• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

が_ま_さ_んのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:オフ会や旅行の思い出を保存したい。万が一の事故に備えたい

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ナンバーも読み取れる画質

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 14:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月02日 イイね!

はじめての「そうめん流し」ははつこいの味!?

第5回!デミオだけじゃあらへんで チキチキグルメオフぅー!
\ドンドンドンドンドン パフパフパフー♪/

はやいものでねー もう第5回ですか!? \ハヤイデスネー(合いの手)/
天丼からはじまってラーメンだのなんだの食べに行きましたねー


というわけで第5回目の会場はここ!鹿児島は竹中池にやってまいりました!


どうですかなかなか涼しそうでしょ。
実は猛烈に暑かったんですけどねw

今回はここで「そうめん流し」を食べちゃおうという企画でございます。

実はガマさん。 自宅以外でそうめん食べたことないんです。いやホント。
記念すべき初体験♥でございます。 筆おろs…やめとこ。


で、実際に「竹中池そうめん流し」に入ってみるとそこには・・・なんということでしょう。
今回の幹事による予約名が「マツダ」ではありませんか!
巧が表現した遊び心に感心しつつ歩みを進めていくと、そこにはクーラーのきいた部屋が。
涼しい部屋でそうめんが頂ける心遣い。汗がどんどん引いていきます。

…なんか劇的な感じになりましたがほどなく運ばれてきた料理がこちら!

( ゚Д゚)ウヒョー!! うまそーーーー!! 

これがそうめん流しセット・・ (; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
でわさっそくお魚から・・ 酢味噌で食べるこのお魚は、鯉! 鯉のアライ!

ガマさん鯉も初体験なんです。 初鯉の味ですよ。
これでいろんな人から「はつこいってどんな感じですか!?」と聞かれたら
( ー`дー´)キリッ「酢味噌の味です」と答えられるようになりました。

隣になる鯉こくも、臭みもなく柔らかくて本当に美味しかったです。
鰤のアラ汁よりこっちが好きかもしれないぐらい。

そしてそうめんを食べているときに衝撃の事実を知ることになりました。
隣に座ったRyuzo051さん。 実は中学・高校の先輩ということが判明。
熊本からはるばる鹿児島まできておいて、ご近所トークに花が咲いてしまいましたw

お腹もいっぱいになり、いろんな話で盛り上がったところでカルガモツーリングです。
参加の9台つながって、目指すは曾木の滝&曽木発電所遺構。

眼下に見る発電所跡は、なんだか独特の雰囲気があり、ショッカーの怪人が
出てきそうな感じでしたΣ(゚д゚)オイオイ



曾木の滝も、暑い夏にぴったりな涼しげな場所でした…がこの日は暑すぎww
涼しい雰囲気を楽しんだあとは、一同逃げるように茶屋に駆け込んでおやつタイム。


みんな仲良くかき氷を楽しみました。
ちなみにこれは「氷甘酒」 ここでもガマさん甘酒の初体験となりました。
今日だけで3つの初体験。 ひと夏の経験としてはてんこ盛りですねw

その後みんなで車を並べて撮影会。

アクセラ兄貴もかっちょぇぇケツしてますなぁ・・

みんなで楽しく撮影とおしゃべりをして、最後は伊佐牧場へ。
閉店時刻に間に合いませんでしたがご厚意でソフトクリームを購入することができました。

ソフ活の写真撮るの割れました・・ 伊佐牧場さんありがとうございました。

ソフトクリームを食べた後はゆっくりのんびり帰宅です。


1日があっという間に流れるグルメオフ。
その日までのいろんなストレスが、皆さんとおいしいものを食べて消化して、
また明日からの活力になります。
これからちょっとお仕事が忙しくなりますが、次回10月?の第6回に行けるように
グルメオフを励みに頑張ろうかなって思います。

またみんなでおいしいもの食べよーね!
お疲れさまでしたー


っていうブログを、伊佐牧場で買ったソーセージ食べながら書きました。
Posted at 2017/08/02 23:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】CCうぉおおおこれなにすごいww

【CCウォーターゴールド モニターレポート】CCうぉおおおこれなにすごいww7がつ15にち 超はれ。
朝6時に起きしてシャンプー洗車。
いつも通りのシャンプー洗車。 仕上げはいつもの某社のオレンジ色のかしこい霧。
普段はこれで十分おもってた。 
我々はかしこいので。\カシコイノデ/

洗車→車いじり→ブルーベリージャム作りの3連コンボが終わってひと段落。
宅配便が到着。期待の新人が着弾。

ババーン
CCウォーターゴールドです。
この子一度使ってみたかった矢先、みんカラでモニター募集を見かけ
「はやくそれをよこすのです」と念じながら応募。
見事当選となりました。 

届いたからには試したくなる子供っぽいオッサンは、その日の予定を半分キャンセルして、車が家の「影」に入る午後4時半からネンド&コンパウンドがけを実施。 
ちゃんと下地つくらなとね。
この日はルーフ。ボンネット。左右のフェンダーまで実施して終了。


7がつ16にち すごい晴れ。
今日は5時30分に起きるつもりがまさかの寝坊。 それでも6時スタート。
軽く洗車してからの、残りの部分のコンパウンド掛け。そしてもう一度洗車。

既に疲れたよママン。

洗車後かるーく水減らしを実施して、いよいよお楽しみのコーティングです。

私はいつも「車体に吹き付ける」のではなく、「硬く絞ったマイクロファイバークロスに吹いて」
つかうので、今回もその施工で行います。  シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・

使ってる時の感想ですが、
良かった点その1 効果が早いww
拭き上げた直後から「うわすご・・・もう艶出てる」でした。
いろんなのを使ってきましたが、ここまで効果が早いのは固形ワックス以来かもしれません。
なお固形はSEFと呼ばれるものを愛用してました。    シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・
施工して効果が見えるとキモティ-ですよねw

良かった点その2 結構へらないww 
初めて使う子なので、用法容量は記述通りに吹き付けたのですが、吹き出てくる薬液が
思ったより少ないです。 シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・
ボトル1本で、小柄なデミオなら7回分と言わず10回そこらイケるんじゃないかしら。

ルンルンで施工してたんですが、気づいた点も2つほど。
改善してほしい点その1 付属のクロスに繊維カスが多い。
使う前に洗えば問題ないと思うのですが、箱出しの状態だと、クロスから結構な量で繊維カスが出てきました。 写真にも左下に写ってますねw   シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・

改善してほしい点その1 付属のクロスにコシがない。
このクロス、単品販売のMFクロスや、他社の付属クロスに比べて全くコシがないです。
くにゃくにゃです。   シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・
ルーフだけ添付のクロスで施工し、以後は普段のクロスを使用しました。

この2点だけ気になりましたが、クロスばっかりで薬液にはぜんぜんまったくちっとも不満なし。
シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・

そうこうしてる間に作業終了です。では比べてみましょうか。
まずは1枚目。
こちらは5か月前。 ケミカルで有名な紫のスプレー缶。
ちゃんと下地作ってから施工直後の撮影ね。


いわゆる「硬い感じの艶」「カチッとした艶」と評される、厚膜感の少ない硬質なコーティング剤。
いい艶です。 普段はこれの上からオレンジ色の賢い霧をかけてます。

さて、今回はどうなったか…
  シュッシュ・・・・ フキフキ・・・・




バーン!!!


ババーン!!!

どうですかこれwww うちのネコかわいいでしょw
石原さとみのクチビルも真っ青な並みのグロッシーな厚膜・うるうる感。
 エロい…エロ杉や…オッチャンの好みや…

いやすごいっすね…。
艶いいよーとは聞いてたのですが、正直ここまでデキル子だとは思いませんでした。
以前愛用していた硬化系にも迫る感じです。 気に入りました。
ボトルカラッポになったら付け替え用を買って継続利用しましょうかね。
これで気持ちよくオフ会行けそうですわ。
今回は素敵なプレゼント、ありがとうございましたー

おまけ:今現在洗車道具に入ってるコーテイング各位の集合写真。
写ってない子も何個かあります
Posted at 2017/07/16 15:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月22日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:バケツx2、ムートングローブx2、シュアラスターカーシャンプー1000、バリアスコートまたはスマートミスト、タイヤアンドレザーワックス510

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:
先ずは泣く子も黙るキイロビン。
我が家では定番のタイヤアンドレザーワックス510
あとCCウォーター


CCウォーターゴールド使ってみたいス。


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/22 14:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月12日 イイね!

雨→曇り→晴れ→パレードラン

6月5日 マフラーを交換。 パレードランが楽しみ。
6月6日 大分県日田市の天気予報は大雨予報  Σ(゚Д゚)ガーン
6月7日 同じく雨…(´・ω・`)ショボーン
6月8日 パレードランのエントリーがちゃんとできてたのを確認。 雨予報 orz
6月9日 天気予報が曇りに!? ヾ(゚ω゚)ノ゛オオォ
6月10日 なんとパレードラン時間は晴れ予報!? ヽ(゚∀゚)ノ

そして6月11日。
がまさんち周辺(熊本市東区)は弱い雨。
平日と変わらない5時40分に起床して朝ごはん。そして出発です。

熊本IC付近でえみゅーさんと合流して、いざ会場のオートポリスへ!
雨のおかげでマフラーサウンドはうまく聞こえませんでしたが、
気持ちよく走って到着です


・・・が!
寒い!! 気温12度!? 
冬物の上着持ってきてて正解でした。 

でも時間がたつごとに・・だんだん天気がよくなってきて…
これ食ってる間に晴れてきました!やったー!


天気が良くなったらもう撮影のスイッチが入りまくりです。
デミオだけ並べて写真撮りまくり! 阿蘇の山々と一緒に写してみました
…スマホですけどね


牛串を食べ、みんなと写真を撮り、車談議に花が咲いたところで本命です
パレードランです。

所定の駐車場に車を止めて、ほっとしたのかエントリーせずにアイス買いに行ってしまい、
エントリー最後尾あたりで受付してしまう体たらくw
でもこれが思わぬ結果にw

ちなみにガマさん号(写真左端)は、最後尾から2番目に並んでます。

で、コースイン。 これがなんと「最後尾の方から入ってください」だったんです。
そしてコース内は2列…ということは、ガマさん、一般車最前列に!!

目の前には、ユーノスコスモ様とコスモスポーツ様しかいません。 感激です。



そしてスタート。
もうね、3kmを2周したんですが、ほんとあっという間でしたよ。
通勤の6kmと時間の流れが5倍ぐらい違うんじゃないかと思うぐらいあっという間!
写真撮るの忘れてたんですよホント。あと3周ぐらいしたかったです。


でも楽しくて素敵な日ほど過ぎるのも早くて…ちょっぴり寂しい気分も味わいながら
今回のイベントはおしまいです。

帰りは少し渋滞してたのもあって、ゆっくりと帰りました。パレードランを思い出しながらね。
では皆様、次のオフ会でお会いしましょう。

-----------
今回、か~なみサンをはじめとしたAtenza 九州の皆様のおかげでこの機会を頂けました。
楽しい時間を過ごすことができました!本当にありがとうございました!
この場を借りて厚く御礼申し上げます!

またお会いする機会を楽しみにしております!
Posted at 2017/06/13 00:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「んお??オーラニスモには非常用のパンタジャッキついてないの??」
何シテル?   09/05 20:06
熊本のオッサン。がまっくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 07:37:05
イベントカレンダーを更新しました! CLUB DEMIO 角島ツーリングオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 06:38:05
中華製 mazdaspeed ステンレスペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 19:27:43

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023/9/4 9年間を共にしたデミオから乗り換え。この車でもたくさん思い出を作りたい ...
マツダ デミオ でみよ (マツダ デミオ)
スクミズ色のデミオ13s(DJ3FS)です。 少ないお小遣いでコツコツ弄っては失敗してい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation