• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和ちんまんのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

千葉県房総半島2泊3日の旅ブログ

私達夫婦の誕生日結婚記念日は知らぬ間にほとんどが旅行に行く様になってまして、自分の誕生日に2泊3日の千葉県房総へ🚐💨💨💨

お昼ご飯を食べる時間になり前から寄ってみたかったお店へピットイン☺️



JR特急カラーの入口



店名は北斗星



暖簾をくぐり店内に入ると車掌姿のマスターが笑顔で迎えてくれました☺️



店内の内装も凝ってます









調度品やシートが電車の物が使われていてびっくり😲

メニューは軽食がメインみたいです





やっすい😲



て事で自分はトクたわ値カレーをチョイス😋



唐揚げが2個乗っかったカレーで食べ応えありました☺️

嫁さんは焼きうどん



野菜たっぷりでお腹いっぱいに😅

早めにチェックインしてゆったりと寛ぎたかったのでその後は宿に向かい🚐💨💨💨

本日のお宿、伊東園ホテルズ南国ホテル



温泉むす娘パネルってある所とない所あるけど何でだろ🤔



眺望の良い角部屋9階からは野島崎灯台が良く見えます☺️



ひとっ風呂浴びて(サウナ10分2回入りまして後1回いたかった😅)軽く部屋飲みしたら食前カラオケへ😆



20畳あるくらいのだだっ広い部屋に嫁さんと2人きりでカラオケ🎤

旗から見たらかなりシュールな絵面だ😅


その後は飲み放題付きのバイキングへ😁



時間内いっぱいまで🍺🍶を飲み切り満足して部屋に戻り夜景を見ながらチビチビとやり夜は更けて行くのであった😴😴😴



おはようございます🌞

朝のバイキングって何故か普段より食べてしまうんですよね😅

腹パンパンになりチェックアウトの時間まで部屋でウダウダと過ごし、さて本日はキャンプですよ☺️



ハイッ😌

到着☺️

オレンジ村オートキャンプ場



普段は第2キャンプ場へ行くんですが今回は第1キャンプ場をチョイスして1番奥のどん詰まりを確保😉

テーブル&イスを広げて買い出しへ🚐💨💨💨



千葉県南房総方面のスーパーマーケットと言ったらオドヤ
だいたいの街にあります😌



買い出しも済んでまだお腹も減っていないのでとりあえずビールを🍺😁🍺



鳥の囀りや木々の擦れる音をツマミに味わうブラックニッカは最の高😁😁😁



オヤツの時間が近くなり小腹も空いたので白子の新玉ねぎ牛ロース炒め☺️



トロトロ甘々、シャクシャクした食感の新玉ねぎと牛肉が合って酒が進みます😋🍺😋🍺



夕方になりそろそろ夕食にしますかと🤤



自分ら夫婦のキャンプ飯の定番😆

焼きそば😋😋😋
ツマミとご飯を兼ねていて何時も焼きそば😆



その後はまったりと時間を過ごしておやすみなさい😴😴😴

おはようございまーす🌞

ぐっすりと眠れて気持ちのいい朝を迎えて朝食はかなり軽めなバーガーのみ😌



オドヤで購入さしたヤマザキパンをホットサンドで焼いただけ😅



軽めの朝飯にしたのには理由があるからなんですよ😁

キャンプエリアを綺麗に掃除して出発🚐💨💨💨

ど〜しても食べに寄りたいお店があったんです☺️
ブランチするのに軽めで😁



ラーメンショップ市原山木店



◯あ製麺がデフォのラーショですが、こちらは◯化製麺を使ってまして浅草開化楼の麺を使用してるんです☺️

店内は食券機です

ラーメンユーチューバーのSUSURUさんも最近来てました😲



調味料が多っ😆



自分はラーメン半チャーハンセット



背脂と生姜が結構効いていて想像していた味とはちょっと違ったかな🤔
(あくまで個人的感想です)
麺もさほど違いが判らず😅



チャーハンはめちゃくちゃ旨かっです😋
普通に1人前食べたいと思えたくらいでした😉👍

嫁さんは特製ラーメン



ネギに細かく刻まれたチャーシューがネギ丼が旨そうと思いました😌

その後は下道で稲毛区の某所に寄り道して東関道に乗り帰宅🚐💨💨💨


久しぶりに南房総市に行きましたがやっぱり良い所です😍😍😍

仕事をリタイアしたら老後に住みたいなと思える所ですねー☺️☺️☺️

また泊まりに行こっと😆





👋
Posted at 2024/06/03 17:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

圏央連合キャンプオフ会無事に終了☺️




天気も良くて過ごしやすい気持ちのいい陽気の中で開催出来ました☺️

前々日にキャンプ道具をエブリイに積み込み仕事明けで、いざっ出発🚐💨💨💨

参加者のお友達と茨城県土浦市にある肉汁うどんカドケンさんでランチを😁



もつ煮が有名みたいで看板にもつ煮の文字が🥲



メニューはこちら



特製肉汁うどんつけC



特製肉汁かけうどんB



特製肉汁つけうどんB



自分はめちゃめちゃ、この特製肉汁つけうどんのBが旨かったです🥲
次に来たらこれのかけ大盛りが食べたい😍

牛すじかけうどん



もつ煮うどんが食べたかったんですが冬メニューらしく牛すじかけうどんをチョイス🙂

汁が凄く旨いお店で是非またリピートした
いと思えました👍

お腹も満たされてジャパンミートへ食材を買い出しに行き、その後はキャンプ場目指して🚐💨💨💨

ハイッ❗
到着😆

湖山アウトドアビレッジ雪入

15時からチェックインとHPにあったんですが14時過ぎに到着してしまいまして大丈夫ですかと伺うと、どうぞーとの嬉しい回答☺️



今回はプライベートエリアを借用しまして建物の裏側エリアが貸し切り😁

車中泊が出来るスペースがコンクリートで有り便利です👍



だだっ広くフラットなエリアで3面林に囲まれていて最高☺️

簡単にイス&テーブルを出して炭の火起こしを始めたら乾杯🍻



樫の木作ったスウェーデントーチもいい感じに燃えてます👍



トイレはとても綺麗でウォシュレット付き👍



綺麗なシャワールームも有ります👍



手洗い場もお洒落👍



スキレットをたまには使うかと出したはいいけど焼いたのは厚揚げ😅
手間なく美味けりゃなんでもヨシ😆

他にも色々作ったんですが話しに盛り上がり画像は無し😅😅😅



参加者の皆さんが思い思いの料理を作り味見しながらワイワイと楽しんで☺️

夜も更けて辺りは真っ暗で星空が良く見えて綺麗だねなんて話していると!?

何あれ???

連なった明かりが頭上をゆっくりと過ぎて行き???

みんながUFOじゃね😲

いやいや火球だよ😲









正解はスターリンク衛星でした😆

キャンプに来てなければ夜空なんて眺めないから良い物見れて興奮しました☺️

仕事明けだったもので皆さんより早めに就寝してしまい、残った方々は楽しい時間を満喫していたみたいです😆



おはようございます🌞

早寝したから早起きしてしまい近隣を散策して朝ご飯の準備をして

家は定番のホットサンドを作り皆さんに振る舞って☺️



朝食後はゆっくりまったりな時間を過ごしていたらオーナーさんご挨拶に来て今日は貸し出し予定ないからゆっくりチェックアウトで大丈夫ですから、と🥹

凄く物越しが柔らかく御夫婦で営とまれているキャンプ場で快適に過ごせました😉

参加人数割りなんで1人二千円以下の参加費とかなり激安で😉👍

また使わせてもらいたいと思います😍



その後は参加者有志と牛久シャトーへ🚐💨💨💨









自分は何回も来ていてブログにもアップしているので説明は割愛で😅

映える画が撮れるので結構な人気ですよ☺️

お昼ご飯を食べたら解散しますかと土浦市にある特級鶏蕎麦龍介さんへ🚐💨



有名店らしく店外に長い列が😫

並ぶ前に食券を購入するシステムなんで間違えないように🙂



メニューがタッチパネルなんでポップで😅





到着から4〜50待ち着丼🥲

特級塩



特級海老つけ蕎麦(中)



特級純鶏そば



特級龍介つけ蕎麦



自分は特級海老つけ蕎麦を食べましたが旨〜〜〜い😍

全粒粉の麺の茹で加減と味わいが👍👍👍
濃厚なつけ汁に海老が薫り👍👍👍

こちらのお店も是非リピしたいですね、次回は絶対に塩を食べたいと思います🥲

その後は参加された皆さんとご挨拶をして解散、帰路へ🚐💨💨💨




牛久シャトーで買った紫蘇梅酒で乾杯して嫁さんとキャンプ話しで盛り上がり一泊二日のキャンプオフ会を〆ました😆



そろそろ蚊が出始める季節なんでキャンプオフ会は厳しいかな………😓




紅葉の季節にまた開催したいと思います☺️




興味ある方は是非🙇




👋
Posted at 2024/05/13 14:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

ハスクロ圏央連合オフ会開催

この記事は、第18回ハスクロ圏央連合オフ会について書いています。
Posted at 2024/05/01 20:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

いつぞやの旅ブログ☺️

みん友さんが還暦を迎えたって事で御祝いしなきゃなるまいと色々と画策して裾野市のいつものお店を御好意で貸し切りにしていただき、仕込みもバッチリ準備してレッツゴー🚙💨💨💨



腹が減っては戦は出来まいってな事で高速に乗る前に何時ものラーショへ🍜😋



自分は久しぶりのラーメン大盛り😍

いや〜、がっつりとラーショのラーメンを堪能したくて😅

あまりの旨さに完食😆



嫁さんはチャーシュー並み盛り

トロトロチャーシューがたくさんで最高😍

お腹も膨らみ高速に入り東名車線工事渋滞をチンタラチンタラと走り裾野市へ😓



お宿は何時ものホテル寿々木

ハスラーたくさんの中にエブリイぼっち😅



宿の部屋からは綺麗に富士山が🗻🗻🗻

祝会の時間になり裾野市の中央軒へ移動して主役にお着替えしてもらい入店☺️



本日の主役はあの人😆😆😆

中々に赤いおべべが似合ってます😉👍👍👍





色々な料理に舌鼓をうち、御祝いの夜は日付けが変わる手前まで続きましたとさ😁

おはようございます🌞

普通に帰るのじゃつまらないから寄り道して昼ご飯食べて行こうと検索して藤沢市にあるラーメン処よなかそばさんを目指す事に🚙💨💨💨

オモウマい店シリーズです😆





11:40くらいに到着したんですが流石日曜日めちゃくちゃ待ち人が、、、、😵😵😵

嫁さんと結構待ちそうだけど、ど〜すると相談したんですが用事もないしせっかくだから食べて行くかと🤔🤔🤔











え〜っと、、、、
立ったまま、、、、
頑張りました、、、、













入店出来たのは14:10😑😑😑

寒い中トイレも我慢して楽しみしかないっしょっ🤩🤩🤩



サンマーメン野菜1倍

野菜3倍まで同額でオーダー出来ます!

サンマーメンめちゃくちゃ旨かったです😋😋😋😋😋



チャーハン小???中盛り???

逆さのお椀を持ち上げると〜〜〜😊














ビジュアルのインパクトは大🤩
チャーシューもトロトロでした👍










が、

チャーハンはある程度オーダーが入ってから作るらしくサンマーメンがほぼ無くなくタイミングで出てきて、さらに大盛りをオーダーしたはずが隣りのお客さんへ😥😥😥

自分達より後のお客さんにチャーハンが先に出たりとご夫婦2人で営業しているからある程度は仕方ないのかな〜と思いました。

その後はコンビニに立ち寄り飲み物購入&トイレ(我慢してましたから😅)から高速へ🚙💨💨💨




次は誰が赤いおべべを着るのかな😁



👋
Posted at 2024/03/17 17:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

山梨県大好き😊なのか、なっ😆オモウマい店巡り😋

仕事明けでそそくさと帰宅したら、早々と愛車に乗り込み目指すは山梨県にあるオモウマい店
中華ごはん かんざし🚙💨💨💨

しか〜し、中央道は残雪の排除作業のため車線規制を行っていて中央道手前から相模湖まで大渋滞😵😫😖
予定より大幅に遅れて到着😓





いや〜、平日だけど目茶苦茶混んでます😥



やはり渋滞の遅れで受け付け終了しちゃってました😫
食べたかったが仕方ない、事前にリサーチしてあった吉田うどんのお店へ🚙💨💨💨







手打ちうどん いち



メニューはシンプルな構成



色紙もたくさん貼ってありました



吉田うどんと言えば生七味😊
いちさんのは薫りが良かったです😉



自分は肉入り天麩羅うどん



嫁さんは肉入りうどん

吉田うどんと言えば馬肉にキャベツ
なんですが、肉がかなり甘辛く煮込まれたしぐれ煮で結構吉田うどんを食べ歩きしている自負があったんですが初めての味わいで汁にしぐれ煮の旨味が溶け込むと、また別の味わいが楽しめて旨かったです☺️
麺はかなり太めですがそれほど硬くはなかったので吉田うどんらしさを楽しみたいならつけうどんがおすすめかと思います😊

甲府と言えばワイン🍷って事でワイナリー探訪へ🚙💨💨💨





マルスワイン本坊酒造㈱



地下室のワイン樽置き場はワインの薫りが充満していて良い薫りが😊





試飲はなんと6種類も🤩











自分は運転手なんで嫁さんがガブガブと試飲してました😅
味を知りたかったら嫁さんブログへ



自分はぶどうジュースを試飲して後ろ髪を引かれながらワイン&スパーリングワインを購入😉

もう1軒見学しに行きますか



シャトー酒折ワイナリー



とっても従業員さんの対応が丁寧でした





こちらは3種類のワインが試飲出来たんですが自分はやはりぶどうジュース😓



こちらのワイナリーからの眺望は最高でした😊

ホテルのチェックイン時間になったので本日のお宿へ向かうとしますか🚙💨💨💨



伊東園ホテルズ ホテル君佳



お部屋に入ったら温度饅頭&じゃり豆がお出迎え
じゃり豆って初めて見ましたが嫁さんはソウルフードみたいなもんだよと、フム🤔



夕ご飯はブュッフェスタイルで今回は蟹食べ放題の期間だったらしい😋
伊東園ホテルズの良い所は飲み放題が夕ご飯に含まれているのが自分のお気に入り😁
蟹は先月も食べ放題の所に宿泊したのと同じレベルでお替りなし😑
地酒が3種類ワインが赤白と飲みたかったワインが飲めたので満足満足😉
ほろ酔い気分のまま就寝😴💤💤💤



おはようございます🌞
朝風呂を気持ち良く浴びてさっぱり😉
本日のお昼ご飯はオモウマい店へ来訪でしかもデカ盛りをオーダーしてあるにもかかわらず朝ご飯のビュッフェでご飯茶碗2杯&うどんを食すという暴挙をしでかしてしまい😅

だっておかずがたくさんあればご飯がすすむのは致し方ないですよね😅



待ち合わせ時間が早いので9時前にチェックアウトして目指すは山梨県保養所😆



富士山も綺麗に歓迎してくれました🗻
保養所に付き乗り合わせしてオモウマい店
和食処 加賀本店



11時開店で開店時間に予約してあります、朝ご飯からまだ全然時間経ってないけど食べれるのか心配なんですが😓



おぉっ!!!テレビで見たまんまじゃん🤩





どれも旨そうな料理ばかり
なんですが



んっ!?



あれっ!?
自分と嫁さんの料理はちょこっと盛りがおかしい😅かなっ🤣



自分は天丼上
かなりな量の盛り合わせ、そしてそびえ立つ天麩羅の数々😳😳😳



嫁さんはカツ丼上
カツの大きさ&肉の厚さが見た事ないカツなんですが😳😳😳



1切れがデカくて長い😅



厚さは2センチくらいはありそうです😳



自分は軽〜く完食🎉🎉🎉
いや、嘘つきました😅
気合いと根性で食べ切りました💪💪💪
いや!マジ、かなりキツかったです😫

嫁さんはギブアップしてカツ丼はお友達の胃袋へ😊



テレビで見るマスターは気難しいイメージだったんですが実際にお会いしてみると凄くフレンドリーな方で写真もわざわざカウンターから出てくれてました☺️

食後の運動って事でみんなでボーリングをしましょっとボーリング久々にやるな🤔
スコアは二の次でワイワイと楽しめました😉👍
その後は嫁さんとキャンピングカービルダーの山梨県北杜市にあるミスティックさんへ向かいました🚙💨💨💨



南アルプスが本当に綺麗でした😍
せっかく北杜市に来たならオモウマい店のあのスーパーに行こうと🚙💨💨💨



ひまわり市場
マイクパフォーマンスで有名なんですよね😊



牛肉メンチやコロッケが人気商品



どデカいおばけコロッケに購入意欲がそそられましたが我慢我慢😅
お土産に牛肉コロッケ&野菜コロッケを購入して保養所へ🚙💨💨💨
買い出しを済ませてちゃちゃっと料理したらお待ちかねの宴の開催😁🤩😍



早起き&疲れもあり珍しくお昼前に就寝しちゃいました😴💤💤💤



おはようございます🌞

保養所の朝はスッキリと目覚めて身支度を整え、出発の準備が出来たらGO🚙💨💨💨

旅の最終日のお昼ご飯は河口湖にあるすりだね専門店マシマシ高菜先生







本当の店名は何なのかイマイチわからなかったです😅





辛そう、激辛なすりだねがたくさん😳
自分でブレンドしたりも出来るみたいです



自分は二郎系肉うどん



嫁さんは二郎系肉うどん脂マシマシ

※あくまで自分の感想ですので
かな〜り汁がぬるくて熱々のうどんが食べたかったんですが汁を最初に一口飲んだ瞬間にがっかり感が、、、😵😵😵
吉田うどんのイメージから味噌と醤油の合わせ汁かと思いきや赤味噌ベースで肉も鶏肉で二郎系だから🤔🤔🤔
脂も二郎系なら背油チャッチャ系だとイメージするかなと思いますが背油チャッチャ系ではなく背油を煮た角切りが添えらていて、
ん〜、、、何だかな〜😥😥😥

せっかく管理人さんがチョイスしてくれたお店だったんですが、ちょっと自分には😑😑😑

その後は参加者皆さんにお別れの挨拶をして一路帰路へ🚙💨💨💨



二泊三日のオモウマい店巡り&保養所宴としっかり楽しめました☺️

また保養所行く時があれば今回のプランも有りかな☺️
伊東園ホテルズのこのホテル君佳は有りがちなビュッフェ時の混雑もなくてゆったりと飲食出来たので評価高し😉



暖かくなればキャンプに行きたいですね😊



👋
Posted at 2024/02/12 12:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やまぴ→ さん、納車おめでとうございます🎉🎉🎉黄色のekクロスって、かなり珍しいんじゃないかと😳まだ岐阜県の道の駅が1/3残ってますので眺められるチャンスあるかも☺️これからも楽しいカーライフを😉👍」
何シテル?   05/26 21:28
和【かず】ちんまんです。 圏央連合代表管理人 宜しくお願い致しますm(__)m エブリイJPターボハイルーフブラックチェッカー、ジムニーSJ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
アドレス125
スズキ エブリイワゴン やんちゃ娘(嫁さん命名) (スズキ エブリイワゴン)
宜しくお願い致します。
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
DIYのオモチャとして購入。レストアして嫁さんの足になればなと。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SJ10ツーサイクル(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation