なので家の中の整理整頓を…

お昼になり沸かしたお湯でカップ麺を食べ、さてこれからどうやって停電を乗り切るか思案中、
家電の動き出す音が…

朝4時から午後2時過ぎまで約10時間の停電でした~

でも今回の停電でよかった事も

今後発生される東海地震に対して停電時に用意したいものも改めて実感でき、
いいシミュレーションになったかなぁ~(笑)

しかし停電時のエスハイの1500W発電はある意味最強ですね~
Posted at 2009/10/08 22:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンフィクション | 暮らし/家族
2009年09月19日 イイね!

朝から…

朝から…ココにいます…
Posted at 2009/09/19 10:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンフィクション | 暮らし/家族
2009年07月28日 イイね!

4年経ちました~

4年前の今日初めてブログを書き全世界へ発信しました~(笑)

今まで日記なんか書いた事が無い自分がブログ書き始めて4年経ちました…

実はブログの始まりはみんカラじゃなかったんですよね~

一番最初はYAHOO!ブログからエントリー

特にYAHOO!にこだわってた訳ではないのですが、
たまたまヤフオクとか頻繁にやってる頃で何気にそのまま…書いちゃいました。

当時はブログ自体あまり興味がなかったので
ブログアップした回数も2005年は12日…
2006年は91日
2007年は359日
2008年は232日
2009年は64日

一気にブログアップのペースが上がったのはコペンを買った時からですね~

その頃からブログアップは毎日になりホント日記状態になってました。

そしてコペンの情報が欲しいなぁ~とネット徘徊してたらみんカラに当たりました~

でも最初はブログアップよりも情報収集のほうが優先だったので
ブログはYAHOO!のみでUPしてました。

その後みんカラの色々な方のブログを見ているうちに何となく使い方が判り、
YAHOO!とみんカラで平行してUPし始めました。

段々ブログアップが楽しくなり、YAHOO、みんカラ以外に
トヨタ系のGAZOOでもブログ挑戦。

しかしGAZOOはシステム不良で何度かUP出来ない事があってそのまま
GAZOOはフェードアウト…

やがてYAHOOのほうもブログアップ方法が面倒になって、
現在はみんカラメインでUPしてます。

ネットの中には車種専用のSNSもありますが、
生涯同じ車種に乗り続けるわけではないので
みんカラのように車種のこだわりがないサイトがあってるんでしょね~

Posted at 2009/07/28 00:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンフィクション | 日記
2009年07月27日 イイね!

開放~

久々のブログ更新

前回のブログアップから約2週間

ネタが無かった訳じゃないけど、仕事でかなり追い込まれててブログ書く気にならなかった…(汗)

今日無事仕事が一段落してボチボチブログ再開

この2週間はプリウスのオフ会とか映画鑑賞とか
myプリの車検や新型車の試乗等ネタには事欠かなかったんですけどね~

また明日から小出しにしていきます。
Posted at 2009/07/27 20:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンフィクション | 日記
2009年06月16日 イイね!

殺してバラして…

初めて殺しました…
























お魚を…(爆)

今まで釣りなんてした事ないのに子供が持って帰ってきた…

今日は学校行事で地引網をやったようで、戦利品を頂いたみたいで…

このまま放置するわけにもいかないのでとりあえず息の根を…

後は感覚だけで3枚?に下ろしてみて…

とりあえず焼いてみて…

食べちゃいました~(笑)

今度下ろす時はもう少し上手くできそうですが、出来ればやりたくない…(爆)
Posted at 2009/06/16 19:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンフィクション | グルメ/料理

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation