ブログをサボっているうちに、4日目に入ってしまいました(汗)
前回のインプレは初日から2日目昼までだったので、2日目の夜から現在(4日目昼)までをまとめてインプレします。
当初からトルクアップを感じていましたが、
2日目の夜に激変しました♪
その時に、「ああ、初日はトルクアップと同時に重さも出ていたんだな」と思いました。初日の段階でも十分良くなっていたので、重さが気にならなかったんですね。
トルクアップと同時に吹け上がりも軽くなり、非常にストレスの無い走りになっていました♪
やはり、エア系特有の「フワーッ」としたトルクではなく、ウォーターライン系の力強いトルクです。ロアのグリグリ感より、アッパー強化の感じに似ているかな?
ここは吸気経路なのに…(^^;)
「よしよし、大成功♪」なんて思っていたら…
昨夜(3日目夜)になって重さが少し戻って来ました(汗)おいおい、ここで安定したらかなわんぞ…(^^;)
積荷が多かったのでそう感じた可能性もあるのですが、空荷になっても感じたことなので、やはり間違いはないでしょう…。
で、今日の午前中です。
ドキドキしながら仕事に行きましたが、やはり2日目のような調子良さは戻っていませんでした(当たり前かな?(^^;))
ただ、荷を積んでいる時の力強さ(トルク感)を感じました。不思議な事に、空荷だと吹け上がりが重めなんですよ。トルク余りの傾向にあるのかな?
まあ、荷を積んで走るトラックですから、総合的に見れば「トルクが余り気味」の方が丁度良いんです。
でも、2日目の夜の感じがベストなんですよね~。
効果が安定してしまうと途中で感じた大きな体感がなくなってしまうのは仕方が無い事なのか、それともセッティング自体に問題(エナジー過多やポイントのズレ等)があって、改善が必要なのか…。
前者なら貼り増し、後者ならやり直しかな?
ここは、もう少し様子見でいいね♪
Posted at 2007/10/27 14:52:51 | |
トラックバック(0) |
チューンチップ関連 | クルマ