• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2008年08月04日 イイね!

続、排気系調整中!

タイコ前後に色々付いていましたが、タイコ後は全部外し、タイコ前にエキゾーストチップ(ULTIMA)4枚、Newマフラー用1枚にして、経過を見ていました。

最初はただ重かったのですが、下のトルクが良い感じになってきました。完全に「トルク重視」になっていて、積んだ時がいちばん気持ち良い走りをします。反面、空荷ではトルクが余って、ギクシャクとした走りになりがちです。

一番問題なのは、高速巡航時のアクセル量が増えてしまった事!

思えば、以前にもこんな事がありました。ただ、以前は「抜け重視」のセッティングは出来なかったので、私も少しは進化したって事か?笑

このセッティングでは、高速がダメだし、平地でも若干スムーズさに欠けるというか、イマイチ重いというか…。
もう少しだけ軽くなって欲しいので、タイコ後に追加することにしました。

今朝(夜勤終了後)、Super Power Sheetを2枚、タイコ直後に装着してみました。1枚を縦横に4等分して重ねたので、1/4のが8枚重なっている事になります。

直後は、あまり変化を感じません。そもそも、排気系にSuper Power Sheetは色々試してみましたが、2枚くらいではNewマフラー用1枚の方がはるかに効果が大きいと思います。


トルクと吹け上がりの折り合いがついたら、Super Power Sheetの本格的なテスト開始の予定です。

デフに袋ごと10枚なんて事をやってしまったので、16枚もあったのに手持ちが無くなってしまいました。まずは、袋ごと仮付けしていたのを少しずつ本付けするところからはじめる事になると思います。

ちなみに、デフに仮付けした効果はものすごいです。空走距離が伸びているし、ブレーキの効きが悪くて怖いくらいです(笑)
空走の感じは、過去最高だと思います。

エンジンオイルパンに4枚付けていたのは、効果はほとんど感じられません。ここは、剥がしてしまうかもしれません。ただ、悪化は無いように思います。貼り増しで効果が出てくるかもしれませんが、もっと効果的なポイントがありそうな気がします。
2008年08月02日 イイね!

排気系、調整中!

テストを再開する前に、排気系の調整をしています。

トルクと吹け上がりのバランスが、好みとは少し違うので…。

タイコ前後の試行錯誤です。


もう少し、下のトルクと立ち上がり加速が欲しいんだけど、なかなかうまくいかないなぁ…。
2008年06月25日 イイね!

「Newマフラー用」が良い感じ♪

先日のブログで経過を書きましたが、タイコ後に装着してからの経過を報告していませんでした。

結論から言うと

かなり良い感じになっています♪


ブログを上げたのは21日でしたが、実際に装着したのは19日。その後仕事が無く、22日の夜まで時間が空いたのですが…

3日ぶりに乗って、変化にものすごく驚きました。

とにかく軽く、かと言って低速がスカスカってわけではありません。「どんなクラッチワークをしてもエンストしない」とか、「軽く踏めばロケットスタートになる」とか、「3速で普通に発進出来る」ほどの状態ではありませんが、「積載時でも低速でもたつく事は無く、トルクバンドからは一気に吹け上がる」という状態になっています。

今までは「最初良く(軽く)なって、1、2日後には重くなる」という変化だったのですが、今回はそんな事は無く、好調を維持出来ているようです♪

追い越しの時、6速から4速に落として踏み込むと、平地なら積載状態でも暴力的な加速を見せますよ~笑



今朝のブログは、更なる変化を求めたものです。アップする順番が逆でした(^^;)

発進の時、「アクセルを全く踏まず、且つクラッチは適当につないでもエンストしない」。以前はこんな状態だったのですが、タイコ後にNewマフラー用を装着してからはちょっとトルクが不足していたので(吹け上がり重視ということか…)、ちょっとチューンチップで試したわけです。

「タイコ前」というバリエーションが増えたので、「Newマフラー用をタイコ前に装着」という選択肢も増えましたね。いずれ、試すかもしれません♪
2008年06月21日 イイね!

Newマフラー用、その後

ブログを更新するような気になれず、しばらくサボっておりましたが、モニターなのにそれではいけませんね 滝汗

という事で、ここまでの経過をまとめます。

この時は、その後さらに重くなってしまったので、位置を変更しました。

ジャバラ近辺やタイコ後等、色んな場所を試しましたが、どこも似たような変化をします。

最初良く(軽く)なって、1、2日後には重くなる(笑)

場所によって、その特徴は出ますが(ジャバラ前なら低速が良くなる。タイコ後なら吹けが良くなる等)、結局は上記のような変化をして落ち着いてしまいます。要するに、装着直後の良い感じでは落ち着いてくれないって事!

1セット目をジャバラ前に装着した時は、とっても良かったんですよ。でも、2セット目はどこへ装着しても最後には重くなる…。


現在は、タイコ後に装着されていますが、さてどうしたものか…汗


ちなみに、結局燃費には影響がなさそうです(^^;)
2008年05月24日 イイね!

Newマフラー用、さらに追加

Newマフラー用、さらに追加先日、ジャバラ前に1枚装着していました。

昨夜、給油した時に燃費計算をしましたが、3%ほどの向上でした。

フィーリング的にも、積載時や強い向かい風等の時、非力な感じがありません。立ち上がりから、力強い加速を見せてくれます。多少重く感じる事もありますが、トータルで見てここへの装着は成功だと言えそうです。


で、今朝、夜勤明けにさらに追加しました。残りのもう1枚ですね。

場所は、Fパイプの一番エキマニ側です。前ブログで、タカボー3 さんから「出来るだけエンジンに近い方が効果が出る」というコメをいただきましたので、虎ノ助号で装着可能な最もエンジンに近い場所に装着してみました。アドバイス、ありがとうございますm(__)m

で、変化ですが

直後は、立ち上がりが素晴らしくなりました。ジャバラ前の時も立ち上がり加速は素晴らしかったのですが、踏み込んだ瞬間に若干のラグというか重さがありました。今回は、踏んだ瞬間から良い感じでした。ATからMTに替えたようなダイレクト感です。

現在は、また重くなっています(笑)

まあ、DPFとのからみもあるし、ECU学習のからみもありそうですし、効果が完全に発揮されるまでに時間がかかるかもしれませんしね。

今晩の走りに、期待です。

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation