
またまた、ご無沙汰のえでぃです。
いろいろと、クラッチや無限強化マウント、クスコLSDと投入し、
舞洲のジムカーナでは玉砕、枕を涙に濡らしたことは
記憶に新しいところですね。
しかし、ここ一週間ほど、何故だがボクのS2000が絶好調ー!!
なんだかとてもパワフルになっているような感じがビンビンします!
こ、これはっ!セントラルサーキットを走れという、
S2000のボクへのメッセージかっ!?というわけで、
平日の最終枠、実はセントラルサーキットの会員である、
ボクは一人走行準備に精を出していました。
今までのデジタルガジェット好きなボクが集めていた
精鋭たちをここぞとばかりに、S2000に取り付けました。

GPSロガーをフロントガラスに取り付け、
android携帯にLAP+Four(作者様感謝しております)を入れて、ダッシュボードに固定し、
リアルタイムにサーキットのラップタイムを見れるようにし、
ソニーのデジカメをカメラマウントに固定して、HD動画撮影をして、
あとでじっくりとボクの走りを研究するように、
準備できるハイテク機材は全部投入しました。
タイヤはフロントネオバAD08 255/40-17
残り山ほぼなし
リヤはフェデラル 595-RSR 255/50-17
こっちはバリ山です。
空気圧は全部、温感2.1でした。
(本当はフロント2.1,リヤ2.8くらいにしたかったのですが、
空気圧調整を失敗しました。)
さて、どうやらこの最終枠、セントラルサーキットを占有状態のようです。
一人、勇んでコースに飛び出していきます。
ボクがセントラルサーキットを走るのは、もう何年振だろう・・・。
S2000では初体験☆です。
最初のアタックでは、1'42.414
ブランクあるし、車もGDBからチェンジしてるからこんなものか?な雰囲気。
さらに、ボクはS2000にムチを入れてみたら、
1'40.796のタイムが。
さて、ここで一旦ピットインして、空気圧を計ります。
結局、四輪とも2.1でした。
そして、またコースイン、残り時間は、アタック2周、
クーリング2周というダンドリでアタックにでます。
1'39.564
1'38.220
クーリングを挟んで、さらにアタック。
なんとか、38秒台には叩き込めました。
1'39.040
1'37.975(今日のベストタイム)
最後はなんとか、37秒台に入りました。
本当はもっとタイムを出したかったのですが、
やはりブランクもあるので、このへんで、
辞めておくのもまた、一興かな、と。
実は、ラストにもう一回アタックしたんですが、
その時に立体コーナーを抜けるところで、
かなり無理をしてしまい、
その先で、大スピンをして、少しコースアウトしてしまい、
ビビリリミッターが設定されてしまいました。(笑)
たらればで、GPSロガーデータを解析すると、
1'37.039
という理想タイムが出ていました。
次はしるときは、36秒前半、できれば、
35秒台をなんとか目指したいなと思う今日この頃です。
走り終わったあと、AQUAにて、
終わってしまったタイヤを発注(フェデラルです)
あとちょっとした秘密兵器を頼みました。
大きくタイムは変わらないと思いますが、
小技も駆使して、タイムアップしていきたいですね。
これからも、みなさん、よろしくお願いします。^^
Posted at 2011/09/29 03:20:39 | |
トラックバック(0) | 日記