• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タコOyajiの愛車 [米国トヨタ タコマ]

整備手帳

作業日:2014年5月17日

ヒッチメンバーを撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒッチメンバーって使うこともないしバンパー下で
目につくあの開口部がどうしても好きになれず、
どうにかしたいと思ってました。

「そう簡単に取れるものではない。」という勝手な
先入観で最初から取り外すことを諦めトヨタ純正
部品のヒッチカバーというゴム製カバーを被せて
誤魔化していましたけど。

オーディオ取付けなど諸々の作業をして貰ってる
作業中にリアバンパー辺りを下から覗いてみると
沢山のボルトで固定されてるみたいで、これらを
外せばもしかすると意外に簡単に撤去できるかも
という安易な思いつきでとりあえず外してみると…

ヒッチメンバーと一体になってるフレーム固定用
ステーは リアバンパー取付けのステーと共用に
なっていました。

やはりシロウトの浅はかな考えだったようで(笑)、
そのままでは無理でした。

ヒッチメンバーを外すということはそのステーごと
撤去することになり、バンパー取付けができない
ことが判明しまして。。。

ヒッチメンバー撤去を諦めるか、バンパー取付け
ができるようステーを切り離すか、バンパーレス
の状態にするか…
2
地面に横たわるヒッチメンバーとリヤバンパーを眺め
ながら悩むこと数秒。(笑)

あっさりと、ステーを切り離してもらうことにしました。

ヒッチメンバーからステー部分を切り離し、バンパーを
取付けたときにそのステーがバンパー下から見えない
ように、見た目も考慮したうえでステーのカット加工を
してもらいました。

ステーのカット加工の後、防錆のためにブラック塗装も
してもらってから車体に取付けてバンパーも元に戻し、
スッキリ仕様にすることができました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルフィルター交換

難易度:

エアコン用フィルター交換

難易度:

バックライト交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

オイル、エレメント 交換

難易度:

グリルマーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月25日 12:09
私も撤去しましたよ。

バンパー取付けは、ボディリフトキットの
ブラケットで問題ありませんでした。

下がスッキリの軽量化ですね。

スペアタイヤも荷台に移動しました。
コメントへの返答
2015年2月25日 19:20
コメント有難うございます。

ボディリフトの部品でバンパーの取付けも出来たんですね!

スペアタイヤもベッドに移動されたとのことですが、、、
固定はどうされているんですかね?
2015年2月26日 6:23
コメントありがとうございます。

スペアタイヤのブラケットを探している最中で
固定していないので、スペアタイヤは荷台に
転がっています、わら
コメントへの返答
2015年2月26日 12:16
なるほど(笑)、

プロフィール

「エアコンエバポレーターを洗浄 http://cvw.jp/b/2357967/35745981/
何シテル?   05/25 16:41
タコOyajiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

米国トヨタ タコマ 米国トヨタ タコマ
2017/12/25(月) 売却 2014/04/15(火) 納車 ずっと憧れていたピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation