• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和ちんまんのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

群馬県二泊三日の旅🚐💨💨♨️♨️

結婚記念日は必ず旅行に行ってまして、大体は暖かい地方へ行くのですが、今年最後の雪見露天風呂をと思い、二泊三日で群馬県の伊香保温泉&老神温泉へ行って来ました🚐💨

高速で行く予定が出発前日は北関東方面が雪が降ったのと、まだ少し雪が降っているらしくスゴイ渋滞が😵‍💫
仕方なく迂回して東関道から圏央道周りでと高速に乗り千葉県から茨城県変わるくらいから雪が降り始めて…😣
阿見アウトレット付近の道路がこれ😫
渋滞するってば………



迂回迂回でなんとか目的地の伊香保温泉にあるホテル金太夫へ👍





チェックイン時間には、まだ時間があるので石段うどんを食べようと☺️





が、

しかし…

定休日でもないのに3店舗全て営業してないなんて😫
雪降った影響みたいです😓

気を取り直して水沢うどんで有名な大澤屋さんへ🚐💨







第一&第二があり今回は第二へ



やはり天麩羅とつけダレ2種類楽しめるのがいいよねと〜華〜を注文



自分は大盛りに😁



しめじの天麩羅が有名でデカっ😳
胡麻ダレが濃厚で旨しっ😉
刺身こんにゃくの酢味噌が絶品でした☺️



腹ごなしに佛光山法水寺へ







雪がかなり残ってます😵‍💫





台湾のお寺らしく日本の寺院には無い雰囲気で楽しめました





このお寺は高台にあるから眺望が凄くいい☺️

お宿のチェックイン時間になったので戻ることにして😌



お部屋は安定した縁側付き







部屋からと屋上からの眺望が最高に良いんですよ😍



朝の澄んだ空気からの眺めは最高🤩

一風呂浴びて食事の前の運動しに🍺



無駄に広いカラオケルーム😆

からの夕ご飯🍻



今回は串揚げフェア

揚げ物がツライお年頃なんで少しにして😅



日本酒を堪能して☺️



紐革うどん
うどん一本だけと言う😅



デザートもしっかりと食べたらご馳走でした

さて!スナックへ行くかと夜の石段街へ
雪が溶けて凍り、ツルツル状態😣



前回、伊香保に泊まっ時に行ってるスナックマウンテン





あちゃー😓
休みだー😵‍💫
何件か昭和スナックが匂うお店へ行ったんですが、どこも休みで😓諦めて部屋飲みして、お休みなさい😴😴😴

おはようございます🌞







快晴の天気🌞
最高の景色を見ながらの露天風呂は🤩



朝ご飯をしっかり食べて、ゆっくりしたらチェックアウト

次の目的地のルート上に永井食堂があるじゃん😳
目玉焼き定食&ラーメンチャンスと寄り道したら…???
祝日なのに車&バイクが少なくねっ???

定休日でした😫



お土産用のもつ煮を買い込み🚐💨



道の駅白沢で暫し休憩して吹割の滝へ



到着☺️
?????
人がいないんですけど………




冬季は閉鎖とな………🥶







立ち入り出来る所まで歩きパシャリ📷



まちこ茶屋
サグラダファミリア感がハンパない😆
営業はしているみたいですので一度は寄ってみたいですね🤩



本日のお宿がある老神温泉



まだチェックイン時間じゃないので車を置いて散策しに☺️



東明館
餃子の満州が運営しているホテルで日帰り温泉もやってます♨️





お昼ご飯は餃子の満州に😋



さてスマホオーダーを済ませて



焼き餃子



海老水餃子



チャーハンはハーフ玄米



海老うま煮そば

瓶ビールをチビチビやりながら😁
ご馳走でした😌



チェックイン時間になりお宿へ
ホテル山楽荘



部屋は何故か手前が板間😅





部屋からの眺望は下は川、眼前は山と中々良いじゃないの🤩



食事前の運動😆
いやー、紫色のチンチラシートなんて何年ぶりに見たかなー🤩
エモいは😍



夕ご飯は昨日と変わらず串揚げフェア😅
同じ伊東園ホテルズなんでオカズは変わらないです😌

1件歩いて行ける場所にスナックがあるらしく数回電話するも繋がらず諦めて今宵も部屋飲みしてお休みなさい😴😴😴

おはようございます🌞



安定の朝ご飯☺️

初めて老神温泉に来ましたが、良い意味で鄙びた温泉街だなと🤩

あと、自分は結構熱めの風呂が好きなんですが、久しぶりに湯船に片足突っ込んで🤯となる熱々の風呂に当たりました😳
頑張って1分入っていられたかなのレベルの熱さ😅熱湯好きの方は是非😆

さてさて帰るとしますか🚐💨





朝ご飯食べ過ぎたので軽めのランチにしようと自販機スタンドで有名な丸美屋







ラーメン、うどん、トーストと悩み



紐革うどんをチョイス



結構なボリュームが有りまして😓
当たりハズレ付きのうどんにすれば良かっかなと…😅



窓ガラスには全国のチームステッカーが貼られていたので圏央ステッカーも貼らせていただきました😁



丸美屋さんに立ち寄りましたら探してみて下され😆



最短経路じゃなく、かなり迂回してるのが分かるかと思います😓





その後は下道をトコトコと走り無事に帰宅☺️

行きは雪が降るというハプニングがありましたが、雪景色を見ながらの露天風呂は達成出来たので満足満足😍

あっ!

不満は昭和薫るスナックに行けなかったのが不満でしたね😅😅😅

暖かくなり、色々な都合から去年はキャンプにも行かなかったですが、今年はキャンプ⛺️しにあちらこちらへ出掛けたいと思います🚐💨💨💨




👋
Posted at 2025/03/25 10:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月13日 イイね!

二泊三日の何時もの旅🚐💨

山梨県南アルプス市の保養所管理人さんの息子さんが春から就職する事になり自宅から出て1人暮らしを始めるって事で就職祝いに☺️

山梨県に行くならば裾野市に寄り道しなければなるまい😁

とて、事で仕事明けで出発して昼食は裾野市にあるパンチョ裾野店さんへ😋



まだまだ店舗数が少ないので千葉県には無いのかな?





取り敢えずメガサイズで様子見の注文にしておきますかねっ😅



ミートソースメガ盛り
このボリュームで味もしっかりしていて安い☺️ペロリと完食😋



オムナポメガ盛り
ナポリタンに玉子焼きに掛かったデミグラスソースで味変も出来て、こちらもペロリと完食😋



LINEかX登録すると黒烏龍茶サービス☺️

提供早いし安いし、そこそこ旨いしでまた来よう😉次回はアニキサイズで😆

裾野駅直ぐのホテル寿々木にチェックインして何時もの中央軒さんへ😁





暖簾上がってますね👍



マスターをビックリさせたら🤣
宴の開始🍺
名物女将も元気そうで良かった☺️



アサリ鍋😋
滅茶苦茶旨かった👍菜の花がまた最高😋



マグロのタタキめ火の入れ方が最高👍
そして仲良くなった常連さんと日付けか変わる前まで飲んで、また来ますね〜と🤩
ホテルに戻ったらバタンキュー😴😴😴

おはようございます🌞

さて、お昼ご飯に山梨県にある「男の厨房」で管理人さん夫婦と待ち合わせ☺️



看板の文字がインパクト有り過ぎな件😆



メニューは普通ですよ



これはカツ丼並盛



こちらはカツ丼大盛り
カツが2枚乗っていてお米の量がハンパない😅カツの味がかなり濃くてパンチ有ります😳



焼き肉丼&月見そばセット
丼のお米は中々の量、蕎麦は普通でした😌



お腹減らしに不老園へ



梅園で有名みたい













頂上の休憩所からは天気が良かったら山々が見えるらしいのですが…😣







結構歩きお腹が少し熟れました☺️



酒折ワイナリーへ工場見学へ



ステンドグラスが素敵





無料セルフ見学と有料コンシェルジュ付き見学が有ります







試飲&販売所からの眺めは最高☺️
さっきまで居た不老園が一望出来ました👍



更に腹ごなしに武田神社へ







武田信玄と言えば風林火山
川中島の戦いですね



何故かキティちゃんの石像が🤔



武田神社の向かいにある武田ミュージアムへ





無料と有料が有り、無料でも楽しめます



マンホールも設置されていて、こちらでマンホールカードが貰えます



一風呂浴びてから保養所へ行く事にして、湯あみの丘へ
500円と安く、風呂の種類も色々と有り、人気らしくかなり混んでました😅



無事に保養所に着いて今宵のデザートは苺のショートケーキですよ🤣



本日の宴会場は「和心」さん
保養所の息子さんは小学生からオフ会に付いて来ていて、それが春から社会人とは感慨深い😌
早く仕事に慣れるといいねっ💪頑張れ💪



就職おめでとう㊗️で乾杯🍺🍺🍺







こちの和心さん、ツマミが旨い😋
山梨県は無尽文化があるから宴会するのが普通らしく人気あるみたいです☺️

さて、歩いて保養所まで戻るのでほろ酔いで我慢して無事に保養所へ



酒折ワイナリーで購入したワインで舌鼓を打ちながら話しに盛り上がり😆



〆にデザートの焼きそばを😓
(罰ゲームには最高かと😅)
そんなこんなで夜は更けて行くのであった😴

おはようございます🌞

保養所に泊まったら翌日は吉田うどんを食べて帰路へ着くのが最近ハマってまして😋





つるや食堂さんへ



メニューはうどんのみ







何を注文するか悩みます😅



嫁さんは全部のせ大盛り
朝ご飯食べてないから食べれるよと😳
少し汁がぬるいかな😅



自分は鍋焼きうどん大盛り
吉田うどんで鍋焼きうどんは珍しいと注文
多分、吉田うどんのお店を20件くらい食べ歩きしてますが鍋焼きうどんは初じゃないかなと思います🤔
吉田うどんの汁と言えば普通は味噌&醤油の味付けなんですが、こちらは出汁が効いた醤油味がベースで珍しい☺️
熱々の鉄鍋でかなり旨かったです😋
(取手が横にならず上を向いたままで食べ辛かったのはナイショです😅)



生七味は黒胡麻ベースで風味豊かで👍



直ぐそこからは富士山が綺麗に眺められまさした☺️

ここでお別れをして、また遊びに来ますからね~👋👋👋

さてと、帰りに寄り道してあの方のお顔を拝啓しに行くとしますか🚐💨



お久しぶりです☺️
ちょっとお腹回りがすっきりして痩せてますが大丈夫?元気元気と他愛ない話しで盛り上がり、またね〜と👋







無事に帰宅して、二泊三日の旅は終了☺️

年に何回かは回る旅ですが、皆さんの笑顔で元気が貰えます😍



さて次は何処に行こうかな☺️



👋
Posted at 2025/03/13 16:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

川治温泉一泊二日の旅♨️

雪景色を見ながら露天風呂に入りたいなと、福島県の磐梯熱海か栃木県の川治にするか、嫁さんと話して川治温泉に決定♨️

高速で3時間弱、下道で4時間程度なら下道でトコトコ行くとしますか🚐💨💨💨



道の駅しおや



上州三山が一望出来て気持ちいい☺️



朝8時半くらいに自宅を出て、途中道の駅で寄り道して3時間40分程度で川治温泉一柳館に到着☺️
お昼ご飯を食べようと予め調べていたラーメン福助屋さんへ行くと





ガーンっっっ😣😣😣
休みじゃないのさっ😫
焼きそば2.5キロ食べたかった🥺

気を取り直して近くのお店へ




お食事処 串かど













旅行だし、たまには昼飲みも良いんじゃないのと嫁さん瓶ビール大ともつ煮をあてにグビッと🍺



嫁さんはにぎりと暖かい蕎麦のセット
蕎麦の出汁が節の薫りと味がガツンと効いていて👍
そして玉子焼きがカステラより甘いんじゃないかってくらい甘い😅



自分は唐揚げラーメン&半チャーハンセット
和食屋さんの中華って感じでした😌

腹ごなしに湯西川のかまくら祭りを眺めに行くかと🚐💨💨💨



川治から五十里ダムや様々なダムを眺めながら40分走り湯西川へ🚐💨





平家の里を見学





茅葺の懐かしい建物が数棟

















建物内は展示品が色々と有ります



かまくらは画像にすると分かりづらい😓











竹のオブジェはライトアップされていたら綺麗なんでしょうね☺️
今度は夜に来たいですね😌



最奥に神社も有り、入場口で御朱印も貰えるみたいです

さてとチェックイン時間になったので川治に戻りチェックインするとしますか🚐💨



ホテル一柳閣



部屋は和室









部屋からの眺めは最高😍
川音が心地良い😉👍



一風呂浴びてビールだねと😁予約していた家族風呂に行くと…😳
シャンプーとか無いし、湯船が狭過ぎじゃね😓
20代のカップルなら歓ぶシチュエーションだけど還暦近い夫婦には…ねぇ…😅



って、事で家族風呂には入らずに最上階にある大浴場へ♨️





いやー😳最高の景色🤩
湯船もかなり広く熱湯と温湯がありゆったり出来ました☺️



風呂上がりのビール🍺を暫し楽しんだら食前の運動って事で伊東園あるある無駄に広い部屋のカラオケ😆
昭和デュエットを練習して満足満足☺️





夕ご飯は安定の伊東園ホテルメニュー😌
今回はぶりフェアでぶりの刺し身とぶりのにぎり、ぶり大根で刺し身と日本酒で😁



部屋に戻り1件しかないスナックに電話すると本日はお休みとなっ😣
ならばレクリエーションするかと



ビリヤードに興じて☺️

1日楽しんで、お休みなさい😴



おはようございます🌞





一柳閣は珍しく朝もソフトクリームアイスが食べれます☺️

朝ご飯食べたら一風呂♨️





露天風呂からの眺めが気持ち良すぎです
😍紅葉シーズンは最高だろうな☺️
露天風呂はかなり熱めだったんですが長湯しちゃいました😆



だいたい、何時も2人でこの料金😉
伊東園ホテルは古い所もありますが、飲み放題付いていて安い🤩

チェックアウトしてお土産やら伊東園スタンプブックやら無料ドリップコーヒー等をあただき出発🚐💨💨💨

佐野ラーメンに疑問を感じている嫁さんに、ここのラーメンは絶対に旨いからとラーメン大和さんへ向かっていたのですが、ちょっと手前に新しいお店が見えたので急遽こちらへ🍜





めん一番



セットメニューが安い☺️





レギュラーメニューも豊富



嫁さんは醤油ラーメン&もつ煮定食
手打ち麺の旨さを分かってくれたみたい😆
もつ煮は味が濃くなくてスルスルと食べれちゃう味付けでした☺️



自分は塩ラーメン&チャーハン
やはり麺が旨かったです😉
このバイパスは佐野ラーメン屋さんがありすぎて何処に入るか困る😅

下道で帰るか高速で帰るか考えながら走り



道の駅かぞわたらせへ



何度も来ている3県境
ついつい寄ってしまうんですよね😆
高速に乗って帰る事にして境古河インターから乗り富里インターで降りて帰宅☺️



そして荷物を車から降ろしていると😳

あれっ!?

あれれっ???

嫁さんの…









バッグが…










ないじゃん😓😓😓










え〜っと…

お土産買い、ドリップコーヒーを取り、スタンプブックにスタンプ貰い満足したからか🤣

直ぐにホテルへ連絡し無事に保管されてました😅着払いで送って貰い😌





無駄な出費で旅の〆括りとなりました😆😆😆





春めいて来たから次は何処に行こうかな☺️





👋
Posted at 2025/02/23 12:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

梅の開花には早すぎた湯河原旅

そろそろ梅が咲き誇る頃かなと嫁さんと話しをしていて、嫁さんが中高と育った湯河原にでも行ってみたいねと言ったら行こうよとの流れになり一泊二日で行って来ました☺️

先ずはお昼ご飯に寄りたかったラーメン屋さん🍜



真鶴伊藤商店



お笑いトリオB21スペシャルで活躍したデビット伊藤さんのお店です



ラーメンメニューはシンプルな構成



おでんはラーメン屋さんじゃ珍しいかも



店内はカウンターにテーブル2つ



デビット伊藤さん☺️



醤油ラーメン並盛
節が効いたラーメンスープで😉



塩ラーメン並盛
個人的には塩の方が好みでした👍



メニューに載っていない豚骨ラーメン並盛
かなり浅炊きの豚骨スープでライトな感じに仕上げてありました

2人で並盛とはいえラーメン3杯はかなりお腹に溜まり…
腹ごなしに真鶴岬三ツ石へ



最近、このジオパークパネルの設置が増えましたよね



階段はそれなりにあるので覚悟してからで😆



干潮だと三ツ石まで歩いて渡れます



初島や大島が見えます



箱根の山々は雪が降っているのか雪景してます🥶



三ツ石まで渡ろうと思ったんですが、強風と靴がクロックスなんで断念

さてさてお宿へチェックインしに行きましょっ🚐💨💨💨







伊東園ホテル ホテル四季彩
増築増築で3棟が繋がったホテルで部屋に行くまでが迷路😵‍💫
久々に初見殺しのホテルだわ😓





部屋は川沿いをチョイスしたんです

がっ!

川の上は安アパートが有り、窓の真正面には安アパート😵‍💫
なんだかな………



お風呂は及第点
洗い場もそこそこの数があり混雑時も大丈夫
サウナが無かったのが減点



一風呂浴びたらビール飲みたいですよね~🤩
って事で喉を潤し&喉鳴らしに🍻
ちょこっと夕ご飯前に飲み過ぎたかも…
ビール500を6缶、ハイボール500を2缶😅



良い感じになり夕ご飯へ😋
安定の伊東園グルメ😉
先月と同じトンカツフェアでした😅



日本酒のラインナップがそこそこあり楽しめました😉👍

さてさて湯河原の街へ繰り出すとしますか😁



Melodyさん



アップライトピアノやアコギやフォークが😳
週末は生演奏とかやってるのかな🤔



素敵なママさん&マスターで切り盛りしているお店で居心地は良かったです😉👍

23時過ぎに退店して部屋でちょっぴり飲み直しして就寝😴😴🗻



千葉県からは湯河原近いですね

おはようございます🌞



いつも通りの朝ご飯をいただき、一風呂浴びてチェックアウト



県立奥湯河原自然公園





相模湾が一望出来ます



湯河原しとどの窟
(真鶴にもあります)







足腰鍛えるのに是非行ってみて下され😆

帰り道にサンマーメンでも食べて帰るかとググッって茅ヶ崎駅を目標に1国をダラダラと走り😓
(サザン通りとかあるのを初めて知りました)



茅ヶ崎元町商店街にある



横濱飯店さんへ
道路に待ちの方が結構並んでました



店内は昭和の匂いがプンプンしていて、ピンクの公衆電話も現役でありました



チャーハン並盛
シナチクの塩抜きが不十分なのか臭みがあり…
ちょっと好みでほなかったです😓



肉ソバ並盛
餡掛けラーメンて火傷必至ですよね😅



タンメン並盛
ちょっぴり塩気が薄い………

地元の方に愛されてる印象の町中華でした😌


そろそろ梅は咲いているはずと



曽我梅林へ

え〜っと…

梅祭りは2月1日からとなっていたかな?

ま〜、天候次第ですから仕方ない😵‍💫

いい所で一分咲き😓
全然開花してませんでした😅


今度、水戸偕楽園に行こうと話して帰路へ

1国をだらだら走りながら横浜新道→首都高速→湾岸→東関道を走り帰宅🚐💨



行きは渋谷でそこそこ渋滞に捕まりましたが、そこからはスムーズに進み、小田原、湯河原、熱海なら時間もゆっくり使えるからま、また来たいですね🤩




次は何処に行こうかな🚐💨💨💨




👋
Posted at 2025/02/06 16:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月29日 イイね!

ホーン交換

ホーンが鳴らない……😵‍💫😵‍💫😵‍💫

ホーン使うかと言ったら、結構使うかと😌
入れて貰った時の挨拶お礼とか☺️

後、車検が2週間後でこれは不味いと交換をすることに😅



本当にエブリイのバンパー外すのごめんどくさいんです😓



エブリイ購入してから直ぐに交換したから7年経過



ま〜、耐用年数を考えればそんなもんか…



テムで280円

購入する時の画像が2個だったからローハイの2個入りかと思いきや1個しか入ってなかった😅
しかも高音…



温度センサーを移設して終了👍

も〜バンパーは外したくないですね〜😓
Posted at 2025/01/29 12:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やまぴ→ さん、納車おめでとうございます🎉🎉🎉黄色のekクロスって、かなり珍しいんじゃないかと😳まだ岐阜県の道の駅が1/3残ってますので眺められるチャンスあるかも☺️これからも楽しいカーライフを😉👍」
何シテル?   05/26 21:28
和【かず】ちんまんです。 圏央連合代表管理人 宜しくお願い致しますm(__)m エブリイJPターボハイルーフブラックチェッカー、ジムニーSJ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
アドレス125
スズキ エブリイワゴン やんちゃ娘(嫁さん命名) (スズキ エブリイワゴン)
宜しくお願い致します。
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
DIYのオモチャとして購入。レストアして嫁さんの足になればなと。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ10ツーサイクル(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation