• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonaosisyogunのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

試乗、フライングスパー

 過日、初期型のフライングスパーに試乗させて頂きました。
 左右対称の内装は好みですが、アルナージと比べると「荘厳さ」が足りない気が致しました。そして、椅子に腰を下ろし、ステアリングを握った際「アウディと同じだな」と感じてしまいました。
 其れは、アルナージとは違い「違う硬さの革を用いる」という事を行わなかったからであると感じました。其れを顕著に感じたのがセンターコンソールに膝が触れた時です。
 アルナージのセンターコンソール部分にはパッドが入っているのか、膝を優しくサポートしてくれます。其れに対して、フライングスパーは、パネルに革が張ってあるのみで柔らかさは有りませんでした。
 次に、ドリンクホルダーですが、どちらも問題点が有ります。
 アルナージは、複雑な構造故、壊れ易い上に、急ブレーキを掛けるとペットボトルが飛び出してしまいます。他方、フライングスパーは「肘掛けを上げないと使用出来ない」と言う欠点が有ります。
 
 プッシュボタンを押し、エンジンを掛けます。
 W12と思しき独特の始動音が聞いた後、車を前進させます。
 車窓から見るボンネットは、アルナージと比べると短い上に、峰も立っていない為「普通の車」と感じてしまいました。
 ハンドルを切った時、私は、驚きました。
 4WD独特の「引っ張られる感じ」を全く感じず、FR車を操っている様に感じました。又、「アルナージよりもハンドルが軽い」とも感じました。
 初期型のW12故、ベンタイガのW12とは違い、トルクは66.3kgmですが、私の4.4Lのアルナージを超える馬力とトルクです。そして、此の最大トルクが1,600rpmで発生する為、運動性能は、フライングスパーの圧勝でした。

 フライングスパーは、ベンツと同じく「アクセルを踏ませる魔力」を感じてしまいました。其れと同時に、フライングスパーは「ドイツ人がイギリス人のバーバリズムを解釈して作り上げた車である」と感じました。

 試乗した後に感じた事は「アルナージの荘厳さこそ私が求めていた物である」と再確認した一方、現代技術でパワーウォーズに参戦出来る機体になったとしても「荘厳さと優雅さが私を諫める事が出来るのか」とも感じました。
Posted at 2016/06/26 19:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

第27回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル

 本日「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」に赴きました。
 其の目的は、同乗試乗車両に「ロールス・ロイス コーニッシュⅢ」が用意されていたからです。
 しかし、コーニッシュには何等かのトラブルが有った模様で、替わりの試乗車両は、此れでした。


 「ベントレー コンチネンタル」です。コーニッシュとの姉妹機ですので、乗り心地等は大差無いと思います。

 助手席からの写真は撮り忘れましたが、アルナージよりも両端の峰が盛り上がっており、両端が見易いと感じました。其れと共に、全幅がアルナージよりも小さい為、室内外共に「小さいな」と感じてしまいました。
 アルナージに慣れた為、感覚が麻痺してしまっているようです。



 後ろ姿もアルナージに通じる物が有ります。

 アルナージのウインカーもバックランプに合わせてブレーキランプの下に有ったら印象が変わっていたかも知れません。

 伝統のコノリーレザーの内装。



 貴重なトランク画像とバッテリー画像。
「アルナージと違ってバッテリーは一つなのですね」と係員に告げたら驚かれました。



 乗車は、3人1組で私が助手席、老夫婦が後部座席でした。
 其の後、友人と合流し、会場内を散策致しました。ベントレーの試乗の待ち時間が長かった為、じっくりと観られませんでしたが、スペアリブが2本で500円に割引されていたので得した気分でした。
Posted at 2016/05/29 19:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

燃費

 4.4LのBMW製DOHCと6.75Lの本家OHV。
 両V8エンジンの燃費記録を見比べると、燃費に大差が無い事に気付きました。
 2.5tの巨躯を動かすには、4.4Lのエンジンは非力なのかも知れません。
Posted at 2016/05/22 18:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年05月20日 イイね!

ハイクラスオーナー様限定座談会のお伺い

 みんカラお知らせグループから「ハイクラスオーナー様限定座談会のお伺い」と言うメッセージが届きました。
 銀座は遠い上に「ハイクラスカーのオーナー」ですが、「ハイクラスの人間」では無く「廃クラスの車馬鹿」ですので、参加は辞退致しました。
Posted at 2016/05/20 11:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

伊達?

 メインのバッテリーが少々弱って参りましたが、特にトラブルも無く過ごしております。
 故に、此処に書き込むネタも無く、更新が滞っております。

 今回は、ナショナルジオグラフィックで放送されている「スーパーカー大改造」で放送されたミュルザンヌのカスタムに就いての記事を書こうと思います。
「ミュルザンヌでハンティングに出掛けたいので、荒れ地を走れるようにして欲しい」
 此の無茶な要求に対する回答は「エアサスの高さを変える」と言う物でした。後輪駆動のままでしたが、ミュルザンヌは、ぬかるみに嵌る事無く、山頂に到達致しました。
 傍から見たら「バ改造」と評価されるかも知れませんが、私は、此のカスタムからエベレストの頂上でティータイムを楽しむ英国人魂を感じますし、私自身も此のカスタムは好きです。
Posted at 2016/05/15 20:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@フレグランス小北内023 様」
何シテル?   01/07 01:23
 yonaosisyogunと申します。  再評価されつつあるBMW製4.4Lのアルナージを入手致しました。  トラブルに悩まされるかも知れませんが、愛し続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015.10.18 新舞子サンデー  セレブなクルマ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 00:09:28

愛車一覧

ベントレー アルナージ ベントレー アルナージ
BMW製4.4Lのアルナージをサブカーとして愛でております。 通勤等は、170系クラウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation