• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

Copen Day

今日はmyコペンの12ヶ月点検でした。

特に問題あることもなく、
通常のオーダー(オイル・エレメントとワイパーゴム交換)をお願いしました。

時間が1時間チョット掛かるという事だったので代わりの車をお願いしました。

代車は『新型のムーヴ』でした。

カスタムではなく、ノーマルモデルでしたが、中は広いですね~

走りはそれなりでしたが、気になったのはウィンカーの音…

リレーの動作音というより電子音みたいで、最初は警告音かなっと思ったくらいでした。

サクッと用事を済ませてディーラーへ戻るともう車は仕上がっておりました。

そこでUEⅡパーツについて相談をすると、一応注文出来るようでした。

ただ実車を見た事がないのでイメージが沸かないと話すと、
ちょうど納車前のUEⅡが置いてあるというので見学させて頂きました。

納車前のよそ様の車という事で外観しかわかりませんでしたが、
ワインレッドの車体色は思ったより濃いですね~

これにクリアテールは目立つけど、シャンパンカラーなら目立たなくていいかもしれないです。

ハイマウントランプとUEのエンブレム込みで見積もりを出してもらったら
4諭吉チョットとの事。

詳細は判りませんが冬の臨時収入で逝ってしまうか…な?

※よそ様の車なので写真は遠慮しました~
Posted at 2007/11/10 23:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2007年11月09日 イイね!

リッジレーサー

グランツーリスモが発売される前に良く遊んでいたゲームが
ナムコから出ていたリッジレーサーシリーズです。

車両自体は仮想なものですが周りの風景はかなり綺麗だったのを覚えています。

簡単にドリフト出来たりして結構ハマリましたが、
一通り最後まで出来ると飽きてしまいそれっきりという感じです。

お手軽に遊ぶにはなかなか楽しいソフトでした。
Posted at 2007/11/09 06:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVゲーム | 日記
2007年11月08日 イイね!

プリウス&コペン走行比率(2007,10)

プリウス&コペン走行比率(2007,10)10月のプリウスとコペンの走行比率は
プリウス 1267km
 動かした日数 18日
コペン   698km
 動かした日数 19日

プリウスの燃費にあやかって長距離はプリウス。

近距離はコペンと乗り分けていました。

コペンは雨が降った日には乗らないのですが、
10月はそんなに天気が崩れる日が少なかったので、日数的には週休2日ペースで乗ってました。
Posted at 2007/11/08 02:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車列伝 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

7位そして…

7位そして…10月の新車販売ランキング(除軽)でプリウスがまたまたTOP10入りしました。

今月の順位です。

1 カローラ
2 ヴィッツ
3 フィット
4 マークX
5 ヴォクシー
6 ノア
7 プリウス
8 パッソ
9 エスティマ
10 デミオ

そして今年1年のランキングを計算してみました(1月~10月まで)

ちなみに1月~6月までは16位でした…

1 カローラ 121,763
2 ヴィッツ 100,860
3 フィット 79,704
4 パッソ  69,415
5 セレナ      66,481
6 エスティマ 64,211
7 ヴォクシー 59,096
8 デミオ  56,004
9 ティーダ 54,714
10 ストリーム 50,761
11 ノア  49,577
12 ウィッシュ 49,539
13 プリウス 48,963
14 ノート 48,861
15 クラウン 47,940
16 ステップワゴン 46,734

現在13位で6月以降キューブ・ラクティス・クラウン・ノートを抜き、
ノアに抜かれました…

年間TOP10に入る為には
ティーダ・ストリーム・ウィッシュを残り2ヶ月で抜かないといけない訳で…

ウィッシュとの差は576台…ウィッシュの新型はもう少し先なので、この差はひっくり返せそう。

ストリームとは1798台…う~んビミョウ…プリウスが10月並みに売れれば逆転もありかも。

ティーダとは5751台…これはさすがに厳しいか…

という事で年間TOP10ビミョウです。

でも昨今のガソリン価格高騰でもしかしたらという気にもなりますが…
Posted at 2007/11/07 02:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスランキング | クルマ
2007年11月06日 イイね!

Thanks100Races~長文です~

Thanks100Races~長文です~日曜日、GT観戦ツアーの相棒は同行者3名でコペンは当然無理なので
必然的にプリウスとなりました。

朝4時半に起床して色々準備して車に乗り込み
更新したナビソフト富士スピードウェイを目的地にセット

まずそこで気がついたのですが、ナビソフトの富士スピードウェイが
改修されていました~(^O^)

スピードウェイ内の道路まで載ってましたよ~。

そして5時に自宅を出発し、富士スピードウェイに向かいました。

浜松ICから東名高速に乗り、日の出を見ながら一路東へ…

天気予報通り天気は良さそう(^O^)

右手には日の出左手には雲ひとつ無い富士山

こんなにハッキリ見える富士山は久しぶりでした。

高速の流れも順調で7時過ぎに富士川SAで朝食。

朝食後一気に裾野ICまで走ってここから一般道へ

富士スピードウェイへ行くには御殿場ICで降りるのがセオリーだと思いますが、
御殿場ICは街中にあって国道まで出るのに時間が掛かってしまいます…

裾野ICだと国道までスムーズに行けて、
国道も片側2車線と走りやすいので最近はこちらを利用しています。

8時過ぎにサーキットの東ゲートに到着(^O^)

ゲートも6箇所開いていて思ったよりは混んでいませんでした(^O^)

サーキット内に入り、案内員に誘導されるまま車を走らせると…ヘアピン横を通過!!
どこまでいくのかと思ったらやっとP15に誘導されました。

P15というのは西ゲート隣駐車場です…
それなら西から入れば良かった(-.-;)と思いましたがサーキット内に止めれただけでも良しとしました。

5月の時は中にすら入れなかったので…

今回はトヨタ応戦席のチケットなのでグランドスタンドまで巡回バスで移動。

グランドスタンド裏の受付で観戦グッズ(帽子・旗)を頂き応援席へ…

応援席はトヨタ勢のピット前で大きな旗が付けられておりました。

レーススタートは午後2時、今の時間9時少々回ったところ。

まだ時間に余裕があったのでグランドスタンド裏を探索。

色々お店や展示車両を見てみると、エボXが置いてありました(^_^)v

初めて見たけど思ったより迫力に欠けるなぁ…

周りの車が凄い事になっているので目立たなかっただけかもしれませんが…

すぐ近くに新型インプレッサも置いてありましたが、明らかにフェンダーが膨らんでる(?_?)

正面に回ってSTI文字が…

新しく発売されたインプレッサSTIだ~

青1台、黒2台が展示されていました。

エボXとインプSTIを見比べて今回はインプのほうが迫力あるように感じました。

STIの方は本カタログを配布していたので頂いてきました~(^_^)v

後はグランツーリスモ5のブースを見たり、
大型ビジョンでGT5のプロモーションVTRを見ていると…
やばいGT5欲しくなってきた(^◇^;)
最近のスポーツモデルの相次ぐ登場で
かなり購入意欲刺激されてしまいました(^◇^;)
ただその前にPS3を買わないといけないのですが…

さて本コースではサポートレースでインテグラマーチ
ワンメイクレースが行われていました。

なんだかんだやってるうちに11時を過ぎスタンド席に戻ると、
トヨタのドライバー達が勢ぞろいしてレースの意気込みなど話をしていました。

その後昼食で富士宮の焼きそばを食べて、
いよいよSuperGTの決勝が始まるという事で色々セレモニーが行われていました。

ご存知の通り今レースは100戦目にあたる記念レースで、
100戦全てに参加したチームやスポンサー・TV局などが表彰されていました。

そしていよいよGT戦のスタート。

今回のレースは19号車セリカラストラン
101号車MR-SGT300チャンピオン獲得のチャンスがあるという事で
特にGT300を重点に見ることに…

しかもトヨタの応援席という事で
SC430セリカMR-Sがホームストレートを通過するときにを振ることになったが…

最終コーナーから立ち上がってくる車を見ると西日が強すぎて
車種判らん…(・_・;)

近くまで来るともちろん判るのだが、速すぎて振り始めた時はすでに目の前を通過してる…(-.-;)

2~3ラップしたら後は大体の時間を見計らって旗を振るようになると、
なんとか通過前に振ることが出来ました。

レースの方はまずGT500を見るとさすがにZやNSXと比べるとSC430は分が悪そう…

上位がコケないと上がれない状態なのですが、さすがに最終戦だけあって壊れる車も少ないですね~

ということでGT500は38号車がトヨタ勢のトップで総合4位に終わりました…

GT300はポールの101号車が最初ぶっちぎりそうだったのですが、
500クラスとのからみで26号車に抜かれてしまい2位へ
そして2号車にもパスされこのままではチャンピオンも危うい雰囲気でしたが、
ドライバー交替後なんとか2号車を抜き返して2位でフィニッシュ。

最終ポイントで2号車と並びましたが、
優勝回数が多かったので101号車チャンピオン獲得できました(^_^)v

レース後帰る時に場内巡回バスにのって駐車場まで移動していたのですが、
場内の渋滞に巻き込まれヘアピン付近でバス立ち往生してしまいました…

仕方ないのでそこでバスを降り、駐車場までテクテク、テクテク…

やっと駐車場に到着し、でも出る時はゲートに近かったのですんなり外へ出られました(^_^)v

4時にはグランドスタンド裏へ居たのに、1時間後には国道に出ていました。

国道も流れが悪かったのですが、そのままICまで流れていき東名に乗って帰路につきました。

自宅に着いたのが夜10時チョット前でした。

次の遠出は2週間後の帰省です…

その後名古屋モーターショー
トヨタモータースポーツフェスティバル
目白押しです。

写真はこちら

Thanks100Races①
Thanks100Races②
Thanks100Races③
Thanks100Races④
Thanks100Races…おまけ
Posted at 2007/11/06 06:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | クルマ

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴20年 オープン歴18年 4駆歴21年 バイク歴3年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 仕事用に購入 コレは ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation