
先日
こんなブログをアップしていたのですが、結局虎ノ助号に移設しました(笑)
まあ、鉄くず号の今後の経過をみて、どうにも我慢ならないようでしたら、対策を考えます(^^)
装着したのは、バッテリー+端子です。-端子には既に装着されているので、これで2セット目ということになります。
装着しようとしたら、ボルトの長さが足りなくなりました(汗)
ということで、端子を外したまま近所のホームセンターに長いボルトを買いに行きました。
なので、リセットされたと思います(笑)
ちなみに、-端子に装着した時は、端子を外さずに装着出来たのでリセットされていません。
装着したのは、昨日の夕方です。
その後、夜勤で走りました。3時間後くらいからですね。
コースは峠ではなく、一部高速道路です。
今回は、直後の変化はあまり感じなかったです(汗)
-端子に装着した時の感動が大きかったので、ちょっと拍子抜けでした(^^;)
それでも、変化が全くなかったわけではなく、体感的に大きかった部分もあります。
一番大きかったのは、コーナリングです。オン・ザ・レールの再来ですね♪
ただ、以前のとは違い、剛性感がすごいです!強力な磁力でガッチリ路面にくっついているような感覚です。
これで、コーナリングはほぼ満足出来るレベルになりました。
欲を言うなら、もう少し一体感が欲しいですね。というのも、ほんの一瞬、「ねじれによる遅れ」を感じるんです。どこかのクロスメンバーを、もうちょっとだけ強化する必要があるのかな?
乗り心地に関しては、先日の
一気攻撃以来出ているゴツゴツ感が減りません(汗)
EGB(V-nano)をEGB(nano)(L)に替えたのが原因かと思い、今回の+装着に伴ってEGB(nano)(L)は外したのですが、今のところゴツゴツは変化ありません。BLBが安定し次第、再調整が必要ですね(^^;)
まあ、トラックにしてはほとんど問題ないレベルなのですが、やはり「過去最高」を求めてしまいます(笑)
エンジン系は、エンジン音(排気音)?が太く低音になりました。それに伴い、軽い「重さ」が…(^^;)
重さについては、今日になって徐々に減り、午後には暴力的な加速を見せ始めています(笑)
トルク傾向なのは変わりなく、巡航には不利に感じます。+端子のEGB(V-nano)をEGB(nano)(L)に替えた事により落ちていた、微低速の空吹かしによる吹け上がりは、復活しつつあります。
低速トルク増大により、既に3速発進がほぼ問題なく出来るようになっています。
-装着と+装着の違いを検証しようと思っていましたが、まだわからない状況です。今後、大きな変化が現れ始めたらわかってくるかもしれませんが、このままあまり変化が無いようだと、そろそろ「飽和」でしょうか…滝汗
まあ、明日くらいまでは期待してみようと思います(^^;)
Posted at 2008/02/22 16:31:25 | |
トラックバック(0) |
BLBインプレ | クルマ