• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スロハンの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

長引いたオーバーヒート修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
夏の間何回かに1回オーバーヒートする事がありました。条件はエアコンを入れていない時。なぜ?
2
サブタンクから吹き返してます。
3
先ずはサーモスタット不良を疑いロアホースを外す。下からの作業で結構面倒臭い。涙
4
普段なら社外新品を使うのですが原因がかからないので確実につぶすため純正を使います。でも症状は改善されず、、、
5
序作業として折れやすいサブタンク横のエアー抜きのコック。念の為に交換してたらやっぱ割れた。w グレーの方が新品。ダイハツはエンジンの水回りに使われているプラパーツは随分と前から弱いパーツですね。
6
エアコンOFF時にオーバーヒートになりやすい事から、もしかして電動ファンの回るタイミングが遅い?と思い水温センサーも交換。シリンダーヘッドの裏面でちょっと探すのに苦労した。汗
7
交換したセンサー。抵抗値は問題無かったが取付に液体パッキンを使っていた?純正は銅ワッシャで固定するので、まあ手直しにはなったので結果オーライ。てかテキトーだよねリビルト・エンジン。汗
8
ここまでやって直らず、まさか?と思い点検したらやっぱ!である。犯人はエンジン側のラジエターキャップの相方。キャップのゴム面が当たる凸がすり減りここから水圧がサブタンクに抜け冷却水不足に陥るのが原因。少しずつだから毎回オーバーヒートする事もないのです。
9
写真ではわかりずらいですが凸の部分が平に減っていて、こんな所回す訳でも無く減る原因が全く???です。
10
こちらが新品良品。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

バックカメラ取付

難易度:

バックドア ハンドル壊れる!

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

オイル交換(EX120注入)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スロハンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ベンツBタイプ(W245)からの買換え。主な用途は車中泊。いつもはバイクでツーリングなの ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ Bクラスに乗っています。基本的に自分の整備記録としてあげて行きますの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation