• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2008年05月08日 イイね!

H.I.D.バルブ交換

H.I.D.バルブ交換虎ノ助号のヘッドライトは、ディスチャージです。昨夜の夜勤時に、点滅が始まり、やがて消えてしまいました。右側でした。一度消してみると、最初は点灯しますが、やがて同じ事になります。寿命ですね。25万キロも走っているので、そろそろだとは思っていました。周りの仲間も、だいたいその位の距離で切れたと言っていましたから…。

で、Dが開くまで寝ないで待っていて、朝一で電話を入れました。

虎 「ヘッドライトのバルブ、在庫ある?」
D 「H4…ありますよ」
虎 「ディスチャージだよ!」
D (部品担当との確認の会話が聞こえた後)「大丈夫!あります♪」
虎 「では、後で取りに行きます♪」

という事で、電話を切り、寝ました。


14時半頃、Dに取りに行きました。

当然、机の上にバルブが上がっていると思いきや、無かった(^^;)
「手際が悪いな、電話入れておいたのにな」と思いましたが、黙って待っておりました。

何やら色々と調べていて、かなり待たされた後、「虎ノ助さん、無いわ(^^;)」


なんですと?


もちろん今晩も夜勤、直らないと困ります。朝一で確認したのは、札幌圏に在庫があれば、飛脚や猫等の即日便を使えば、午前中に発送すれば午後に到着するという考えがあったから…。もしいつものDに無かったとしても、道内に無いという事は考えにくいので、朝の段階で確認を入れておけば大丈夫だと思ったからです。

それが、午後から取りに言ったら「無いわ」とは…怒

まあ、赤帽で手配して夕方には入って来ましたが、散々待たされた挙句に「無いわ」と言われ、夕方にはまた取りに行かなければならない。二度手間ですよね?
私だって、暇じゃあない!!今週はたまたま出勤時間が遅いから良かったものの、いつもなら夕方は仮眠の時間です。

色々作業の予定もあったのに、すっかり狂ってしまいました(怒)


まあ、いいですよ。もう、ふそうからトラックは買いませんから!!

ブレーキは効かない、故障は多い、代車は出してくれない、対応は悪い!

長く付き合う理由はありません!!まさか、赤帽代、部品代に上乗せしてこないだろうな(-_-;)


愚痴ブログになってしまいましたね(^^;)すみませんm(__)m


交換の整備手帳をアップしようと、画像も撮っていたのですが、面倒になってしまいました。まあ、交換作業はハロゲンとほとんど変わらなかったですし…。

画像のとおり、バッチリ直りました(笑)左右とも交換しました♪
Posted at 2008/05/08 21:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ
2008年05月01日 イイね!

エアクリ交換♪

エアクリ交換♪前回交換は車検時(昨年8月)だったので、約9ヶ月ですね。

今までは年2回交換していたのですが、「年1回ならどうだろう?」と思い…。でも、我慢出来ずに本日の交換となりました(笑)

最近、吹け上がり(特に立ち上がり)の不満と、燃費の伸び悩みがあり、これで解決になるのか検証していこうと思っています。


画像は、外したやつと取り付け前のやつです。「こんなに違うと、さぞかし走りもよくなるんだろう…」と思いがちですが、今までの経験では、体感的にも燃費データ的にも、ほとんど変わらなかったりします(笑)

今回は、どうなるかな?
Posted at 2008/05/01 13:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ
2008年02月27日 イイね!

ブレーキ修理、その2

昨日、切れたブレーキホースを交換した虎ノ助号です。

1時間くらいで直ると聞いていたのに、待てども待てども一向に作業が終わらない…汗

エア抜きに手間取っているとサービスからは聞いたけど…。

作業を見に行ってみると、原因は他にありました。

整備士に聞いてみると、「パッドがきれいに平行移動してくれない」との事。

バラして磨いたりしていましたが…

私「これ、微妙に曲がってない?」

新人整備士「いえ、大丈夫ですよ♪」


ベテラン整備士「これ、曲がってるなあ…。」


新人整備士「…。曲がってますね(^^;」


キャリパーから外した、スライドシャフトが曲がっていました。それが原因で、パッドの動きが悪くなっていたようです。平行ではなく、斜めに動いてましたから…。

で、昨日は部品在庫が無かったので、応急措置としてシャフトを削って、とりあえず動くようにしてもらっていました。


で、今日入荷したので、夕方に新しいシャフトに替えてもらいました。

これで一応直った事になりますが、タッチは悪いです(^^;

ほんの少し、エアを噛んでるか、それとも…。

まあ、少し様子を見てみましょう。
Posted at 2008/02/27 19:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ
2008年02月13日 イイね!

燃料漏れ

最近、セルフ給油している虎ノ助です。何でも自分で作業するというのは、色んなメリットがあります。その1つが、

変調や異常にいち早く気付ける事!

まさか、給油で異常に気付く事になるとは思っていなかったんですが…(^^;)


以前はスタンドの店員が給油していたわけですが、必ずタンクに燃料を垂らしていたんです。そのため、気付かなかったのですが…。

自分で給油すると、垂れる燃料が勿体無いし、タンクも汚れるので、垂らさないように入れますね。

でも、垂らしていないはずのタンクに、垂れた跡が…汗

最初は、「気付かないうちに垂れてしまったかな?」と思っていました。最近は融雪剤でタンクが非常に汚れますので、はっきりとわからず発見も遅れましたし、断定も出来ませんでした(^^;)

で、確認する為にタンクを水洗いし、パーツクリーナーでキレイに脱脂しました。バケツの水で洗ったのですが、その段階でかなり油がバケツの水に浮いていました。

すると、ほんの数十キロの走行でも、燃料が垂れ始めました(汗)

一体、今までどれだけの燃料を無駄にしていたのだろう…滝汗


で、昨日Dに行ってきました。

私はキャップのパッキンを疑っていたのですが、やはりそうでした。パーツクリーナーでキャップをキレイにしてみると、パッキンがかなり波を打っているのがはっきりとわかりました。
幸い、在庫があったので、キャップを交換しました。

原因は、おそらくコレコレでしょうね。キャップを斜めに付けた事で、パッキンに不均等に力がかかったのでしょう。

今までの漏れた燃料は勿体無かったですが、今日からどのくらい燃費が上がるかが楽しみでもあります(笑)

まあ、実際は大した量ではないような気もしますが…。1日に1Lくらい漏れていたとしたら、データにはっきりと出てきますが、それ以下だとコンマ1、2の世界ですね(笑)データとしては誤差に含まれる範囲です(^^;)
Posted at 2008/02/13 03:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ
2007年12月21日 イイね!

オイルを抜きました(^^;

先日オイル交換をしまして、エレメントもやって9.5L入れました。その時点でゲージを見ると、半分少し上。7分目くらいかな?


それが、昨夜確認すると…

上の目盛りを5mm近くオーバー!滝汗


何故?汗々


スタンドで交換してた頃は、エレメントもやると9.5Lでした。自分でやればスタンドより時間をかなりかけて抜くので、普通に考えればもっと入ってもいいはず…。



原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m

ちなみに、1L近く抜いて、ゲージの真ん中くらいでした。
Posted at 2007/12/21 20:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation