• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えでぃーのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

SUPER GT300 BRZ in 東京モーターショー

SUPER GT300 BRZ in 東京モーターショー所要があり、東京まで着ています。
本日、時間が少しあったので、東京国際展示場で開催されている
東京モーターショーを観てきました。

トヨタFT86やスバルBRZよりも、
SUPER GT300のBRZに
目を奪われました。
このGTウィングとリアディフューザーとか凄い、の一言です。

来年のSUPER GTで大活躍して欲しいですね。
Posted at 2011/12/09 20:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月14日 イイね!

ハブリング装着

ハブリング装着こんばんは、えでぃです。
先日、タイヤを交換した時にちょっとした
パーツもあわせて装着していました。

その名もハブリング。

ハブと、社外品のホイールには微妙な隙間があります。
これを埋めるのがハブリングで、
ホイールメーカーが各メーカーの車にあった
ハブリングを販売しています。

というわけで、ボクもこのハブリング、
ホンダ(NSX,S2000用)のRAYS製を取り付けてみました。

タイヤも同時に変えたので、このハブリングが
効いているかどうかは、全くわかりません。(笑)
Posted at 2011/10/14 00:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

S2000にいま履かせているRAYSのRE30のサイズ

S2000にいま履かせているRAYSのRE30のサイズ夜更けにこんばんは、えでぃです。

ボクはS2000を買った時に、すぐにRE30をAQUAがすでに
チョイスしていたサイズを購入していたのですが、
正確なサイズ(オフセットとか・・)知らずに
今まで過ごしてきました。

タイヤ交換をするついでに、今回、そこもチェックしていたのです。
ボク的な備忘録ですね。

RE30 17×9JJ 63(オフセット)

製造は2009.03.12のようです。

四輪ともこのサイズです。
これは、インプレッサに乗っている時から癖というか、
タイヤローテーションを考えると、前後で同じのほうが
助かるからですね。
とくに、セントラルは左側のタイヤの消耗が激しいです。

ただ、255のサイズをキッチリ使えているのかと言われると、
どうかなぁ、と思うところもあります。

では、また!
Posted at 2011/10/12 03:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

プレクサスについて~

プレクサスについて~ボクの最近のおすすめの商品。
それはプレクサスです。

元々はアクリルウィンドウが曇っていたので、
それを綺麗にするために買って、使っていました。

さらに、ロードバイクでの艶出しにも使われていたり、
車の塗装面やガラス面にも使ってる人もいたり、
結構、これひとつでなんでもイケル感じの情報も知っていました。

ただ、値段が割りと高いなぁ、と。
一本3800円くらい、
スーパーオートバックスでしますし、多量に使うのは二の足を踏んでいました。

しかし、ある日、ネットの海を漂っている時に気がつきました。
ドン・キホーテでは、一本1900円くらいで売ってるとか。

近所のドン・キホーテに向かうと、確かにその値段で
売っておりました!?

というわけで、このランニングコストならば遠慮なく使えると思い、
幌のアクリルスクリーンだけでなくて、
ボディの塗装面、ヘッドライトのレンズ、
果てはホイールまで使い始めました。

シュッと吹いて、さっとクロスで拭くと、
それだけでちょっとした艶がでますね。
べったり吹くとむらになるので、かなり少なめに
シュッと吹く感じがいいようです。



というわけで、こんな感じでツヤツヤにしています。
Posted at 2011/10/09 23:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

F1観戦してきました(フリー走行日)

F1観戦してきました(フリー走行日)こんばんは、えでぃです。

ボクは今までF1を生で観戦したことがなかったので、
いつか見てみたいなと、思うところがありました。

色々と調べると、フリー走行の一日だけだと、入場料4000円、
席はVIPとかをはぶいて、自由に移動できるとのこと。

というわけで、Kさんと一緒に、金曜日、10/7に
鈴鹿サーキットまでF1観戦に行って来ました。

大阪を出たのが12時で、鈴鹿についたのが2時過ぎ。
F1サウンドが空に響いていて、テンションがあがりました。^^
フリー走行の二回目はすでに始まっていました。
1コーナー外の、臨時駐車場に車を止めます。
3000円でした。

そのまま、1コーナーの観客席にすわり、
F1マシンが1コーナーに突っ込んでいき、2コーナーを立ち上がるのを
延々と観ていました。ひっきりなしに、
F1マシンが休みなく走っていて、フリー走行なのに、
なんだか見ていて凄いお得?と思ってしまいました。

F1マシンの音は本当に凄いですね、大きいのと、
その衝撃波の余韻とでもいうのでしょうか?
これは生で観戦しないとわからないですね。

フリー走行のあとも、少しブラブラと場内で時間をつぶし、
FJとかポルシェカップなども観戦して、現地を18時に出ました。
大阪についたのは20時。

予選、本選はお金がかかるのですが、
フリー走行だけならばかなりお安く、そして、
じっくりとF1が見れるので、これはいいなぁと
思った次第です。

来年も鈴鹿で日程的に行けそうなら、また突発的に
観戦にいきたいな、と思いました。
Posted at 2011/10/08 21:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ホンダのinternaviLINCをディーラーに行って、正式登録してきました。ホンダ車乗ってる人は無料で使えるので、iPhoneかAndroidのユーザーにはお勧めですよ。」
何シテル?   10/21 21:26
現在、AP1のS2000に乗っています。 2003年式GDBC型スペックC、赤色のインプレッサに乗っていたえでぃーです。(ほんとはえでぃで登録したかったのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
自分にとっては6台目の所有者となるGDBC型スペックCです。軽量で馬力もあり、きびきび走 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年4月から所有です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation