• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月18日

みんカラオープンミーティグ<OPM2016>に参加してきました♪


10月16日の日曜日、山中湖で行われた、
みんカラオープンミーティグ<OPM2016>に参加してきました(^^)v
初めての参加になります。
CAOCのオフ会という形での参加です!




こんなに大規模なイベントだとは思ってませんでした(^_^;)

一体、参加された台数は何台だったんだろう??とにかく凄い台数でした。。


とても良い天気で、朝の時間帯は、富士山がキレイに見えました〜♪

やっぱ、富士山は雪化粧してた方が美しいかな?(^_^;)


でも、午後になると・・・

雲の中〜(;´Д`) 山の天気は変わりやすいものですな…。


さてさて、CAOCのオフ会会場です!!

最も台数が多かったのはS3/A3でした。

入りきってませんが…(^_^;)


Hitotsuyama繋がり♪




こんだけ並ぶと、圧巻ですねー!!!


S1/A1 TTSも♪



8S TTS、カッコイイよな〜。BBSのホイールも良い感じでした。



う〜ん!S3セダンもカッコイイすね^^



セダンのリヤディフューザー、迫力あっていいなぁ〜。

スポーツバック用もどこか作ってくれないかしらね〜??


beetlegogoさんとも初めてお話できました^^



こんな凄いクルマも?(笑)




最後に、オイラのクルマのショットも(^_^;)


ブログ書いてみて、大して写真撮ってないなぁと反省…(^_^;)


参加された皆さんにご挨拶はできませんでしたが、
初めてお話させていただいた方々も多く、とても楽しい時間でした。

幹事のしげおんさん始め、hajikun-7さん、ご参加の皆さん、運営スタッフの皆さん
大変お疲れさまでした!!!
またお会い出来たらと思います。

今後共よろしくお願いいたします〜m(_ _)m



◇PENTAX K-3Ⅱ
 ・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM



※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。


ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2016/10/18 23:44:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年10月19日 0:08
お疲れ様でした!
いろいろなアングルの写真があって楽しいです(^.^)
今回もたくさんの方が色々な視点で撮影してるのが面白いですね〜。青空に車たちが映えますね!
コメントへの返答
2016年10月19日 22:58
お疲れ様でした!!

あまり構図を考えず、撮ってしまっているので、統一感がないですが、それはそれで良いですかね(^_^;)

皆さんの撮った写真を拝見していると、構図の勉強にもなるし、楽しいですね〜。

それにしても良い天気で良かったですが、日焼けには参りました…。そろそろ脱皮が始まりそうです(笑)
2016年10月19日 9:00
おはようございます。
お疲れさまでした!
少しでしたがお話できて良かったです。

また、よっし。さんの車と間違えるところでした笑

またお会いしたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年10月19日 22:59
お疲れさまでした〜!

こちらこそ、お声がけいただきありがとうございました。お話できて良かったです。

今度は、Hitotsuyamaのリップも付いたので、よっし号とは見た目も少し変わりましたので、見分けはつくかな〜と(笑)

また、お会いしましょう〜(^^)v
2016年10月19日 13:34
こんにちは

先日はお疲れ様でした、、、

またお会いできることを楽しみにしています。
どこか進化してるかなぁー
コメントへの返答
2016年10月19日 23:04
こんばんは。
先日はお疲れさまでした!!
お話できて嬉しかったです。

是非、またどこかでお会いしましょう〜。

ボクのはそんなに進化してないでしょうね〜(^_^;)
beetlegogoさんは…クルマごと変っちゃってたりして〜(笑)
2016年10月19日 15:39
お疲れ様でした。
ご参加頂き、有難うございました!

素敵な写真で、現地でのこの場面を眺めることがので、
凄く有り難いです。ありがとうございます。

しかし、ひとつだけ!!!!!
うちのHitotsuyamaも、リアディフューザーもあるのに、
なぜ、私のクルマがいないのー!
って、叫びたい、、、悲しい(;´Д`)
コメントへの返答
2016年10月19日 23:09
お疲れさまでした!!
今回もご挨拶できず失礼しました。
(先に出ちゃたみたいですね…。)

参加された皆さんのクルマを撮れてるわけではないですが、何となく雰囲気が伝われば嬉しいです。
とにかく、ズラッと並んだA3/S3は圧巻でしたよ!!ニヤニヤしちゃいますよ(笑)

そうですね〜。Hitotsuyama率がかなり高いので、みんな並べたいですね〜。
次回はS3で乗り込んでいただいて、クルマだけ置いときましょう(ご本人不在ww)

またの機会でご挨拶できたら嬉しいです!

ホント、楽しかったです〜(^^)v
2016年10月20日 7:09
おはようございます!!

かなり大規模なイベントやったみたいですね(^-^)
これだけA3/S3が集まると圧巻ですね!!

関東の皆さまとお会いして、
いろいろお話させていただき、ご教示を得たかったのですが…
なかなか遠くて、嫁はんの了解を得ることができず
失礼しました。

今後、何らかのイベントのときは、休日出勤とごまかして
是非とも参加したいです!!

よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2016年10月22日 13:16
こんにちは!

かなり大規模でしたよ。
Audi勢は全部で30数台でしたが、OPMに参加された台数は果たしてどれくらいいたのか…。。

こういうイベントがあると、普段お会い出来ない方々と実際にお会いしてお話できるので楽しいですね。
山中湖ということで関西方面からは少し遠いですよね…。
もう少し中間地点でのイベントがあれば良いんですが…。

私も個人的に関西遠征したいな〜と思ってますので、その節は、アレぼんさんとかに連絡するので、お会いしたいですね!!
2016年10月23日 17:00
こんにちは

hitotsuyama繋がり、カッコ良く撮って頂きありがとうございます!

オプミではお隣に停めさせて頂いたにも関わらず、ご挨拶出来ずにすいませんでした(^_^;)

また次回のオフ会では、宜しくお願いします!

コメントへの返答
2016年10月24日 23:14
こんばんは!

コメントありがとうございます。
こちらこそ、先日はきちんとご挨拶せず、失礼いたしました。

hitotsuyamaのリップを入れるに当たっては色々と参考にさせて頂きました!
以前、FSWでお見かけした時も、マジマジと見させて頂いて…(笑)

今後とも宜しくお願い致します!!

プロフィール

「13.3km/L

この辺りが限界なのか…😅」
何シテル?   08/13 11:52
2024年1月にワンコが家族の仲間入りをし、 これまでの生活が一変しました?? A35セダン、とても気に入ってたのですが、 ワンコ用のカートとかを積むには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 20:32:39
純正ワイパーブレードを撥水タイプにアップグレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 14:23:45
CDC サイド ドア アンダー モール ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 17:12:35

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
ワンコエクスプレスです(笑) A35セダンからの乗り換えです。 35がバランス的にはち ...
メルセデスAMG Aクラス セダン メルセデスAMG Aクラス セダン
今までハッチバックが多かったので、 セダンに乗ってみたくなったのと、 音も楽しめるクルマ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RS3を手放さざるを得なくなり、 次期相棒を検討した結果、予算的に合致するもので、かつ今 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2018年6月17日 無事に納車されました♪ ひょんなことから、勢いでRS3に乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation