• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burner-Touchのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

爽快…

爽快…今日は風があったのですが天気が良かったので
ちょっくらオープンを楽しんできました~

今回のステージは
三河湾スカイライン

コペンで初めて攻め込んできました。

ここは無料になってから初めて行きましたが、
先日の暴風雨で路面状況は最悪でした~

落ち葉や枝が散乱してるし、砂も多少出ていたので滑る滑る…

でも久々に気持ちよく走ることが出来ました~

帰り道での車の調子のいい事~

たまには上まで回さないとダメみたいです…

ちなみに愛車紹介の写真も今日のモノに変更しています。
Posted at 2008/04/19 23:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年04月18日 イイね!

春休み珍道中回顧録…関西編(その1)

春休み珍道中回顧録…関西編(その1)春休み後半はコペンを使って関西へ…

前日にスタンドで燃料補給し、当日は朝6時に自宅を出発。

東名から伊勢湾岸・新名神を乗り継ぎ、旧名神へ…

旧名神から京滋バイパスを利用してたどり着いた先は
奈良公園

コペンにはナビが無いのでケータイの『助手席ナビ』を活用しています。

今までは結構重宝していましたが、
今回の旅行では『助手席ナビ』の限界を感じました~

限界というのはケータイのナビはGPSのみなので
高架下やトンネルでは受信出来ず、
交差点の曲がるタイミングを何度か見逃しました…

何度か通った事がある箇所なら迷う事もないのですが、
初めての土地ではさすがに辛かったです…

奈良公園内で鹿と戯れた後、昼食をとって次の目的地へ…

次に着いたのは大阪の『海遊館

話は色々聞いていたのですが、今回初見学となりました~

海遊館を一通り見た感想『イマイチかなぁ…』

水族館って色々なショーをやるのが当たり前だと思っていたので
チョット盛り上がりに欠けるところがありました~

計画では結構見学時間を長めにしていたのですが、時間が余ってしまいました~

中途半端な時間だったので、そのまま大阪のビジネスホテルに宿泊しました~

コペンで大阪市内を走った感想は思ったより走りやすかったです。

他県ナンバーなのでもっと手荒い洗礼を受けるかと思いましたが、
平日という事もあり車の流れもスムーズで
あまりマナーの悪い車に遭遇しませんでした~

続きはまた後日で~
Posted at 2008/04/18 23:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年04月17日 イイね!

プリウス&コペン走行比率(2008,3)

4月になってだいぶ経ちましたが例のモノを…

3月のプリウスとコペンの走行比率は

プリウス 2050km 動かした日数 24日
コペン   498km 動かした日数 11日
3月は春休みの旅行が半分含まれている為、
プリウスは久々の2000km/月超えでした~

実は旅行前無給油記録調整の為1週間以上コペンには乗ってませんでした…

4月は旅行がらみでどんな走行距離になるのか楽しみで~す
Posted at 2008/04/17 23:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車列伝 | クルマ
2008年04月16日 イイね!

春休み珍道中回顧録…関東編(Final)

春休み珍道中回顧録…関東編(Final)春休み関東編の最終日はまず実家をスタートし近所の
伊香保おもちゃと自動車博物館』を見学しました。

ここはオープン当初行った事がありましたが、
現在は自動車のボリュームもアップして
旧車好きにはたまらない博物館になっていました。

しかもここの車達は館長が趣味で集めた車らしいのですが、
結構名車も勢ぞろいしてました~

トヨタ2000GTをはじめ、ヨタハチ・ハコスカGT-RとケンメリGT-R。
更には432ZやベレG・エスハチ等一時代のスポーツカーが揃っていました。

おもちゃの方は懐かしい内装と共に昔のおもちゃが展示されておりました~

一通り見学した後次の目的地へ…

次に向かったのは『鉄ちゃん』の聖地『碓氷峠鉄道文化むら』です。

でもその前にお約束の昼食を…
『おぎのや』の『峠の釜めし』を頂きました~

昼食後文化むらへ…
この日は空いていたのでトロッコ列車にも乗ることが出来ました~

あとは定番の鉄道ジオラマ。

鉄道ジオラマだけなら『鉄道博物館』よりも見ごたえがありますね~

ちゃんと碓氷峠も再現されていますし、
風景がキチンとしているので非常に参考になりました~

そうそう今日の新聞・ニュースで名古屋にも『鉄道博物館』が出来るそうです。

名古屋に出来れば気軽に行けるので年間パスポートも買ってしまいそう…

我が家の息子(小2)はすでにテンションがあがっていて
『早く5年生になりたい』と息巻いていました~

なぜ5年生かというと鉄道博物館が出来るのが2011年で
今から3年後という話をしたのだが、
3年後という解釈が出来ないので5年生になったら出来ると言っておきました~

鉄道文化むらは結局閉館近くまでいて、
その後高速道路を乗り継ぎ自宅に着きました~

これで1000マイル超えて関東編は終了しました~

後日関西編をアップしま~す。
Posted at 2008/04/16 23:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2008年04月15日 イイね!

春休み珍道中回顧録…関東編(3rd)

春休み珍道中回顧録…関東編(3rd)千葉で1泊した次の日まず向かったのが『鴨川シーワールド

天気も良く、中に入るとまずベルーガのショーを見て
次にイルカのショーを見て
たて続きにシャチのショーを見て
その後アシカのショーを連続して見ることが出来ました。

ショーを見終わった後昼食をして残りの展示物を一通り見学し、次の目的地へ~

次の目的地はお友達から紹介されたところで道中にあったので寄ってみました~

小湊鉄道』の『上総舞鶴駅

じょうそうまいづる~?

最初は駅名さえ読めませんでした…

かずさまいづる』と読むんですね~

実はこの駅は『関東の駅百選』に選ばれたところなんですね~

自分がわかる程度はこんなものなのですが補足があればコメントお願いします…
プロフィールの写真がこの駅舎で~す。


たしかにいかにも懐かしい感じの駅舎で、
こういう風景を鉄道模型に入れるのもいいかなぁ~と感じました。

電車が来るのが30分後だったのですが、
そこまで時間の余裕が無く駅を後にし、いざ東京へ~

都内をコソコソ散策して日も落ちてきたので神奈川県へ移動~

神奈川では最近出来たトレッサ横浜を見学(?)してきました~

ここはトヨタ・ダイハツの販売チャンネルが全て揃っているところで、
東海地区でいうところの岐阜のカラフルタウンと同様な場所でした~

でも規模はカラフルタウンと雲泥の差で、
全部見てたら一日で回りきれないくらいの広さでした~

時間も時間だったので今回は軽く見学し夕食を食べて群馬の実家へ移動しました~

この続きはまた後日で~
Posted at 2008/04/15 22:27:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「とりあえず現所有の3台の燃費記録ALLデータアップ完了😀」
何シテル?   11/15 01:42
ハイブリッド歴21年 オープン歴19年 4駆歴22年 バイク歴4年です… PHVを入手してハイブリッド第2章の始まりです どこまでカーライフを満喫...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

Touch-Burnerさんのヤマハ YZF-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:59
Touch-Burnerさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:22:16
Touch-Burnerさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:21:56

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 35 PRIUS (トヨタ プリウスPHV)
平成24年(2012)12月16日に我が家にやってきた新壱号機です。 通称【大きいの】 ...
スバル サンバー Akabou HAKOVAN (スバル サンバー)
令和4年(2022)1月16日に我が家にやってきた五号機です。 通称『箱バン』 仕事 ...
ダイハツ コペン 880 Copen (ダイハツ コペン)
平成18年(2006)11月22日に我が家にやってきた弐号機です。 通称【小さいの】 ...
スズキ ハスラー HUSTLER AWD (スズキ ハスラー)
平成26年(2014)9月28日に我が家にやってきた参号機です(^^) 通称【赤いの】 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation