1週間遅れですが、備忘録も兼ねてブログを書く事にします。
10月は体調が悪く、頻繁に医者通い。しかも毎回症状が異なり
絶好の行楽シーズンではありますが、終日のお出掛けは無理。
と言う事で、昨年と同じ 11/3 少し遅めの紅葉狩りへとお出掛けしました。
しかも、家内付きで💦 (⇐これを見られたら怒られる事必至 )
とあるポルシェボクスターブロガーw〇〇〇さん(私にとってはボクスター乗りの神)の
過去ブログを参考にルーティングし、最終の目的地を田子倉ダムと定め
6時30分にひっそりとスタートしました💦
栃木県塩原温泉を抜けて、福島の高杖高原から桧枝岐村へ
湯ノ花温泉から木賊温泉とつなぎ、クネクネ道を堪能します
ところどころ路面が濡れているうえ、カラマツの落ち葉で超スリッピー
R352を左に行けばすぐに道の駅尾瀬桧枝岐です
道の駅尾瀬桧枝岐 でトイレ休憩後、次の目的地の屏風岩目指し
R352を先に進みますが、見つけられないままクネクネ道へと突入します。
いくつかのコーナーを抜け、ブラインドコーナーへ差し掛かったところで
対向車が大きく膨らんでこちらに迫ってきます。目一杯ブレーキを踏み、
危うく難を逃れたと思った矢先、後続車も同じラインで走り抜けていきました。
お~怖っ、と家内💦💦💦
次に現れた車が青いボクスター、なななんと!崇敬してやまないw〇〇〇さんでした。
にっこり笑ってこちらに手を挙げ、魔のコーナーをインベタで綺麗にトレースして走り去っていきます。
ブログや動画でしかお目にかかった事がないはずですが、まるで知り合いのように
思わず家内と同時に、・・・w〇〇〇さん! と叫んでしまいました。
※ちなみに家内もw〇〇〇さんブログのファンです😊
その後屛風岩を目指し先に進みますが発見できず、引き返す事に。
w〇〇〇さんに逢えるかもしれないとわずかな期待を胸に、
先程休憩した道の駅尾瀬桧枝岐の駐車場にその姿を探します。
居ました居ました、青いボクスターを発見!!そして w〇〇〇さん😵
ここであったが百年目(⇐親の仇か)、否、やったぜ😲ベイビー!! がここでは正しい。
車を停めて近づき、『w〇〇〇さんですよね!』と聞くと、うなずいた後、
『芸能人じゃないんだけど』と言いながら『よく声をかけられる』とニコニコ😊😊していました。
『本日のルートは、w○○〇さんの過去走ったところを参考にさせてもらって、
お昼は、昭和村にあるやまか食堂のソースカツ丼にです』と言うと、
『大盛はやめた方が良いとのアドバイス💦』
家内ともども気さくに写真撮影に応じていただき、夢のような時間が過ぎて行きます。
w〇〇〇さんのボクスターをバックに(お顔を塗りつぶしてゴメンナサイ)
家内もモザイクの下で満面の笑み💦
話したい事は山ほどありましたが、貴重な休憩時間を削って、またこちらの一方的な話に
お付き合い頂いているため、ほどほどにしてお礼を言いお別れしました。
1時間でも2時間でもグランドツーリングやメンテの事など話を聞きたかった(これ、本音)😊
※なんせw〇〇〇さんのボクスターは走行距離が20万Km越えています
別れ際にも丁寧にお見送りをいただき、『お気をつけて』の優しい一言、
家内もw〇〇〇さんのファンから信者となってしまったようです。
別れを惜しみつつ次の目的地に向け走りだします。すると、あるではありませんか、屏風岩😲
屛風岩のある場所を間違えたことでw〇〇〇さんに逢えたことに、『感謝だね』と家内。
予定の時間を1時間超過しているので、ここは先を急いでR401から新鳥居峠を越えて矢の原湿原へ。
初訪問です。ここもせめて1週間早ければ。ほとんど紅葉は終わっていますが、
想像を超えた大きな湿原で、新緑もイイだろうなと再訪を決定しました。
ただ、新鳥居峠からのアプローチはやめておきます。

絵
まさしく酷道、すれ違うのにひと苦労
午後1時を回っていたのでやまか食堂で昼食にありつく事にします。
ぎょぎょ! 何と、駐車場には車やバイクそして人人人、お店の前にも順番待ちの
人人人、これでは1時間待っても無理と判断し、後ろ髪をひかれながら💦通過します。
家内は、『みんなw〇〇〇さんのブログ読者が並んでる』と冗談を言ってました😁
最終目的地である田子倉湖に向かう途中で食事をとる事にしますが、
ルートから近いところに 道の駅奥会津かねやま があると家内。
駐車場はほぼ満杯、食券売り場は行列、食券を買って名前をチャールズと書いて待つこと15分。
チャールズさまと呼びだされ、席で待つこと10分。やっとソースカツ丼が・・・・・・ぐわぁ~💦、
姿・かたち、お味、う~ん、そのあとは止めておきます。
画像の掲載も止めますが残さず食べましたよ💦 お腹すいていましたし😁
気を取り直して(⇐なんのこっちゃ) 田子倉ダムへ向かいます。
途中の奥会津ビュースポット かねやまふれあい広場
また走りだしますが、目的地までは結構いです、そしてオープンにしていると暑い!
屋根を閉めるとオープン乗りの風上にも置けないと崇敬するw〇〇〇さんの声が
天から降り注ぎ、幌を閉められません💦
どれぐらい走ったか、目的に地到着して30分ほど景色を堪能します。
湖面が光輝き、下流の景色も雄大で、次はここから新潟へ向かうのもありですね。
そしてここからは一機に家路に着きます。
途中、国道289号線の峠で大破した車(インテグラ?のように見えた)がコーナーのイン側に停まっており、
事故を起こしたばかりなのか、車の傍らでは数人が立ち話をしています。
怪我していなければと無事を願うばかりです。
ここで、いつもw〇〇〇さんの言ってる金言を思い出しました。
ツーリングは『事故らず、壊さず、捕まらず』、改めて心に刻みます。
白河で蕎麦のコース料理?、又は肉三昧の豪華夜ごはんの予定でしたが、家内の強い要請で
自宅で食事する事となり、7時30分には何事もなく自宅に到着しました。
どうも8時からのTVドラマが見たかったようです💦
まる1日、日帰りで高速を使わずに530Kmは自分のレコードとなりましたが、
疲れや腰痛もなく(シートが優れている)、
ボクスターはデートカーとしての資質も充分に兼ね備えた車だと言えます。
※だだし、家内が同乗している場合はスポーツとスポーツ+のスイッチに
手を触れない事が条件ですが💦
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました😊
では、また。