• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34RtypeMのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!1月4日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
おー気付けば9年かぁ

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/12/29 22:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月13日 イイね!

アンプのノイズ(解決)

以前のアンプにノイズが乗ってるブログを書きました。見てくださった方々ありがとうございます。
タイトルにある通り解決しました…がまぁちょっと腑に落ちない感じになってしまいましたw
原因としては、[アースケーブルに問題があった]です。アースの取り方とか、RCAにノイズがとか、そもそもアンプが、等ではなくアースケーブルそのものが問題でした。
電源、アース共にケーブルはAmazonに出ているファクトリーダイレクトと言う所から買っていました。(4ゲージです。)
1mの切り売りをしてまして、自分としては性能より見た目が良くて(太い)安くて使えればよかったのでそれを選んでいて、色が赤、黒、青とあり同じところのやつだから同じ物だと思って特に気にせず赤と青を買っていました。
ですが、どうにも青色のケーブルは端子をカシメるのに若干緩く、下手すると簡単に抜ける場合があり、ついこないだアンプの設置場所を変えたので配線もやり直した際にやっぱり青色は緩いと。はて?
お店に問い合わせしてみたところ、仕様が違う物です。との回答が…
よくよくページを見てみると、赤色はスーパーフレックス被膜、青色には書いてない…
普通にAmazonで"4ゲージ ケーブル"と検索すると、スーパーフレックス被膜の赤黒、無印の青色が割と最初の方に出てきますが、スーパーフレックス被膜の青色は軽く見ただけでは出てきません。
そうです。仕様が違うケーブルの為、線径が違う事で(アースの方が細い)電位差が生まれてアンプ内でノイズが発生していたのです。ナンテコッタイ/(^o^)\
いやーまさかアースケーブル自体に問題があるとは思わないでしょーよ
青色のフレックス被膜があるとは思わず、ひとまず黒のケーブルを買いまして繋げたところ…ピッタリとノイズが消えた訳ですねぇ〜
ちなみにですが、スーパーフレックス被膜の青色は"4ゲージ ap-v2"で検索したら出てきました。おいー…
似たような製品を買う時のあるあるでしょうかw
なにはともあれノイズが消えたので、良しとしましょう。(ヤフオクで買ったラインノイズフィルターが無駄になってしまったけども)案外端子のカシメが弱くてとかでノイズの原因とかあるかも知れないので、皆さん自分でやる時は注意しましょう。
Posted at 2022/10/21 19:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

アンプのノイズ

ブログはお久しぶりで御座います。
皆様のお力添えを頂きたいと思い…調べたんですけど分かんなくて完全におま環ですが、良ければ
現状分かっている事は、アンプからノイズが出ていると言う事です。エンジンがかかってるとジーと鳴ってます。エンジンがかかってないと鳴りません。アクセル煽ってもノイズに変化はないです。別のスピーカーを用意して違うスピーカー線で繋いでも鳴るし、何ならRCAケーブル抜いても鳴っているのでどこかがノイズ拾ってるってよりアンプ自体がノイズ拾ってる感じがします。
アンプ自体がノイズを発生ってのも、アンプを交換しても変わらないので違うのかなぁと。
電源は4ゲージでバッ直。ヒューズはサーキットブレーカーで今回交換しました。アースもバッ直ですが、他のポイントに落としても変わらず…
何なんでしょう…ちょっとお手上げ状態です。
メインデッキはボリュームを60位にするとホワイトノイズが出る位で、まぁそれも出ない事に越した事はないですが、問題なのはずっとジーと鳴ってるノイズなので…
もし分かる方いたら是非教えて頂ければと思います。
Posted at 2022/09/26 21:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!1月4日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/01 05:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

サブウーファー付けるよ


どもお久しぶりの投稿typeMです。
皆さんバビロニアしてますか?バビロニアですよバビロニア。(まぁゲームの方は最近ようやくバビロニアが終わったトコロなんですが…)

そんなことは置いときまして、
今回はオーディオネタです。と言っても実はGT-Rには既にサブウーファーは付いておりまして、では何に付けるかと言いますと…そうアルトに付けたいと思います。でも軽のアルト。しかも平日は親の通勤車で土日は買い物車で荷物を乗せるとなるとどーしても余りスペースを潰す訳にはいかない。ホントは10インチ前後の普通のもしくは薄型のサブを付けてね、ドコドコいわせたいですが!スペースもお金もないのでね中古のサブウーファーとアンプを付けます。
小型省スペースのサブウーファーといえばパワードサブウーファーがありますが、個人的にはやっぱりねあの薄い弁当箱を一個付けるのでは何かね、違うんですよ。サブウーファーといえば、デカイ弁当箱2つに、極太の電源ケーブル、何か高そうなRCAケーブル。ヨダレガデマス!
まぁ出来ないんですけどね
んでもう結構前から温めていた使うアンプとサブウーファーがこれ


アンプがALPINEのMRV-T303とサブウーファーが響音KYOTOのCHB-065が6.5インチと小さいですが、下が35Hzから再生出来る?ようなので割といいんではないかと。
アンプの方はブリッジで最大300wなのでまぁ必要十分と言ったところですかね。(アンプの定格150wで響音の定格が分からん最大は250wって書いてあるんだが…)
設置場所は運転席下が丁度アンプとウーファーが入るのでそこに設置…する前に響音の箱を叩くとコンコンと箱の強度が足りてないような音がするのと、このCBH-065はバフレスなので穴が開いてるのですが…試しに音を鳴らしてみると、穴が大き過ぎるのか何なのか分からないけど穴からバフバフ音が抜けてますwwドンドンと鳴らずバフバフイッテマスなので先駆者達によると穴を塞ぐと良いらしいので、アルミテープで塞いだ上からブチルテープを貼って補強です。

と、箱の補強?と吸音材を入れますよ。
一応バラせたのでやり方はこう…

ネットだけ取れますので取るとネジが4本(最初字のところも含めてグリルかと思ってコジッてたらネットだけ取れましたw)この4本取ると今度こそグリルが取れます。

するとまた4本ビスがあるのでそれを取ればポコっと。
果たして補強と言えるか分からんwブチルテープを貼り、その上に汚いカーペットもとい吸音材を接着剤で付け


元に戻して終わり。まぁコンコンからコツコツまではいかないコツンコツン?若干響くなぁって感じだが少しでも良くはなってるだろうから良しとしましょう。音は…吸音材の有る無しを比べてないから分からんwwただ穴を塞ぐのは全然違うからもしこのサブウーファー使うならガムテでもいいから穴を塞ぎましょうw


そしてこのMRV-T303。丁度大きさがCBH-065と余り変わらなくてアルトの座席下にぴったし。これはT303だけどF303というサイズは一緒の4チャンネルで音質重視のもあるので、ドアスピーカーのアンプを繋げるのもいいかと。
(Tはパワー重視のモデルでこの303は2/1チャンネル)
電源は助手席下にあるリチウムイオンバッテリーから取っています。アンプのパワーがそんなにないから大丈夫かな?ヒューズが40A買っておいたらアンプのヒューズが20Aだったよwヒューズ飛ばした事ないから大丈夫でしょう!
セッティングの方は…適当です!と言ってもアンプ見てもらえれば分かると思いますが、ほぼほぼやる事がないですwブリッジ接続してるのでINPUTを1+2にするとかバスブーストとか…フィルターはOFFにしてます。デッキの方でLPFの設定が出来るので80Hzに、GAINは最初小さいからパワー足りないかな?って思ってMAXにしたらめっちゃ不協和音になったのでwwww0.5に合わせたかな?nomじゃなかったはず。小さいながらもしっかり低音を補完してくれて、ずーーーーんと普段使いなら問題なしです。ただやっぱりちょっと大きい音量で楽しみたい時はパンチが足らんよw
空気を震わすにはマグネットの重さが足りないね。口径もだけど。まぁだからほんと入門と言いますか、ぶっちゃけパワードサブウーファーでいいんじゃね!?って気がしますが、そこはロマニ…じゃなかったロマンを求めてね。ヤフオク中古で500円だったかな?アンプもヤフオクで〜………3000円だったかな…?買ったのが随分前だから忘れたよwww響音は新品でもAmazonで5000円であるし、アンプは…正直発売が`99年だからあんまりないかも。他のV12シリーズか3500番の物とかその辺はどれも性能が良いからオススメです。(バブル期の遺産とも言うw)
手軽に低音強化にはオススメですよ。
Posted at 2019/10/24 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「にへへへ」
何シテル?   09/29 11:05
1994年生まれです 車で何が一番か聞かれたらR34型スカイラインです。R34も34Rも好きです! 後は何が好きか聞かれたら大体は90年代の車が好きですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビック (navic) トラクションスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:46:37
ゲトラグ オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 15:33:10
三菱自動車(純正) ランサーエボリューション純正ブレンボ4POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 23:04:00

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エンジンに手を入れたりタービン交換などはせず、給排気や足回りの仕様変更だけにし、たま〜に ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
中学入学祝い+誕生日祝いで買ってもらった愛車。 今でも買ってもらった時のことを覚えていま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
25GT-T 4ドア URASフルエアロ GT-Rを始めに買ったとして慣れないで事故った ...
スズキ アルト スズキ アルト
俺もお金を出してる家族の車。と言う事である程度のカスタムは容認されてます(ヤリたい放題や ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation