• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonaosisyogunのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

あいちトリコローレ2016

 本日、あいち健康の森公園にて開催された「あいちトリコローレ2016」に赴きました。
 昨年、偶然にも此のイベントが行われている事を知り、今回は、開催日をしっかりと調べて参りました。


 駐車場にて、91年式のデイムラーダブルシックスを見付け、ふらふらと……。
 後に、オーナー様と御話しを致しました。
 洗車中で我が愛機のアルナージを写真でしか見せられなかったのが心残りでした。


 まいこサンデーでも御見掛けした事がある「ふなっしーフィアット」。



 余りの低床ぶりに驚嘆させられたマセラティ。
 運転席内の車高調整コントローラーを見て「『シャコタン上等!』の若者の傾奇仕様」では無く「TPOを意識した大人仕様」だな、と思いました。


 走行中は、此の様な感じです。
 ちゃんと車高が上がっております。



 攻撃的で荒々しいGT-R。
 アルナージには不似合いですが、フライングスパーには似合いそうなエアロです。




 イベント終了間際に現れた猛牛達。
 爆音もそうですが、チョイ悪なオーナー様の姿にも圧倒されたのは、秘密ですが……。

 最後のパレードでは、新型フィアット500の御陰で敷居が低くなったのか、女性オーナー様の姿を多く見掛けました。
 此のイベントには、 無国籍な混沌が支配する「まいこサンデー」とは違う、車に詳しくない女性でも参加出来る「おしゃれさ」を感じました。
Posted at 2016/11/13 19:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換 本日、エンジンオイルを交換致しました。
 「100%科学合成油は、劣化しにくいので量のみ気にすれば良い」と言う事で、レベルゲージを見たら、下限を下回っておりました。
 故に、12月の車検迄先延ばしにする事は不可能という事で、本日、エンジンオイルを交換致しました。
 工賃を抑える為に、上抜きで行いました。社長曰く「アンダーカバーを外す手間が高額な工賃に繋がっている。特に、フェラーリは……」だそうです。
 抜けたオイルは、約5.5Lでした。
 次に、新しいオイルの注入です。
 社長と協議した結果、メーカーが指定している幾つかのオイルの中で「Mobil 1 5W-30」を選択致しました。「『Mobil 1 0W-40』は、しゃびんしゃびん(サラサラ)なのでお勧め出来ない」と言う事で……。
 オーナーズマニュアルにエンジンオイル量が記載されていない為、ネット情報で得た「9.4L」を用意致しましたが、実際に入った量は、7Lでした。

 @2,400×7L=16,800
 工賃1,500
 消費税1,764
 合計19,764円

 今回は、エレメントは交換は行っておりませんが、エレメントの単価は、1万円位だそうです。

 国産車との金額の差は、①「アンダーカバーを外す手間による工賃」、②「100%科学合成油が指定されている点」、③「エレメントの単価」です。
 ②に関しては「半年毎(ターボ付きは、3か月毎)と言う期限縛り」が無くなる為、休日ちょい乗りの場合は、鉱物油よりもランニングコストが安くなると思われます。

 35,070kmで交換したので、次の交換は、40,000kmです。
Posted at 2016/10/22 00:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス等 | 日記
2016年10月16日 イイね!

中古になってからこそ、真価が分かる

 学生時代の私は、ゲームの攻略本が出てからゲームソフトを購入するか否かを決めておりました。
 其れは、前評判に騙される事なく、攻略本を見ればゲームの善し悪しが分かる為です。
 車に関しても、同じであると考えております。
 新車として発表された当初は、どの雑誌もネガな部分を公表する事は皆無に等しいですし、ディーラーやユーザーも或る程度使用してみないと、其の車の欠点や不良は見えて来ません。
 其の好例が「アルナージ」です。
 BMW製のエンジンを取り払い、6.75L OHVエンジンを積んだアルナージが「レッドレーベル」としてデビューした際、「やはり、6.75L OHVエンジンこそ相応しい」と「レッドレーベル」を礼賛しておりました。
 しかし、実際は、4.4Lエンジンしか入らない空間に6.75L OHVエンジンを捩じ込んだ為、トラブルが多かったようです。
 ツインターボ化された「シリーズ2」では「トラブルの多さ」は改善されましたが、BMW製エンジンが有していた「51.1/48.9の重量配分」は、失われたままです。
 当時「非力」と揶揄されたBMW製のエンジンのアルナージですが「トラブルの少なさ」とBMW製エンジンが有する「51.1/48.9の重量配分」、そして「ロールス・ロイスとの共通の顔立ち」に惚れ込んで探し続けました。

 某巨大掲示板では「型落ちした中古車=貧乏人の選択肢」と中古車を揶揄しているようですが、私は、そうは思いません。購入した経緯が新車であろうとも、中古車であろうとも「其の車の欠点すら愛する事が出来る人間が共に生きようと選択した結果である」と思います。
 「最新こそ最善」と謳うP社や「何故、新車が売れない」と嘆くT社には悪いですが、「ソ●ーの初期ロットは絶対に買うな」と言われて育った私は、新車に手を出す事は無いと思います。
Posted at 2016/10/16 23:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

試乗、ターボRL

 過日、ターボRLに試乗致しました。
 フロアシフト4速の操作もアルナージと同じく、上に引き上げて操作するものでした。
 運転席からボンネットを見下ろすと、アルナージ同様、しっかりと両端の峰が見えます。此の光景は、ミュルザンヌには無い、失われた光景です。
 内装は、アルナージ同様、豪華な物ですが、シフトノブ等の機械部分は、プラスチックのままでした。
 「ベントレーのブレーキタッチは独特」と言う情報を得ていた私は、走り始めてすぐに、ブレーキの感覚を確かめました。
 踏み始めは「ブレーキが甘い」と思いました。そして、ブレーキペダルを踏み込んだら、一気に停車致しました。
 アルナージもクラウンから乗り換えると、ブレーキタッチの独特さを感じますが、ターボRLの其れは、アルナージ以上でした。
 個人的には「乗り辛い」と感じました。
 試乗した機体もエンジンオイルにじみが有り、ミネラルオイルを必要としておりました。
 SZ系は、敷居が高いと感じました。
Posted at 2016/09/09 11:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年08月05日 イイね!

バッテリーを交換致しました。

 左側に有るメインのバッテリーを交換致しました。



 最初に付いていたバッテリーは、右側に有るサブのバッテリーと同じサイズでした。



 左側には、新しいバッテリーが入りました。



 気になる費用は、バッテリーが3万円で工賃が2千円でした。
 バッテリーを交換したら、テスターでリセットしなければならなくなる可能性が有る為、携帯バッテリーを繋ぎながらの作業でした。

 ディーラーで交換したら、幾ら掛かっていたのだろうか……。
Posted at 2016/08/07 20:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス等 | 日記

プロフィール

「@フレグランス小北内023 様」
何シテル?   01/07 01:23
 yonaosisyogunと申します。  再評価されつつあるBMW製4.4Lのアルナージを入手致しました。  トラブルに悩まされるかも知れませんが、愛し続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015.10.18 新舞子サンデー  セレブなクルマ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 00:09:28

愛車一覧

ベントレー アルナージ ベントレー アルナージ
BMW製4.4Lのアルナージをサブカーとして愛でております。 通勤等は、170系クラウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation