• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonaosisyogunのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

もし、袂を分かつ事が無かったら……。

 インフルエンザの為、自宅療養中です。
 病床で「クラシックカーディーラーズ」や「トップギア」等の自動車番組を観ている内に、ふと、此の様な事が頭に浮かびました。

 ロールス・ロイスとベントレーが袂を分かつ事が無かったら……。

 ロールス・ロイスに買収され、雌伏の時を迎える事となったベントレーですが、SZ系時代は「チューンド・ロールス」として、ロールス・ロイスよりも格上と捉える人間も出て参りました。
 しかし、BMWは「ロールス・ロイスは、V12」、「ベントレーは、V8」と決めた事により、ベントレーは、再び、雌伏の時を迎える事となりました。

 マイバッハとのパワーウォーズに付き合う事無く、自然呼吸のままでマイバッハを駆逐したファントム。ベントレーのフライングスパーが現れなければ、V12ツインターボを付ける事も無かったと思います。
 他方、アルナージは、BMW製のV8ツインターボのままで進化を遂げていたと思います。8速ATが搭載され、600馬力のモンスターマシンになっていたかも知れません(参考値は、アルピナB7より)。

 トルク100kgmを超える事は出来ませんでしたが、600馬力を有し、50:50に近い重量バランスのアルナージと6.75Lの大トルクと剛性を強化したボディを有するとアルナージの夢の対決も見てみたいものです。
Posted at 2016/03/15 12:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

新東名高速道路

 舞子サンデーに参加しようと思っていたのですが、目が覚めたら午後でした。
 故に、単独で新東名高速道路に乗ってみました。
 豊明インターから湾岸線に乗り、湾岸線から新東名に乗り換えました。
 岡崎サービスエリアの絶望的な込み具合を一瞥しながら、先に進みました。景色は、山とトンネルのみでした。
 其の様な光景に退屈しながら、新城を越え、浜松に至りました。
 走った感想は「此処は、業務用道路であり、観光には向かない」です。
 やはり、浜名湖を眺めながら走る事が出来る東名の方が良いです。

 余談ですが、帰りは東名で帰りました。
 音羽蒲郡は、車の量は多かったですが「渋滞で車が動かなくなる」と言う事は有りませんでした。
Posted at 2016/02/21 19:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

一病息災?

 私は、花粉症と言う言葉が世に出る前、アレルギー性結膜炎と呼ばれていた時代からの花粉症ヘビーユーザーです。故に、サンルーフを開けて走る事は有りません。
 しかし、花粉症の為にまめに眼科に通い、眼圧検査等を行っております。
 視力は、車の運転には必要不可欠な物です。
 普段、眼科に通わない方にも定期健診を御勧め致します。
Posted at 2016/02/12 09:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年02月05日 イイね!

アルナージカタログ③アルナージT(ブラックレーベル)

アルナージカタログ③アルナージT(ブラックレーベル) 開発時、アルナージブラックレーベルとしてOHVのツインターボ化を誇示していたアルナージT。
 フェイスリフトされた後もGM製の4ATでなければ御する事が出来ない強大なトルクを誇るモンスターエンジンは、現在のミュルザンヌでも採用されております。

















 黒い冊子なので上手く撮れませんでした……orz
 レッドレーベルの頃と比べると、余裕の有る文言に感じられます。
Posted at 2016/02/05 16:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月05日 イイね!

アルナージカタログ②レッドレーベル

アルナージカタログ②レッドレーベル ベントレーがVWに買収され、アルナージからBMW製のエンジンが降ろされる事になりました。
 そして、今迄使用していたOHVエンジンを載せる事になりました。
 以前からのベントレーオーナーは大トルクエンジンの復帰に歓喜致しました。
 しかし、実際は、付け焼刃の設計であった為、後にグリーンレーベルと呼ばれるBMW製のエンジン搭載車よりもトラブルが多かったようです。




 6.75Lエンジン復活をアピール。




 6.75Lエンジンの説明。






























 レッドレーベルでは、脱BMW色を強めると共に、性能を誇示する項目が多いように感じられます。

 
Posted at 2016/02/05 15:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@フレグランス小北内023 様」
何シテル?   01/07 01:23
 yonaosisyogunと申します。  再評価されつつあるBMW製4.4Lのアルナージを入手致しました。  トラブルに悩まされるかも知れませんが、愛し続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015.10.18 新舞子サンデー  セレブなクルマ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 00:09:28

愛車一覧

ベントレー アルナージ ベントレー アルナージ
BMW製4.4Lのアルナージをサブカーとして愛でております。 通勤等は、170系クラウン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation