本日のお話し(Q5いじりー)はというと・・・
結局、やっちゃいましたってことです(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
朝8:30に和菓子屋さんにお土産を買いに行ったらすでに30~40人(3列)の行列が出来ていて、購入するのに45分も掛かっちゃいました。さすが有名店ですね。
(帰るころには行列は6列にw(゚o゚)w オオー!)
行列に並んでカロリーを使っちゃったので朝めしもかねてほおばる! うまし!
お土産片手に向かった先は、BMWの旧車屋さんと化している『ラウンドオフ』さんです。
先頃、取り付けたEBCのブレーキパッドのダストが・・・けっこう鳴くし・・・
「どげんかせんといかん!」
ってことで交換してもらいます。
(他力に味を占め、めっきりお世話になってます笑)
今回もジガパッドには手が出せず、ディクセルのMタイプをチョイス!
Q5純正キャリパー時に使っていたがダストも少なく、鳴きもなかったので…
(しかし、デカくて重い)
EBCのレッドスタッフと違い、外周が黄金色なのでミミの部分だけでも耐熱レッドを塗布しポルシェキャリパーと一体感をだします。(個人的にはだけど…)
さらに今回はもう1つ作業依頼をしていました。
こちらは、先週預けたQ5!
これが今日、納車されたQ5!
「結局下げんのか~~い!」
っていうツッコミは一切受け付けません!(笑)
今回用意したブツはホームセンターで・・・ちゃうちゃう!
最近お気にのebayで。(セカイモンのトンデモ送料を喰らってからは直ebayです!)
D2 Racigのフルタップ式車高調で「こってり」下げてもらいます(笑)
交換作業は難攻したらしく、
こちらのアッパーアームを固定するボルトが・・・
このような状況。曲がってねじ山潰れて・・・
DIYで作業していたらと思うとぞっとしますね(゚Д゚;)
新たな純正ボルトも予定より早く調達して頂き本日の納車となりました。
フロント!
リア!
リアはちょっとフェンダーが被る感じでテンションあがる~!😍⤴⤴
もちろんエアサス様には敵いませんが・・・
これはこれでいい感じっしょ!
作業をしていただいた『ラウンドオフ』さんありがとう!(^з^)-☆Chu!!
神戸をあとにし、ごみ箱・・・じゃなかった倉庫へ
また、不用品が(爆
暇なときに整理してガレージセールでもしましょうかね(笑)
倉庫から帰る途中、色づいた道でパシャリ!
さらにいつもの屋上でパシャリ!
反対側もパシャリ!
お顔もパシャリ!
ツ~ケ~もパシャリ!( ̄▽ ̄)ニヤリ!
リアタイヤ!
ちょっと八の字で( ̄▽ ̄)ニヤリ!
フロントタイヤ!
これからは気を付けないと・・・タイヤ止めが地雷となりかねん!
(前進駐車は厳禁だ!)
こってり下げて、また品が無くなったかな~(笑)
これで、来週の出陣準備はととのったぜぇ~!( ̄▽ ̄)ニヤリ
あっ
洗車するの忘れてる~。土曜日に必死こいてみ~がこ!(´;ω;`)ウゥゥ
本日は奈良県吉野郡十津川村に出かけてきました。(*^^)v
お世話になった神戸のショップさん『ラウンド オフ』さんにお誘い頂き、
「ゲルマン美女だらけの水泳大会!ポロリもあるよ♡」・・・じゃなくって「ドイツ車だらけのツーリング!BBQもあるよ🍚」に行ってきました。
朝8時に神戸の『ラウンド オフ』さんにに集合して高速に乗り込みいざ、奈良へ!
今回の参加車両はAudiが7台、VWが1台、BMWが4台の計12台です。
今回はメルセデスがいないようですが・・・次回はスタッフの…かな?
『すけ丸』さんの孤軍奮闘ぶりさすがですね。( ̄▽ ̄)ニヤリ
一般道に乗り換え途中の道の駅にて一休み!
途中のトンネルで前を走行する『Ten@4』さんのnewテールを激写しようと試みたが・・・(笑)
どんどん緑深い山奥へ進んでいき・・・
ついに、ドイツ車コンボイは目的地の十津川村谷瀬、「つり橋の里キャンプ場」へ
前からのコンボイ!( ̄▽ ̄)ニヤリ
このキャンプ場は車が河原まで入れるオートキャンプ場らしく川が青く見え幻想的でした!
こんな場所です!
河原に一列に並べてパシャリ!( ̄▽ ̄)ニヤリ!
数台づつパシャリ!
ビーエム様この河原に侵入する勇気、脱帽です!
Q5もQ3もへっちゃらです!(笑)
パシャリ!
パシャリ!
A5・・・欲しぃ~
おケツからもパシャリ!
パシャリ!
パシャリ!( ̄▽ ̄)ニヤリ!
キャンプ場にはターザンも住んでいて(笑)
で、かんじんのBBQの写真が無い(爆
写真撮りたかったけどお肉が焼けたそばから消えていく(笑)まぁ~さすがの国産和牛うまいもんね!すぐ、箸がのびるのも納得です!
腹も一杯!おしゃべりもいっぱいしたのでお次はキャンプ場の川向に見えるあのつり橋へ行ってきました。
つり橋横にある駐車場!
新しく整備されたこの場所はちょうど12台分!今日このために区画整備してくれたのぉ~(笑)
日本一と有名な谷瀬(たにぜ)の吊り橋です。
こんな感じに約300m!
せっかく来たのでみんなで渡橋しようとしたのだが・・・(笑)
橋を渡った反対からの景色!
渡った人だけが見れる風景ですよ!( ̄▽ ̄)ニヤリ
再び吊り橋を渡り駐車場に戻ったころにはすっかり陽も落ちてここらで、帰路に着こうかと!
皆様は神戸へ、小生は京都へとなるので途中、高速あたりで離脱しますと言っていたのだがナビの野郎が急に「新しいルートに変更しました」なんてぬかすもんだから急遽、右折を余儀なくされて…ちょうど右折場所の信号で捕まった前の『Ten@4』さんと『らくだブル~』さんにはいきりたおしたクラクションでお別れできたのだが・・・その後は対向車も来ないような山道を走らされ、途中タヌキだかアライグマだかを轢きそうになり・・・「どんなナビやねん!」とひとりブツブツ(笑)
本日はたいへん楽しみました!
お誘い頂いた『ラウンド オフ』の皆様・社長様、そして気兼ねなしに接しさせて頂いた参加者の皆様有り難うございましたm(__)m
まだまだ新参者ではございますがこれからもよろしくお願いします。
本日はお疲れ様でした!おやすみなさい!(つ∀-)オヤスミー
※写真の修正が完璧ではないかともおもいますのでご指摘あれば幸いですm(__)m
今回のDIYは・・・貼るはラッピングです!
リア、フロントにつづいてサイドもイメチェンしてみようと・・・
用意したラッピングフィルム等々
ステッカー、デカールとか
今までサイドのアンダーパネルに貼っていた3Mのカーボンフィルムを剥がして脱脂と下地圧着剤を塗布
今回はボディ色と同様なシルバーシートでラッピング~!
折り返し部分は細かく切り目を入れてシワを伸ばしていきます。
長いパネルの貼り付け完了!
すべて貼り付けるとこんな感じ!少しでも車高が低く見えるかな?(笑)
次にテープでライン出しをして、霧吹きでシュッシュッと水を吹きかけ・・・
サイドデカールを貼り付け!(ロゴ文字を右から左で貼り付けたらヘンテコになっちゃった。漢字じゃないとおかしくなるね -_-;)
助手席側も同様に・・・
こちらは面倒くさがって水貼りしなかったので気泡が入りまくり(T_T)
さらに今回はフロントのグリル回りもちょっとラッピングにチャレンジしてみます。
ボンネットの黒とグリルの黒のラインが通ってなかったのでちょっと気にはなっていたのです。(;^_^A
なので、画像をイジってイメージを・・・
まず、グリル・フォググリルのブラック化を・・・
これはいい感じなので実際に施工済みですがやはり、ボンネットからのラインと段違いになってまだ改良の余地あり!
ボンネットのプレスラインと同様、バンパーもプレスラインでラッピングするとしたらこんな感じになりそう。フォググリルとくっついてしまい「髭男爵」みたい・・・却下です。
このぐらいかな?
イメージが固まったのでいざ実践です!
(最近はこんな「塗り絵遊び」ばかりしてました 笑)
フィルムを貼り付ける場所と周辺をきれいにして脱脂します。
ラインをきめて・・・
いきなり完成!(笑)
どーでしょうか? 統一感がでたような・・・
サイドから見るとフロントとリアのアンダーが気になってきたのでこちらもシルバーにラッピング~。
まずはフロント! 清掃・脱脂・下地剤
はい、完了!
お次はリア! 清掃・脱脂・下地剤
はい、完了!
ほかにも~
ミラーにステッカーを貼ったり・・・
リアサイドに貼ったり・・・
リアウィンドウに貼ったり( ̄▽ ̄)ニヤリ
ラッピング部分にコーティングもしました。
ところで、こちらのステッカー1組買ったつもりが10組1ロットだったため余っちゃいました。予備で1組ストックしときますが8組ほどいらね~ので欲しい人あげます!(直接手渡しする機会がある方ね!)
こちらも10枚1ロットだった(笑)
ちゃんと見ずにすぐポチるからこうなるのですね!こちらも欲しい方あげます!
(Q5だけど…)
ペタペタ貼りまくって、また品が無くなったかな~(笑)
これで、来週の出陣準備はととのったぜぇ~!( ̄▽ ̄)ニヤリ
あっ
洗車するの忘れてる~。土曜日に必死こいてみ~がこ!(´;ω;`)ウゥゥ
DSG トランスミッション オイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/10 07:12:22 |
![]() |
![]() |
アウディ Q5 ★Body color Ice Silver Metallic ➡ Silver ... |
![]() |
アウディ オールロードクワトロ 4WDに乗り換えたくて購入。一目ぼれ即日契約www |
![]() |
ホンダ オデッセイ 初めての愛車です。おなか擦りまくりでしたwww |