
今月、我が家の「鉄くず号」は車検です。今週中に出す事になります(代車の順番待ちです)。
走行10万5千キロ、登録から丸13年になります(笑)
親戚の工場に出すのですが、そこは中古車販売もしていまして…。次の車を勧めようと企んでいるはずです(笑)
という事で、少しでも鉄くず号の調子を上げるべく、まずは
BIG・トルク-Dを添加したわけです。
で、引き続き、オイル交換と三種混合です。前回のオイル交換から3千キロ程度しか走っていませんが、元々エンジン内がかなり汚れていると思われるので、ついでに早めに交換する事にしました。三種混合については、
整備手帳にアップしました。
オイル交換は、オイルを抜いた以降からの画像がありません(汗)
撮る余裕がありませんでした(^^;
整備手帳にも書きましたが、今回はメタルチューニング200cc(オイル量の5%)、マイクロフロンΠ8杯(約8g?)、マイクロセラ 6杯(約3g?)にしてみました。
圧縮漏れはその工場でも把握している事なので、そこを突かれる可能性があります(笑)
で、その対策です。圧縮漏れを防ぐには、メタルチューニングが非常に有効です。圧縮が上がるので、当然トルクも上がります。ディーゼルノックの予防にもなりますし、燃費も向上するはずです。
また、
先日のドライブの時、暑さのせいでエンジンがかなりまいっていて、上り坂で全然力が出ませんでした。
その対策として、マイクロセラ も量を少し増やしています。マイクロセラ には、油温を下げる効果もあります。
虎ノ助号のクーラントにも添加しているのは、その応用です。
メタルチューニングも、高価なのですが少し贅沢に…笑
ちなみに、前回はメタルチューニング80cc(2%)、マイクロフロンΠ4杯、マイクロセラ 4杯でした。
さて、直後のインプレです。
添加後しばらくアイドリングしていたのですが、出かけようと車にいったら
信じられないほど静かです(驚)
増量添加の効果なのか、添加2回目だからなのか…。それとも、BIG・トルク-Dとの相乗効果なのか…。
いずれにしても、新車並みの静かさです。
駐車場から出そうとすると、いつもはそれなりにアクセルを踏むのですが、
クリープだけで十分になっています(驚)
これは、BIG・トルク-Dとの相乗効果もあるでしょう。
走り出しても、とにかく調子が良い!アクセルをほとんど踏込む必要がありませんし、エンジン音も静かです♪
助手席の女房も、「調子良いね~♪」と言っていました。私は普段虎ノ助号ばかりなので、鉄くず号の調子の変化は女房の方がわかるんです。
さあ、車検で何て言われるかな?笑
ちなみに画像は、工具箱その他を乗せた、寝板を押す次男です。寝板には、こんな使い方もあります(笑)
Posted at 2007/08/26 17:43:15 | |
トラックバック(0) |
パワーハウス・アクセル関連 | クルマ