
(目が覚めたので先週のつづき。笑)
復活したQ5のお話

ラウンドオフさんで修理・メンテ作業のほかにブレーキキットを取り付けて頂きました。(*^^)v

ちなみに
スパシャンも買いました。ラウンドオフさんの動画を見て
「なんじゃコリャ―!」って、なったので買っちゃった(笑)
でブレーキですが・・・

こんな感じ( ̄▽ ̄)
ニヤリ

当初、キャリパーがホイールに干渉するかもと思いスペーサーを準備したのだが杞憂に終わりました!(^^)!

スペーサー無くても見事逃げてくれました。割りばし通りません(笑)

ちょっと走っただけですが、かなりダストが出てますね(T_T)
一応低ダストパッドだと思うのですが・・・やっぱクランツジガやディクセルMの方がいいのかなぁ~^_^;

取付けして頂いたビックブレーキキットです。
ポルシェ純正キャリパーに380mmローターとブレーキライン、専用ブラケットで構成されたECSTuningStege4です。
22インチだと380mmローターでもちょっと小さくみえるかな~^_^;

20インチ。ロハナRC10も何とか装着できましたが・・・

隙間がほぼ無い!スペーサーがいるなぁ~^_^;
今冬からこやつをスタッドレス用にしようと構想してまして・・・でも、20インチのスタッドレスタイヤって選択肢がほぼ無いんですよねー(泣)しかもメッチャ高いし!
エンストトラブルで予定外に出費しても~たから
どうしようかなぁ~(;^_^A

こちらは手持ちの19インチスタッドレス!
パツパツや!
タイヤ回転させれるかね?
新しいスタッドレス買ったら買ったでこいつは不要になるし~処分先も考えなならんし~てか~

今回外したキャリパーや

ローター

キャリパーカバーなどなど

既に、なんやかんや交換・外したパーツで物置(ストッカー)が満タンだ!
100人乗っても大丈夫の物置でも100コ入れる前にパンクしてまう(笑)

話をブレーキに戻して・・・こちらはリア!
リアも大口径化したかったけど予算が無かったので(泣)フロントに合わせたドリルドスリットローターとECSの赤いブレーキラインを装着してもらいました。
そして、車種専用設計のキャリパーカバー!
通常の3倍ダストまみれになりそうですね(笑)

で、肝心の性能ですが・・・まだちょっとしか走行してないので偉そうなこと言えませんが、一般道では違和感無く(つんのめるようなことも無く)純正ブレーキと同じように踏めますし、高速走行時では踏んだ分だけ効いてくれるといいましょうか挙動が怪しくなることも無いようなので安心してアクセルを開けれますね。
もちろん法定速度内での話ですよ(笑)

パワーアップしたついでに
イメチェンしたれ!ってことで

今年何回目?
6回? 7回?(笑) バンパーを外して・・・

フロントグリル!

フォググリル!

ブラック化!

blackさんのブラック化はまた後日、整備手帳にてくわしく(笑)

パワーアップしたQ5!再び
仁王様もガン見です!(笑)

汗だくで作業したのでお腹が減って・・・
むしょ~にすすりたくなるスープとむしょ~にかっ込みたくなるヤキメシを食べました(*´ω`*)

とにかく、めでたく復活を遂げました。
そして、ちょびっとパワーアップした
ゲスQ5改め
ポルQ5をこれからもヨロピコ!
Posted at 2016/09/11 23:01:58 | |
トラックバック(0) |
Q5いじりー | 日記