昨日、虎ノ助号のオイル交換をしました。使ったオイルは
これ!
前回はエレメントも交換したので、今回はオイルのみです。
前回から、10500kmも走ってしまいました(汗)
いつもの周期なら先週交換のはずだったのですが、先週はキャンプやドライブと遊び呆けていたので…(^^;)
ここで「三種混合」といきたいところですが、メタルチューニングの在庫が無い!(^^;)
という事で、今回は「二種混合」です(笑)
いつものようにミキサーにかけましたが、前回までのような沈殿はありませんでした♪
きっと、今回使ったオイルに配合されている、分散剤の性能が違うのでしょう。
で、走りのほうですが…
直後から低速トルクが増えました♪
虎ノ助号は、4速の低回転での変化がわかりやすいのですが、通常は4速だと35km/hからスムーズに立ち上がっていきます。30km/hからだと、もたつくし振動が結構出ます。それが、低速トルクが増える変化をした時、30km/hからでもスムーズに立ち上がっていくようになります。
今回は、直後からそれが見られました。
当然、今までより少ないアクセル量で走ることが出来ますし、回さずに走れます。
燃費に変化あるかな?♪
ただ、高回転は少し重くなったような気もします。これは、メタルチューニングを添加していないせいか?
そういえば、メタルチューニングとの干渉を考えてオイルパンのチップを外していたのですが、また戻してみようかな♪
これからメタルチューニングを添加して、変化を確認するのも面白そうです。
ただ、メタルチューニングは高価なので、オイル量が多い(約10L)虎ノ助号では大きな負担となります(汗)
本来オイル量の5%が理想なのに、今までは2%にしていました。
でも、1度は5%で試してみたいんですよねぇ…。
2%と5%の違いも確かめておく必要がありますね。
Posted at 2007/08/19 22:21:51 | |
トラックバック(0) |
パワーハウス・アクセル関連 | クルマ