• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

冬場のウォーターラインチップの効果って…汗

ウォーターラインチップって、冷却水にチューンチップエナジーを乗せてエンジン内部に運ぶのだと解釈しています。

とすると、仮に冷却水の流れが完全に止まれば、ウォーターラインチップの効果はゼロになるの?

完全に止まらなくても、流れが微々たるものになれば、効果はかなり小さくなるのかな?


だとすると、真冬の虎ノ助号はウォーターラインチップの効果がほとんど出なくなりそう…汗


ディーゼル車って、真冬になるとアイドリング中でも水温が下がり、ヒーターがぬるくなります。ガソリン車とはかなり違います。エンジンスターターも意味を成しませんね(笑)
余談ですが、以前真冬の峠で渋滞した時は、寒くて地獄でした(汗)

ガソリン車ならば北海道でもラジエターはずっと動いているでしょうが、ディーゼルではほとんどまともに稼動してないような気がします(この辺は詳しくないので、誰か教えて下さいm(__)m)。


少しでも対策しようと、今朝ラジエターをダンボールで覆いました。面積にして、1/3から1/4くらいかな。

まあ、効果は薄いでしょう。高負荷で風当たりが強い時ならば、多少は…。
高速道路なら、少しは体感出来るかな?(^^;)


虎ノ助号は冬になると燃費もパワーもガクっと落ちます。一番の原因は燃料が冬用になる事だと今までは思っていました。軽油に添加する灯油の割合が増え、セタン価が落ちますから…。
でも、セタン価向上剤の添加は効果がほとんど無かったですね。もちろん、使った添加剤自体にあまり効果が無かった可能性もありますが…笑

燃料添加剤については、既に手元にBIG・トルク-Dがありますので、今後検証する予定です。これは、効果が期待できそう…。

その前に、チューンチップによる改善を目指します。


話がそれましたが、ラジエターに戻します。

チューンチップを知る前に、SEVラジエターを使った事があります(現在も装着されていますが…笑)。

初めて装着したのは確か春でしたが、思ったほどの効果がなかったんです。空吹かしがほんの少し良くなった程度で、トルクも燃費も変化なしでした。
その後しばらく外していたのですが、7月に入って再装着するといきなり燃費が7~8%もアップしたんです。これは、気温が上がってラジエターが本格的に稼動し始めた事による効果だと思いました。

チューンチップについてはこのような検証はしていませんが、おそらく似たような部分はあると思うんです。


今後、ウォーターラインをV-nano化しようと思っています。冬対策にはなりませんが、チップを強力にすれば少しは良くなる可能性もあると思うんです。


あとは、ヒーターコアの配管かな…。

ヒーターを止めてしまえば意味がありませんが、動いているうちは常に冷却水の流れはありますから…。
これからの時期はヒーターを止める事なんてほとんど無いですから、有効かもしれません。

ラジエターホースとは太さもかなり違いますし、流量も違うので、どれほどの効果が出るかは未知数ですけど…。


それでも、ラジエター回りよりは良さそうな気がするんだけどなぁ…(^^;)
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/11/28 16:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation