• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

パワーチェックやってみた(`・∀・´)ノ

パワーチェックやってみた(`・∀・´)ノ先日HKSのSLDを取り付けたので、スピードリミッターカットが出来たはず…

ってことで、一度はやってみたかったパワーチェックをやってもらいに行ってきました(。・∀・)ノ

場所は東京は江東区にある、「A PITオートバックス東雲」にお邪魔してきました!

ここではBOSH製の2ローラータイプのシャシダイでの計測になります
店舗によって1ローラタイプや、ダイナパックを使用するところもあるみたいですね(゚∀゚) 

【参考情報】

シャシダイに車をセット!


車両の固定のために、前後の牽引フックでタイダウン固定する必要があるんですが、なんとか干渉なく固定出来ました

エアロの形状によっては固定ができず、計測NGになる場合があるそうです( ;・∀・)

あと、フロント側は車載のアイボルトを使うつもりでしたが、穴径が小さくて使えないので、車両下側の牽引フックを使うことに…

ゴムのリップじゃなければ干渉してNGになるところでした(・∀-`; )
ギリギリセーフ(笑)


データ入力などの準備が終わっていよいよ測定開始!
万が一、車が吹き飛んでも逃げれるように、柱に隠れながら見学させてもらいました(;≧д≦)

5速全開の測定でしたが、思った以上の爆音と、マフラーからの黒煙吹き出しにビックリしながら、記念に動画も撮ってみた(。・∀・)ノ


スマホなんで手ブレが…


車が吹き飛ぶこともなく、無事に測定終了~
で、結果がコチラ!


馬力:275.7PS  トルク:43.8kgm


なかなか良い数値なのでは!?

たぶん出ても250PSくらいだろうなーとは思ってましたが、ほぼカタログ値が出ましたヽ(*゚∀゚*)ノ

トルクに関してはカタログ値の35kgmを超えました( ノ゚∀゚)ノ

チューニングの内容自体はマフラーがメタキャタ、センター、リヤピースをHKS製に、吸気をエアクリ交換タイプ、所々シリコンホース化している程度…

あとはプラグを7番にしたくらい?

現状としては十分じゃないでしょうかヽ(・∀・)ノ
知らんけど(笑)

記念品でこんなのを貰いました!

ドッグタグみたいでカッコいい(≧∀≦)

今後更に上を目指すかは…未定( ;^ω^)





おしまい
Posted at 2021/05/09 19:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2021年04月17日 イイね!

ぶらっと山梨へ(=゚ω゚)ノ

ぶらっと山梨へ(=゚ω゚)ノ金曜はお休みでしたが、これと言って予定なし…
折角なのでどこか行こかと(^ω^)ノ

千葉フォルニアまで行ってみようかな?と思ってみたけど天気が微妙らしい( ;・∀・)

富士山なら曇っててもワンチャン見えるか?
ってことで、精進湖に行きつつ、ほうとうを食べに行くことに急遽決定(笑)

国道413号線の道志みちを通って山梨県に突入!
と同時に雨が振り始めた…(゚´д`゚)

富士山は絶望的かな…

とりあえず目的のほうとうを食べに行きます(´・ω・`)ノ

今回お邪魔したのは、「ほうとう蔵 歩成」


結構大きな店で、おしゃれな雰囲気♪
金曜だからか、お昼時でも空いてましたヽ(・∀・)ノ

メインのほうとうは1種類のみ!
具材を鶏肉にするか、豚肉にするか、アワビを追加するか、とシンプルなメニュー構成です(・∀・)

折角なので鶏肉&アワビ入りをチョイス!

しばし待っていると…


来ました!!
アワビの存在感がやばい(笑)

麺はもちもち、野菜のうま味たっぷりでめっちゃ美味かった(*´∀`*)
途中で店員さんオススメの辛味噌を味変で入れてみましたが、コレがまた良い!
ピリ辛のアクセントが絶品でした(≧∀≦)

ごちそうさまでしたm(_ _)m

周りのお客さんと距離が離れてるので、安心して食事できました
私は一人なのでもちろん食事中の会話は無し(笑)
黙々と頂きました(。・∀・)ノ


続いてちょっと寄り道
河口湖に寄ってみましたが…


ハイ残念、富士山は見えず(つД`)
まあ、しょうがないですね(・ω・`)

次行ってみよう(笑)


で、最終目的地の精進湖に到着!


本当は奥に富士山がど~んと見えるんですが…

見事に雲の中です(笑)

とは言え、湖の直ぐ側まで車で乗り入れ出来るのは結構珍しいのでは?
富士山が無くても絵になる感じ♪

久しぶりにゆっくりと愛車撮影会開始!( ノ゚∀゚)ノ











うむ、満足(ノ∀`*)

釣り人が数人遠くにいるだけだったので、人目も気にせず撮影できました♪
雨のせいで車が泥だらけなのがちょっと残念(・д・`)


私、いつも写真はRAWで撮って、PCでjpegに現像してるんですが、ノイズリダクション機能の使い方を間違えていることに今更気付きました(;≧д≦)

現像すると、引き伸ばしたときにいつも線がボケた感じになってたんですが、カメラが古いからそんなもんかと…

設定を直すと、拡大しても線がクッキリ!
ぜんぜん違うじゃん( ゚д゚ )
今まで折角の一眼の性能を殺していたようです(´・д・)

まあ、気付けて良かった(笑)
これからまた写真を撮るのが楽しくなりそうです♪


写真を撮りまくって満足したので、その後は甲府方面に峠を超え、国道20号線の甲州街道をまったり走って帰りました(。・∀・)ノ

天気が良いときにまたリベンジしたいな
なんかリベンジしたいスポットが増えてきた気がする(笑)





おしまい
Posted at 2021/04/17 16:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年04月04日 イイね!

思いつきで宮ヶ瀬ドライブ(。・∀・)ノ

思いつきで宮ヶ瀬ドライブ(。・∀・)ノ花粉と黄砂のせいで、斑点だらけになったレガシィさん…
先週洗車機に突っ込んだばかりなのにコレとは(゚´д`゚)


みっともないので、土曜の天気がいいうちに洗車しました(^ω^)ノ
どうせすぐ汚れるけど(・ω・`)


手洗いしてキレイになった♪

で、どうせすぐ汚れるなら、キレイなうちにドライブ行きたいなー…
ってことで、思いつきで今日宮ヶ瀬まで行ってきました!

鳥居園地駐車場に到着!


思った以上に混雑してた( ゚д゚ )
みんな考えることは同じようです(笑)

天気は曇天…
たまに晴れ間も見えますが、小雨が降ったり止んだり、ギリギリ耐えてる怪しい感じ(;≧д≦)

雨が降る前に何枚か写真を撮っときました!




1晩経っただけでもう黄砂が被ってるけど、まあしゃーない(・д・`)
写真ならばれないw

園内を少しだけぶらり



コレなんて花だろ??
きれいに咲いてました(・∀・)
桜が見れればなーって思ってましたが、コレはコレであり♪

今年は桜、いつの間にか咲いて、いつの間にか散ってたな( ;・∀・)

ちょうどお昼時になったので、売店でご飯にしました(。・∀・)ノ
一番人気らしいかき揚げそばにしました!


かき揚げはさくさくで、玉ねぎが甘くて美味かった♪
そばは…まあ…うんって感じ(笑)


食後にふとみんカラを開いてみると、何やらみん友さんも宮ヶ瀬に向かっているとの情報が!( ゚д゚ )

もしやと思ってしばし待っていると…

合流できましたヽ(*゚∀゚*)ノ

同じグループメンバーのヴァンザイダーさんと、Mays Legacyさん!
お二人ともニアミスしたことはありましたが、直接お会いするのはコレが初めて( ;^ω^)

まさか偶然お会いできるとは(笑)

しばらくレガシィ談義に花を咲かせました( ノ゚∀゚)ノ
お二人ともありがとうございましたm(_ _)m

きっとまたどこかでお会いするでしょう(笑)


さて、他のメンバーさんとはいつ会えるのだろうか…





おしまい
Posted at 2021/04/04 20:36:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月17日 イイね!

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル③

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル③また前回から2ヶ月以上間が開いてしまった…( ;・∀・)

もはやそれが当たり前になってきた(;≧д≦)

一回に触る時間が短すぎて、プログに載せられるほどの作業量がなかなか溜まらないんですよね…
まあ、放置時間の方が圧倒的に多いですが(笑)


なにはともあれ、続きやっていきます!
今回は足回りをイジっていきます(。・∀・)ノ

こちらはキットに入っていたホイール


リメイク前はセンターナットを5穴っぽくしたり、後輪を深リムにしたり、トレッドを広げるために軸を伸ばしたり、ビンボーチューンをしてましたが…

正直飽きた(・ω・`)

折角なので、おNEWのホイールを導入しました!
で、選んだのがこちら


RAYS G25の18inch相当を買ってみました(=゚ω゚)ノ
コンケイブデザインで若返りを図ります!

中身はこんな感じのメッキ仕上げ!


付属のタイヤはあらかじめテーパー状になってて、車高短ハの字にしてもつま先立ちみたいにならないようになっています(・∀・)


普通のタイヤならこんな感じになります( ;゚∀゚)



で、ここで問題が!
購入したホイールはAOSHIMA製なので、ホイール側にポリキャップを付けるタイプ…


一方、アコードはタミヤ製なので、ホイール側にピンがあるタイプ…


このままじゃ交換できません(´・д・)
まあ、車のプラモ改造であるあるの話ですね( ;^ω^)

対策としては、①ホイール側にピンを付ける、②ブレーキ側にホイールが入る穴を開ける、の2パターンが一般的ですかね

今回は②の方法で対応することにしました!
まあ、どっちもやったこと無いんですけどね( ;゚∀゚)・;'.、

ポリキャップが入るボスの直径を測ると、6.5mmです


このボスが入るようにブレーキディスクに穴を開ける必要があるというわけ( ノ゚∀゚)ノ


で、開けたものがこちらになります(笑)


ちゃんと入りました!


これを4輪全部やればOK!

続いてホイールの位置を合わせるため、プラ版でスペーサーを作り、ナックル側に貼り付けます(。・∀・)ノ




これでツライチが決まるはずヽ(・∀・)ノ

あとはナックルとホイールをピンで合体すれば良いんですが、肝心なピンがありません( ;・∀・)

定番なのは、いらないホイールのピンをぶった切って移植する方法ですが、もったいない病が発病しました( ;゚∀゚)・;'.、

測ってみると、タミヤ純正のピン径は1.8mm…


これと同じくらいのピンを探す必要があります

で、近所のホームセンターで使えるものを物色していると、良いものを見つけました!


本来どうやって使うのか知らないですが、パッと見良い感じの太さだったので買ってみました(・∀・)

測ってみるとジャストサイズ!



長さを調整すれば、問題なく使えそうです♪
やったぜヽ(*゚∀゚*)ノ

早速シャシーと合体!


車高もツラも良い感じになりました♪
取り付けるとコンケイブが更にカッコいい(*´∀`*)

真正面から!


正面からでもタイヤが見えるヤンチャ仕様(笑)
自分の車じゃとてもじゃないけど出来ない( ;・∀・)

後ろは元々、トレッド調整とキャンバー調整してあったので、とりあえずそのまま組んでみる!汚いけど(笑)


で、ホイールを付けるとこうなった!


ちょっとハミタイ気味かな?
車高ももう少しタイヤが被るくらい下げたほうが良さげ?


うん、だいぶハミ出てるわ(笑)


でも、微調整レベルでどうにかなりそうで一安心ヽ(*゚∀゚*)ノ

あとは細々したものを仕上げて、塗装すれば完成ですが、もう一つ困ってるというか、どうしようか悩んでる作業が…

まあ、気長に仕上げることにしましょう(^ω^)ノ



次の更新はまた数ヶ月後かな(笑)





おしまい
Posted at 2021/03/17 20:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年03月07日 イイね!

衣替えした(。・∀・)ノ

昨日プラグ交換をしましたが、折角リフトを借りたのでついでに夏タイヤに交換しました!


冬眠させる前にちゃんと掃除してたので、裏側までピカピカ♪


車検も近いので、スペーサーは外しときました(。・∀・)ノ
しばらくツラウチスタイルです(笑)


ついでのついでに、フォグを以前使ってた黄色に戻しちゃいましたヽ(・∀・)ノ


安物だけど、やっぱり黄色がかっこいい(*´∀`*)
意外と丸3年は問題なく使えてます(笑)


ホイールがキレイだと、ボディーが花粉と黄砂まみれなのが余計に気になったので、今日は久しぶりに手洗い洗車~♪


ワックスも掛けたから、遠目に見たら良いツヤ感(*´Д`*)

ただ、最近洗車機に突っ込むことが多いので、近くで見たら小キズだらけ(・ω・`)
ワックスで多少隠れましたが( ;・∀・)

ホイールにはコーティングを!


初めて使うけど、どれだけ汚れが抑えられるか…
すぐ真っ黒になりそう( ;゚∀゚)


あとはうちに戻って、冬タイヤのお片付け~(^ω^)ノ

しまう前に、溝に挟まった石取りと拭き掃除をしてある程度キレイにておきます!
その方が次付けたとき気持ちいいので(*´∀`*)

元々白ボケてましたが…


ある程度黒くなった(・∀・)


裏側も…


そこそこキレイになった!


まあ、拭いてだけなのでピカピカとは言えないですが( ;^ω^)

あと、よく見るとスタッドレスに少しヒビ割れが出てるような気が…
もう少し頑張ってもらうことにします(笑)




おしまい
Posted at 2021/03/07 19:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィ OCV点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:17:28
Ecreate ArtWorks 見えないくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation