• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

DIチップ貼り増し

DIチップ貼り増し今日も、虎ノ助号は好調を維持しています。今までを考えると、ありえないような状況です。このまま調子を落とさずいってほしいものです。そうすれば、きっとすごい事になりそうな気がします。

さて、今日の作業ですが、ランマルにDIチップを2枚貼り増ししました。
本当はエアーチップの予定でしたが、時間的に無理でした(汗)
DIチップを貼るついでに、貼り付け済みのEGBnano(L)をアルミテープで保護しました。

DIチップの効果も素晴らしく、仮付けの段階で空吹かしを試したら、吹け上がる速さが違います。EGBnano(L)を外して全部DIチップにするとどうなるか、試してみたくなってしまいました。
いつになるかはわかりませんが、試してみたいと思います。

で、走った感じですが、さらに少ないアクセルの踏み方で加速します。ただ、巡航についてはあまり変わっていないような気もします。この辺は、燃費データで確認したいと思ってます。


明日こそは、エアーチップ貼り増しの予定です。
Posted at 2006/12/19 17:35:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2006年12月19日 イイね!

やわらか戦車

巷では有名らしいのですが、私はつい最近知りました。すっかりハマってしまいました(笑)

なんというか…絶妙です。センスというか、ツボというか…。素晴らしい!!


アニメが8話まであります。お暇なかたは、どうぞ


私は、七三式戦車が好きです♪
Posted at 2006/12/19 06:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年12月18日 イイね!

パワーケーブル再び

パワーケーブル再び最近調子の良い虎ノ助号です♪
エアチップをインタークーラー前後に貼り増しして、さらに良くなっていましたが、そのままの状態を維持できています。いつもの虎ノ助号とは違う感じです♪

燃費についても、全く同じ数字になりました。上がったのは間違いないようです。


今日からルート(正確には積荷と走る時間帯)が変わったので比較は出来ませんが、好調のまま仕事終了となりました。



本当はこのまま2、3日様子をみるのが良いのでしょうが、我慢できなくて作業に入りました。

先日、2個のバッテリー間のアーシングチップ等を全部外して元に戻しましたが、既存ケーブルの上からパワーケーブル(モニター品)を装着しました。前回、アーシングチップを装着する前に試したことです。(参照

今日はケーブルにパワーコア(モニター品)も1個装着しました。


直後の感じですが、

足元が固い!!(笑)

いつもの事ながら、チューンチップって不思議です。なぜ、足元が固く感じるのだろう…。足回りではありません。床ですよ。
初めての感覚です。

走ってみると、アクセルを踏んでる割には加速していかない気がしました。でも、それは間違いでした。アクセルを踏んでるつもりになってただけでした(笑)
少し踏んだだけで加速が始まるからなのか、実際にアクセルが固くなったからか、とにかく踏んだ気になっていても、足元を直接目視してみるとほとんどアクセルが動いてないのです。

それともう1つ、加速していかないと思ったのも間違いでした。加速感が無いだけで、スピードメーターを見ると確実に加速しています。
どうやら、立ち上がりからフラットなトルクが出ていて、加速が滑らか過ぎるために加速している事に気付かなかったようです。
踏込んでみると、実に気持ち良くスムーズというかキレイに加速していきます。

今日は雪のために全開は試せなかったのですが、確実に良くなっていると思います。

今後は様子を見つつエアチップを貼り増ししていきますが、バッテリー周りについても今度は端子チップを装着してみます。それとも、先に+端子にアーシングチップを試すか…。

楽しみになってきました♪
Posted at 2006/12/18 20:56:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2006年12月17日 イイね!

妻がブログを始めたらしい…

妻はずっと、「ブログは更新が面倒だし…」とか言って興味が無いのかと思っていたら…

最近、始めたらしい…。

どんな心境の変化があったのか…。謎です(笑)



良かったら、見てやって下さい。

リンクはこちら
Posted at 2006/12/17 19:26:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年12月17日 イイね!

ランマルパワーアップ版で燃費向上!!

ランマルパワーアップ版で燃費向上!!現在の画像がなかったのでこれを使いましたが、実際はパワーコアの装着方法が違います。2つとも、3回ずつ巻きつけるように装着してます。
現在の画像に差し替えました。1個しか写ってませんが、実際は2個装着してます。

さて、バッテリー周りを元に戻した虎ノ助号ですが、落ちていた調子はほぼ戻りました。EGBnano(L)を貼り付けた直後よりは若干トルクが落ちますが、ほぼ近い状態です。もしかしたら、コンデンサに直で貼り付けているのが逆に良くない可能性もあります。峠の上りで比較したのですが、最初に上った時はランマルのケースの底に貼り付けていました。
丸いコンデンサに貼っているから、密着が悪いのか。それとも、EBIOがマイナスに働いているのか。単純に、効果が落ち着いただけなのか。
もう1度、底に貼って試してみる必要があるかも。


で、燃費についてですが…

ランマルにEGBnano(L)とパワーコアを装着したランマルパワーアップ版(勝手に命名!)にしてから、燃費が向上しました。7.9~8.0→8.6~8.7km/Lですから、約9%の向上です。チューンチップを始めてから、初めて燃費が向上しました(T.T)

それにしても、燃費向上がランマルとチップのコラボとは…

やっぱり、燃費向上には燃費グッズなのかなぁ…



話は変わりますが、仕事終了後にエアチップを貼り増ししました。例の、インタークーラー前後です。前後2枚ずつ計4枚貼ってましたが、さらに2枚ずつ4枚、全部で8枚となりました。

直後の感じは、

さらにレスポンスが良くなり、アクセルの踏込みも減りました。貼り増しという事で初めて貼った時ほどの体感はありませんが、はっきりと体感出来るレベルで変化してます。

今後、貼り増しかポイントを変えるか迷うところですが、やはり重さが出るまでは貼り増しですよね?

インタークーラー本体にエンジンチューナーも考えています。
Posted at 2006/12/17 05:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation