タイトルにもある通り…。
ようやく私、コメダデビューしました(笑)
スタバ、ドトールにはよく行くのですが、コメダは初めて(モーニング初めて)。
事前にネットで予習していたので、モーニングだけじゃ足りないだろうと家でどんぶり飯3杯食べてから行きましたwww(まだそういう年齢です)
(ちなみにこのブログはコメダから更新してますwww)
そして、コメダ珈琲到着。今回は鎌倉深沢店にお邪魔しました。そうてつローゼン、スバルの正面です。

お店外観はかなりいい雰囲気な感じ。
ちなみに駐車場はこのくらいの広さ。

セレナとオデッセイが並んでいてもこのくらいの隙間はありました。この近辺ではこのくらいは普通かなといった印象。狭くもなく広くもなくですね。ただ通路は広かったので、転回は切りやすそうだと思いました(私コメダまで自転車で行ってしまったものですから…)。
そして店内へ。今回は貰い物のたっぷりチケットで。ブレンドコーヒーのたっぷりサイズ(520円!)にモーニングでトーストとゆで卵が付きました。これじゃ昼間は行かない…。
コーヒー、トーストはかなり大きかったです。520円分はあるな~といった印象。味もGood!満足です。

↑大きさ比較のためWiMAXルータ(
NEC Aterm WM3800R)を置いておきます。

また、ちょうど電球がいい感じにあって、明るさも良かったです。
ここまで見るといい感じじゃん!と思われるコメダですが、問題はここから。
まず、先ほどの写真を見ていただいたらわかると思いますが…。
テーブルが狭い!!!
これノマド族にとっては致命傷なわけです。私の所有してるノートパソコンはMacBook Airの11インチとかなり小さい部類だと思うのですが、それでもいっぱいいっぱい。奥の喫煙席は広そうでしたが、私吸わないですし、喘息持ちなので煙草で咳込んじゃうんですよね…。
今回ちょっと依頼されてた動画編集をしようとポータブルHDD、USBハブ、ブログ用写真を転送するためのカードリーダー、マウス、電源…と繋ごうと思ったんですが、断念。狭すぎました。
そして、
店内にコンセントはありませんでした。これは店舗にもよるところなので一概には言えませんが…MacBook Airじゃなかったら厳しそう。動画編集は電池のこと考えると厳しいかな…。
公衆無線LAN(Wi-Fi)はSoftBank(0001SoftBank、0002SoftBank、SWS1day)とWi2(Wi2premium、Wi2premium_club)とau(au_Wi-Fi、au Wi-Fi2)のみでした。(au Wi-FiはWi2によって提供されてます)
これもまたPC持ち出しのノマド族には致命傷。ネット環境がそんなに整ってないのです。WiMAXがそこそこ入ったので良かったですが…。
WiMAX電波はこんな感じでした。機種は
NEC Aterm WM3800R、回線はSo-net mobile WiMAX。

アンテナピクトの割には速度は出ていましたが、アップロードがかなり弱かったです。ブログやってる人間からするとアップロードが弱いのもこれまた致命傷なわけでして…。画像が上がらない!(笑)
更に追い打ちをかけるようにテーブルの高さが高く、身長180cm、座高1mある超短足、胴長な私でちょうどいいくらいの高さ。普通の方だとノマドするには高すぎるかなと感じました。
以上の理由から、ちょーっと勉強やノマドをするには向かないかなといった印象でした。まあ新しいお店開拓できたので良かったですが。
また、これは考え方によっても変わるところではありますが、店内は静かな感じではなかったです。自分がカチンとスプーンを当ててしまった…なんてことが気にならないわけですが、逆に言うとゆっくりコーヒー飲みながら新聞を読んだりして気を落ち着かせたい…という方にはちょっと向かないかもしれません。
その点喫煙席は壁で仕切られてるので、ニオイ等気にならなければそっちの方が良さげです。
そして…。最初にお冷が出たのですが、まだ半分以上残ってるというのに入店1時間で「お冷のおかわりいかがですか?」が2回…。喫茶店で1時間は普通でしょ。
ちょっと追い立て厳しいかなと感じました。さすがに「お下げしてもよろしいでしょうか?」は来なかったですが。
ここらへん界隈は駐車場のある喫茶店が少ないので、クルマで行こうと思うなら良い店だと感じました。んー、家からちょっと離れてるし、わざわざ行くほどではないかな…。やっぱりノマドするにはスタバかマックが良さそう。
最後にメニュー載せておきます。どうやら地域によってメニューが違うらしいので、参考程度にお願いします。(写り悪くてすみません…)

Posted at 2015/01/31 12:22:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記