• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black7110のブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

オフ会に参加してきました!

オフ会に参加してきました!

昨日は今年から加入させて頂いたグループ【kyoto Audi&Golfの会】の第2回オフミーティングということで仕事をさぼ・・・お休みを頂き参加してきました。
鈴鹿サーキットで行われるファン感謝デーイベントに行きます。
少し手前の高速SAにて8:30〜9:15くらいで集合ということで35分くらいに着いたのだが・・・15台中13番目(*_*)みんな早すぎー。
オイラより遠方の方が多いのに好きゃねー(笑)


高速降りてとりあえずコンビニの駐車場で集合写真!(ローソン様有難うございます。イイね!押しときます。笑)


後ろからも。これで、全車写っているはず。
これだけ集まるとスペースがいりますねー(>_<)


鈴鹿サーキットではF1マシンがお出迎え!


メイン会場到着!来るのは初めてなのでドキドキ!


ジャン×ジュリアーノのアレジ家親子対決!
ゴクミはおらへんのか~い!(笑)


こちらは二輪!YAMAHAチャンピオンマシンの競演。
YZR-M1とYZF-R1、やばいくらいのスピード。こぇー(*_*)


ファン感謝デーでは毎年恒例のような、星野一義VS中島悟。今年は関谷正徳も参戦ということですがこのおっちゃんらほんま、すごいわ!
爆音聞いてマフラー欲しくなっちゃった!


R8ではありませんよ。復活したホンダNSX!
ツインターボでハイブリッドカーって。最高速度は300km/hオーバーですってよ!


NSXとても無理だけどこれなら買えるか!シビック タイプR(ウソですよ。笑)
ケツえぐいねぇ~。


エンジンルーム!パツパツです。
Q5は猫が住めるのに大違いです。(笑)


マクラーレン・ホンダのMR4-30かな?かつてセナと共に一時代を築いてくれたホンダの復活は日本人ファンは嬉しいでしょう。がんばれ!


後ろから。波動砲が出そうな感じ!


バイクも欲しくなるな~。おちてねぇかな~。


会場にはビッグリグもありました。
ボンネットトラック運転してぇー。おちてねぇかな(笑)


こんな光景も。三菱のデモンストレーション体験会ですね。
グループ仲間の方が「Q5いけるんじゃないですか?」いやいやひっくり返った銀色のカナブンになっちゃうよ(笑) 傾斜角45度ですからね(>_<)


鈴鹿をあとにする前に広い駐車場をお借りしてまたも記念撮影!好っきゃね~。と言いつつオイラもパシャ!パシャ!
(先にお帰りになられた方もいるので13台!)
ゴルフからはじまり一番むこうがただデカいだけのQ5!一応車高下げているのに頭一つ飛び出ている。これは、エアサスにしろとの神様のお告げか?(グループメンバーのプレッシャーか!笑)


10年くらいまえのデジカメじゃ~ね~綺麗に撮れないよ~(泣)スマホの方がきれいだーね!
マフラーやエアサスの前にデジカメだ!kosmicさんやKIRIOさんばりのバズーカ買うぞ(笑)


帰りも高速のSAで集まり軽く夕食!
その後、Q5の夜間仕様を見てもらいました(*´ω`*)ちょっとはずいねぇ。


後ろも!(別日の写真です)
オイラのQ5、すけ丸さんにあだ名付けてもらいましたwww

ここでお開き!皆様と別れ帰路に。


SAでお重を食べたのに新福のラーメンとヤキメシをかっ込んでおなかパンパン。
思い出もパンパン。撮りためた写真を見ていてついつい夜ふかし。明朝6時過ぎに出かけるのについつい夜ふかし。
楽しかったなぁ~(#^^#)
(スマホとデジカメの写真で大きさまちまちでゴメンなさい>_<)

Posted at 2016/03/13 17:16:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | kyoto audi&golfの会 | 日記
2016年02月28日 イイね!

衣替えPart2

衣替えPart22月最後の日曜日。
もうスタッドレスもいらないかな~と思いタイヤ交換です。(2日後の3月初日に雪が降ったのにはびっくり!(@_@))


今回はショップでの交換です。
サマータイヤ用にnewホイールをGETしたものでタイヤ組み込みも兼ねてお願いしました。
こちらのショップさんは京都でも1、2を争う格安ショップです。持ち込みでも嫌な顔せず引き受けて頂けるので小生のようなネットショッピング野郎にはありがたい。
一昨年、スタッドレスもこちらで組み込み交換してもらいました。
(店員さんも皆さん気さくでせっしやすいですよーっとお店の紹介はこれくらいでいいか。笑)


前もって預けていたタイヤとホイール。
今回は22インチにしちゃったので35扁平。40以下の場合は組み込みに時間が掛かることもあるそうなので先週のお休みに預けておきました。
いい感じになっていたのでテンションあげあげで~す。


ただリアは既定インセットだったためキャリパーカバーの淵部分にすこし接触!
ここで用意していたスペーサー登場!


衣替え前の19インチスタッドレス!


newサマー!22いんち~。


ショップさんの会員ステッカーも新しいものに交換してもらいます。
(これは、ちょっと目立ちすぎではずいよ!宣伝にはなるやろけど。笑)


新しい会員ステッカー。(エレキバンかっつーの!笑)


ちなみにホイールが大きくなったこともありバネ下重量を気にしちゃったりして(
タイムアタックするわけじゃなし、燃費もさほどこだわらないけど)重量測定!
フロント22×9J。265/35


28.84kg(¥800くらいの安物はかりなので少々誤差はあると思う)


リア22×10.5J(笑)265/35


28.54kg。リアの方が若干軽い??


こちらは昨シーズンのフロント20×9J。255/45


28.14kg


リア20×10J。255/45


28.20kg


こちらはスタッドレス。リア19×9.5J。255/50


28.21kg
となりどれも28kg台で特にかわりなしだが、19インチと22インチが一緒くらいということはホイールがそれだけ軽いのか???よくわからない・・・が鍛造ホイールならもっと軽いということぐらいは分かる。買えないが(笑)


まあ、かっこいいから良しとしましょ!



Posted at 2016/03/02 22:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q5めんて | 日記
2016年02月13日 イイね!

チョイと気になる!

チョイと気になる!
本日、こんな記事が目に留まり(゜〇゜;)?????


これ、いい!


実車だとこんなの?それとも


タイヤでかすぎ(笑) でも、かなりイイ!!


このあたりに落ち着くか?。
もちろん買えません!(変えません!)

※画像のサイズがマチマチでごめんなさいm(__)m
Posted at 2016/02/13 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2016年01月31日 イイね!

そして伝説へ・・・ってなんでやね~ん!

そして伝説へ・・・ってなんでやね~ん!あれは去年のサクラの蕾が膨らみだした頃だった。
私は1枚の写真に衝撃を受けた。(ゴロゴロ!ビッシャーン!!)👈雷


(すいません。hotdog05さん写真をお借りしましたm(__)m)
「なにこれー!ちょーカッコイイんですけどー。せくし~!やばちょー!」
そう、まさしく伝説に立ち会った(見た)瞬間だった!
前期モデルに乗る私にはわずかながら一筋の光が見えた気がした・・・。


それから数か月後海外オークションを何気に見ているとこんなものがあったとさ。


日本語に翻訳した説明書をみると「う~ん。移植のためのレトロフィットケーブルっぽいけど翻訳語があやしいな~。」海外モデルではハロゲン式のヘッドライトも有るのでそれとキセノン式とを交換するためのケーブルかもしれないし。
(もっと学生時代に語学力を身に付けておけば・・・(笑))
とりあえずダメモトで購入してみた。


次に前期ヘッドライトの配線をチェックするためジャンク扱いのASSYを入手し
「ふむふむ。なるほど。はは~ん。」


次にケーブルが使えるのかチェックするため後期ヘッドライトASSYを入手した。


こちらのASSYはバラスト、モジュール、外付けヒートシンク付LEDが付属してチョー格安で入手できた。(国際送料含めても3万弱てっ。)あやしさ満点だったがこれもダメモトで。(結果儲けたワッショーイ!)


いざ点灯試験。
サイドマーカーは点灯出来なかったが俄然やる気が湧いてきた。


木々も色づき始めようとするころ私は本格的に移植に向け動き出す。
まず、前期ヘッドライトと後期ヘッドライトでは下側の固定レールの形状が違ったためマウントプレートごと交換が必要と考えパーツカタログETKAを入手し、ヘッドライト回りの部品の違いを洗い出し後期タイプのマウント(ブラケット)類を注文。
(クリアテールやRS純正部品を取り寄せて頂いたT氏が快く引き受けてくださり感謝!)


次に交換作業に必要になると思い作業マニュアルのElsaWinを入手しインストール。


コンピューター診断も必要になるかも。でODISも入手。
(ODISインストール時に不要なソフトをアンインストールしていたら間違えてElsaWinに必要なデータを一部消去。使えない・・・これも勉強代か。泣)
ちょうどこの頃みんトモさんに海外にヘッドライト移植に関する記事があると教えていただき見てみると「必要パーツがかいてあるやんけ!」
ETKAインストールするの徹夜になったのに~(T_T)/~~~(また勉強代か。泣)


そして落札後約2か月経って右側のASSYが届いたが・・・


「LEDモジュールこわれとるやんけー!」(怒)
すぐに新品を手配していた。正月明けに手元に届きホッとする。


そして昨年末には後期のマウントプレート(ブラケット)類が届き。そして・・・


そして今日、「やばちょー!」って伝説になるはずが、なんでやね~ん!・・・スモールやサイドマーカーはいいのだがヘッドライト(キセノン)がぁ~。もぉーなんでやね~ん!
なんで~、なんで~、なんでやねんねんねん♪
ほんま、人生甘くないぜーーー。(笑)

なにが、なんでやね~ん!はご想像におまかせしまーす。








Posted at 2016/01/31 23:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q5いじりー | 日記
2016年01月17日 イイね!

遅れ馳せながら・・・

遅れ馳せながら・・・遅ればせながらしんねんのご挨拶「あけましておめでとうございます」
本年も宜しくお願いします。

【みんカラ】を始めて約1年が経ちました。

そもそも【みんカラ】の存在を知ったのは2年ほど前、前車ALQを手放すためcarviewの一括査定をした時、何気にリンク先をクリックしたのがきっかけでした。
(ちなみに一括査定では下取りの倍ほど値段が付き、「下取りってぼろもうけやん」二度と下取りにはださねーと思いました)

現車Q5を所有して1年程は【みんカラ】を見る・調べるばかりでしたが、コーディング等大変参考になり、DIYの助けをして頂きました。

なので、自分も少しでも誰かの助けになればと思い登録しました。(助けるなどと偉そうなことをほざいて申し訳ない(>_<))

この1年で仲良くさせて頂いた方、コメントを交わさせて頂いた方、いいネ!を頂いた方、また見て頂いた方本当に有難うございます。
(文を読んで「あれ!もしかして【みんカラ】やめるの?」と思った方安心してください。やめませんよ!笑)

本年も引き続き宜しくお願いします。(#^.^#)

ちなみに現在の我が愛車Q5君はというと・・・

ちっちゃくなっちゃった!(笑)

車検の代車です。ディーラーなら新型のアウディとかでしょうね~。いいな~。
それに、いろいろ不具合もあり少し時間が掛かりそう。
車検終わったら色々イジりたいのに~。ほんまに~!


これが現在の我が家の一室。
昨年末は忙しくDIY作業もできなかったけど、ついついネットショッピングでポチリ、ポチリ!(笑)
取り付けを待つ野郎どもの「ご主人さんよーまだけー!いい加減へそ曲げちゃうよ。」との幻聴が聞こえる(笑)
(普段はダンボール箱山積み状態です。泣(T_T))

ってゆ~か~・・・

ライト祭りじゃー!ワッショーイ!(爆)
ね。馬鹿まっしぐら!でしょ。
こんなおバカな小生ですが今年もシクヨロ!

Posted at 2016/01/17 13:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q5めんて | 日記

プロフィール

「@KAZU♪ さん、ありがとう😙
moの社長に今年は絶対audifullifeやってや!って言うといて笑」
何シテル?   02/12 18:55
black7110です。よろしくお願いします。なるべくDIYでイジっていきまーす。 いつまで続くかな~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSG トランスミッション オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 07:12:22

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
★Body color    Ice Silver Metallic ➡ Silver ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
4WDに乗り換えたくて購入。一目ぼれ即日契約www
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての愛車です。おなか擦りまくりでしたwww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation