• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スロハンの愛車 [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2021年2月12日

燃料ポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
出先から嫁さんと帰宅方々近所のスーパーに出かけました。買い物も終わりエンジンをかけようとするといつもモーター音がしません。何日か前から後ろで牛が鳴くような音がしていたので「やっぱり」感ありました。
早速こちらみんカラで作業手順を確認。W245の燃料ポンプは5万キロで壊れると書いてあったので知識としては知っていましたが作業を書いてる人はいません。w ちなみに現在47000キロほどです。
サービスホールは無いのでタンクを降ろします。赤丸が車両側から来ている燃料ポンプの電源と燃料の配線。
作業は簡単でアンダーカバーの取外し、タンクに入っているホース4本、車体にタンクを留めているボルト4本を外せば降ります。ただタンク右側はマフラーの遮熱版が邪魔をするので右を下にして傾けながら作業するのがチト面倒。
2
赤丸の部分が結構背が高くて車体側の凹み部分と合うようになっているので結構下げてからで無いと最初の説明にように傾かない。
3
これから新品を付けます!の図。純正が6万なのにビックリ!名前の知れたお店から社外の2万ちょっとのヤツを購入。
4
後はアンダーカバーを付けて終了。無事ポンプも回りエンジンも始動しました。(^^)
5
原因追及のためにバラします。右のカップ?内のフィルターも汚れは距離数からいってもそんな程度かと。
6
問題はやはりモーター部。コミューターの部分が1~2㎜程度陥没してしまってます。コミューターの材質が柔らかいのかブラシが硬いのかモーターそのものが実際の負荷に対して小さいのか?個人的には最後のがアタリだと思うのですがw ウチのは2011年モデルでラスト前の年式にも関わらず対策をしなかったってことですね。上記のような形状でプラ・ボディに囲まれているのでこの外周内ならもうちょっと大きく出来たハズなんですがねぇ、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検

難易度:

☆フィルム施工(ショップ作業)☆

難易度: ★★

iPadを車載してみた

難易度:

冷却水タンク水漏れ修理

難易度:

ワイパー交換

難易度:

☆ワイトレツライチ施工☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スロハンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ベンツBタイプ(W245)からの買換え。主な用途は車中泊。いつもはバイクでツーリングなの ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ Bクラスに乗っています。基本的に自分の整備記録としてあげて行きますの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation