• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

BLB初日(夜)

BLB初日(夜)目立った変化はそんなに無かったです(^^;)

装着直後から、変化を感じた事だけ書くことにします。


まず発進に関してです。「2速が1.5速くらいに…」なんて書いていましたが、3速発進を試してみました。

ほとんど普通に出来ました♪

ノーマルトラックの2速発進と、ほぼ同じ感覚で出来ます。若干、こっちの3速発進の方が楽かも(笑)
アクセルを全く踏まず、クラッチのみでも問題なく出来ます。

常用域で楽に乗ろうと思うなら、2速からよりよほど楽です。2速からだと吹け上がりとトルクのバランスが悪く、アクセルに注意しなければギクシャクしてしまいます。3速からだと、クラッチがつながってしまえば、加速、シフトチェンジはゆったりと楽に出来ます。

まあ、空荷での話ですが…。


エンブレの効きの弱さは、ほんの少し元に戻ってしまったかもしれません(汗)
感覚的なものなので、少し様子見が必要です。

コーナリングに関しては、さらに吸い付く感じが強くなっています。高速を下りる時、あまりのグリップの強さに驚きました。
ただ、思い通りのラインを描けません(汗)
これについては、BLB云々ではなく、他の剛性系チップのセッティングに問題がありそうです。前後、もしくは中外のバランスが悪いのかな?

突き上げについては、「吸収」というより「全体に分散」という感じです。
「衝撃は走るけど、衝撃として感じない」変な表現ですが、そんな感じかな(^^;)

あと、積み込み後にエンジンをかけた時、セルがものすごく元気で、今までではありえないほど短い時間でかかりました。
でも、荷卸でアイドリングストップしてからの再始動では、いつもと変わりありませんでした。
これって、どういう事?(^^;)


以上、気付いたのはこれくらいかな…。

正直、変化の少なさにガッカリしました。でも、きっと今晩までには大きな変化があると思っています。V-nanoチップでは、最近そういうパターンが多いですし…。
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2008/02/08 04:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | BLBインプレ | クルマ
2008年02月07日 イイね!

BLB初日(装着直後)

BLB初日(装着直後)手元に2個ありましたが、まずは1個をバッテリー-端子に装着しました。先ほど装着し、15kmほど走りました。

シートに座った瞬間から、変化を感じました。これは、強力な剛性系チップを装着した時とよく似ていますが、SEM-V(nano)を装着した時より一体感というか、トラック全体が引き締まったような感覚がありました。バケットシートに座った感じとも少し似ています。

クラッチをつないだ瞬間も、変化を感じました。普段からクラッチをつなぐ時は一切アクセルは踏まないのですが、何も考えずスッとつないでもエンストの心配が全くありません。
元々、チップ効果で低速トルクが増えている事もあって、今までもそんなに注意してつなぐ必要も無かったのですが、それでも今までは若干は注意していました。
それが、クラッチ板同士が触れた瞬間に、「これは絶対大丈夫♪」という感じがしました。クラッチのミートに関しては、2速が1.5速くらいになったような感じです。

アクセルを踏み込むと、ダイレクト感がすごいです。レスポンスが非常に良く感じます。ただ、アクセル量は減ってなく、加速に関しては若干の重さも感じます。
ただ、重さとはいっても、レスポンスが非常に良いのでウォーターラインチップの感じとは違います。虎ノ助号におけるウォーターラインチップの重さは、アクセルがゴムのように感じます。同じくアクセル量を要求される状態なのですが、ウォーターラインチップの時はレスポンスが悪いです。レスポンスが良いせいで、重さがあっても嫌な感じがしません。

エンジンブレーキをかけると、効きが弱く感じました。今までデフ攻撃やその他色々頑張ってきましたが、ここまで効きが弱く感じるのは初めてかもしれません。
少ししか走っていないため、実際にどれほど違いがあるかははっきりしない部分があるので、これについては今後検証していこうと思います。

コーナリングは、ダンパー(V-nano)以降路面に吸い付くような感覚がありましたが、それがさらにすごくなった感じです。扁平タイヤを履いて、車高を落としたような感覚です。
ハンドルのレスポンスも、かなり良くなっています。
嫌な横揺れが最近増えていましたが、それについても改善に近づいています。

突き上げについては、そういう路面がなかったのでわかりません。ただ、かなりの剛性アップがトラック全体に感じましたが、嫌な固さは無かったように思います。
あ、踏み切りは良い感じでした♪

あと、家に着いてから気付いたのですが、アイドリングの振動がものすごく減っています。音が静かになったかどうかはわかりませんでしたが、振動の改善は素晴らしいです。


以上、忘れないうちに気付いた事をダラダラと書いてみました(^^;)


今後、しばらくは変化が続きそうですし、特にこれから2、3日は大きな変化が予想されるので、直後にここまでの変化があった事を考えると非常に楽しみです。

安定したら、次はもう1個を+端子に装着予定です♪
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2008/02/07 16:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | BLBインプレ | クルマ

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation