• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2008年05月05日 イイね!

トヨタデーでした~

トヨタデーでした~昨日は富士スピードウェイ
レース観戦してきました~

今回サーキットへ行く途中思いがけないところで
鉄分補給してしまいました~

思いがけないところとは東名の
由比PA(上り)です。

ここはPAの裏に東海道線が走っている為、休憩していると電車を見ることができます~

たまたまトイレ休憩で止まったのに…

結局1時間近く滞在してました~(爆)

お陰でここからサーキットまでは順調に到着できました~

最近の観戦場所はチケットがトヨタのファンシートなので
グランドスタンドになっていて、今回はポールポジション位置周辺になってました~

ちなみに今回の応援グッズはこちら

予選でもトヨタ勢は上位につけていたのでスタートするまでは大盛り上がりでした~(笑)

さて注目の300クラスのIS350でしたが、
レースプログラムのマシン紹介を見てビックリ!!

市販車のISは言わずと知れたFRなのですが、レースカーはエンジンが運転席後ろになってました~

つまりミッドシップ(MR)と言うわけで…

しかもエンジンはトヨタ製V83リッターらしい…

V8の3リッターって…Fポン用!!

このエンジンでミッドシップって…見た目ISだけど中身はFポンのフォーミュラーカーじゃん!!

実車を見ると確かにISのルーフ吸気ダクトが付いてました~

ホントGT300クラスは何でも有りになってきましたね~(笑)

スタートまで時間があったのでスタンドからおねーさん達を盗撮(?)してました~(汗)

肝心なレースの方はスタートしてから暫くは落ち着いていたので、
観戦ポイントをグランドスタンドからヘアピンへ移動。

ここでゴールまで観戦していましたが、今回はGT-Rおとなしかったですね~

SCとNSXがいい勝負でしたが、かなりSCはNSXに煽られてましたね~

一時期上位4台がSCだったりして
さすがホームコースと言うだけの事はあるなぁ~と見てるとNSXが1台、
また1台と上位に上がってきてこのままでは1-2も危ういと思ったところで
NSXが目の前でスピン!

思わずガッツポーズしちゃいました~(笑)

結果はSCの1-2フィニッシュと、今までの不調が嘘のような日になりました~

300クラスは息子のお気に入りの95号車(MR-S)が
ポールトゥウィンを決め、GT300でもトヨタデーとなりました~

注目していた19号車(IS350)でしたが、
9位完走という事でデビュー戦の割には大きなトラブルも無く走りきってくれました~

レースも無事終わりサーキットを出るのにどれ位掛かるのかなぁ~と思いながら
車までたどり着き、いざ出発してみると駐車していたところがよかったのか
割とスムーズにサーキットを後にすることが出来ました~

その代わり東名は流れが悪く、かなりスピードは遅くなってました~

でもそのおかげでmyプリウスにささやかな恩恵が…

これから給油しに行きますが、もしかしたら無給油記録更新出来るかも~

Posted at 2008/05/05 18:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年04月22日 イイね!

SCの敵をLF-Aで討つ?

昨日録画しておいた『Super GT 第2戦』を見ました~

性能調整が行われたにも関わらずNISMOのGT-Rは速かったですね~
史上初の開幕2連勝でした~

だいぶNSXも詰めてきましたが結果は3位止まりと、
今年はこのままGT-R全勝するんじゃないかくらいの勢いがありますね~

SCも現状が限界でしょう…

っていうか市販車じゃ雲泥の差だし…

やっぱりGT-Rを超えるにはLF-A投入しかないでしょうと思ったら新聞記事に
LEXUS LF-A ニュル24時間参戦』の記事が~

まぁ開発の一環として参加するようですが、やっぱりそれなりに期待してしまう~

記事にはV104.8リッターと記載されていますが、
いよいよ国産初の市販V10サウンドが聞けるのも楽しみです。

ニュルの24時間では以前LEXUSは
RX400h』(ハリヤーハイブリッド)で参加してた事もありましたね~

どこかのTVで特集してくれないかなぁ~(笑)

ちなみにGT300クラスはポルシェがぶっちぎりました~

個人的にはインプレッサの走りが良かったのですが…結果3位とまずまずでした。

セリカはラストランだったのですが序盤で脱落と寂しい結果でしたが、
次の富士ではいよいよISの登場です。

今回も登場する予定だったらしいのですが車が間に合わなかったという事で
予選・決勝とも出走なしとなりました~

もしかしてISって『』かなぁ~(笑)

でもFなら出力制限しないとノーマル300PS以上あるし~

そういえばIS350でも300PS以上出てた~(笑)

という事で次回の富士は観戦に行ってきま~す。

唯一の心配事は天気より東名の事故渋滞だったりして…(汗)

去年は散々な目に遭いましたから~
Posted at 2008/04/22 11:21:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年04月07日 イイね!

コンスタントに…

昨日F1バーレーンGPの予選と決勝をCSで観戦しました~

予選ではクビサがBMW初のポールポジションを獲得しいよいよ2強から混戦になるのかと期待していました。

トヨタ勢はトゥルーリが順当にQ3まで進み7位という結果でした。

そして決勝でしたがスタートでハミルトンが沈みトゥルーリは6位にアップ。

その後強風で砂混じりのサーキットをコースアウトすることなく6位でポイント獲得できました~

今回はグロックもアロンソを抑えて9位で完走することが出来たので今後のレースがまた楽しみになりました~

ちなみに決勝結果です。

1: F.マッサ フェラーリ
2: K.ライコネン フェラーリ
3: R.クビサ BMW
4: N.ハイドフェルド BMW
5: H.コバライネン マクラーレン
6: J.トゥルーリ トヨタ
7: M.ウェバー レッドブル
8: N.ロズベルグ ウィリアムズ
9: T.グロック トヨタ
10: F.アロンソ ルノー
11: R.バリチェロ ホンダ
12: G.フィジケラ インディア
13: L.ハミルトン マクラーレン
14: 中嶋一貴 ウィリアムズ
15: S.ボーデ トロ・ロッソ
16: A.デビッドソン S・アグリ
17: 佐藤琢磨 S・アグリ
18: D.クルサード レッドブル
19: A.スーティル インディア
Posted at 2008/04/07 10:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月24日 イイね!

やっと見れました…

昨日BS日テレで放送していたSuperGT開幕戦をやっと見ることが出来ました。

事前に予選も見たのですが、予選からGT-Rは速かったですね~

SCやNSXと比べて1秒近く速いとは…

改めて決勝を見てみると、まずレギュレーション変更で
NSXが去年より50kg重くなっているようですね~

去年のあの速さですからまぁ仕方ないといえば、仕方ありませんね~

昨年のチャンピオンマシンは予選中にクラッシュし、
結局スタートには間に合わず周回遅れでスタートしました。

レースの方はGT-Rぶっちぎりかと思われましたが、思ったより差が広がらなかったですね~

でもNSXは本来の速さが無くなり、ホンダファンには残念な結果になってしまいましたが…

そしてGT300クラスの方はかなり混戦してましたね~

紫電がリードしていましたが、
ピットのタイミングでRX-7に抜かれてしまうという見た目以上に楽しめました。

今回のレースは唯一のノーハンデレースで各車の実力が見て取れましたが、
リタイヤも少なくて車の完成度が高くなってるなぁ~と感心しました。

次の岡山は見に行けませんが、3戦の富士はぜひ見に行くつもりです。

個人的には3戦から登場するであろう『LEXUS IS』に期待です。

GT500クラス

1 23 XANAVI NISMO GT-R
2 22 MOTUL AUTECH GT-R
3 36 PETRONAS TOM'S SC430
4 38 ZENT CERUMO SC430
5 24 WOODONE ADVAN Clarion GT-R
6 35 宝山 KRAFT SC430
7 18 TAKATA 童夢 NSX
8 17 REAL NSX
9 6 ENEOS SC430
10 32 EPSON NSX
11 25 ECLIPSE ADVAN SC430
12 39 DENSO DUNLOP SARD SC430
13 100 RAYBRIG NSX
14 1 ARTA NSX
15 3 YellowHat YMS TOMICA GT-R

GT300クラス

1 7 ORC雨宮SGC-7
2 2 プリヴェKENZOアセット・紫電
3 26 ユンケルパワータイサンポルシェ
4 81 ダイシン ADVAN Z
5 43 ARTA Garaiya
6 77 クスコDUNLOPスバルインプレッサ
7 19 ウェッズスポーツセリカ
8 4 EBBRO UEMATSU 320R
9 110 KUMHO BOXSTER-GT
10 31 DOUBLEHEAD avex apr MR-S
11 33 HANKOOK PORSCHE
12 11 JIMCENTER DIXCEL ADVAN F430
13 95 ライトニング マックィーン apr MR-S
14 5 プロμ マッハ号 320R
15 111 ARKTECH BOXSTER-GT
16 16 CHUGAI UEMATSU 350R
17 666 楽天 BOMEX 320R
18 27 石松・RYUMA HANKOOK GT3
19 118 4CARAT SON GT3
20 70 GAIKOKUYA・ADVAN GT3-RS
Posted at 2008/03/24 19:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月23日 イイね!

楽しめました~(地上波ではまだ放送していないので、楽しみにしている方は読まない方がいいですよ)

マレーシアGPの決勝をCSで見ました。

今回はトヨタファンにはそこそこ楽しめる内容でした。

まずはスタートから…
スターティンググリッドがトゥルーリ5番手から3番手にアップ

理由は予選時のマクラーレンが走行妨害をしたというので
マクラーレン勢が5番グリッド降格という処分がされたからなんですね~

そしてスタート、1周目の混乱でトゥルーリは6位まで下がってしまいましたが、
ペース自体は悪くなかったので暫く6位で周回していました。

その後ハミルトンのピットミスで5位に浮上し、
その後マッサのリタイヤで4位まで上がってきました。

3位のコバライネンとは一時期かなり近づきましたが、
トゥルーリの2回目のピットアウト後ハードタイヤが合わないのかペースが上がらず
ハミルトンとバトルする事に…

なんとかハミルトンを押さえて4位でフィニッシュしました~

でも凄かったのは2強と言われた車と同じペースで周回出来ていたという事で
これからのF1は応援し甲斐が出てきました。

中島一貴の順位は仕方ないでしょう…だってスタート最後尾でしたから…

決勝結果です。
1: K.ライコネン フェラーリ
2: R.クビサ BMW
3: H.コバライネン マクラーレン
4: J.トゥルーリ トヨタ
5: L.ハミルトン マクラーレン
6: N.ハイドフェルド BMW
7: M.ウェバー レッドブル
8: F.アロンソ ルノー
9: D.クルサード レッドブル
10: J.バトン ホンダ
11: N.ピケ Jr. ルノー
12: G.フィジケラ インディア
13: R.バリチェロ ホンダ
14: N.ロズベルグ ウィリアムズ
15: A.デビッドソン S・アグリ
16: 佐藤琢磨 S・アグリ
17: 中嶋一貴 ウィリアムズ
Posted at 2008/03/23 22:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation