• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2006年12月13日 イイね!

「ランマル」にEGBnano(L)

「ランマル」にEGBnano(L)ECUをリセットして2日目です。
午前の仕事の時は、前日よりアクセルのレスポンスが少し良くなって(戻って)いました。トルクは変化無しです。

夜勤の時は、午前とあまり変わりませんでしたが、エンジン始動直後から割と調子が良かったです。暖かかったせいかもしれませんが…。

荷を積んで走っていると、片側交互通行で止められました。待ち時間が長くヒマだったので、ランマルにEGBnano(L)を貼ってみました。底の部分に2枚貼りました。souさんの整備手帳を参考にさせていただき、テスト形式で貼りました。私はセロテープの変わりにアルミテープを使いました。

暇つぶしにやっただけだったので効果は全く期待してなかったのですが(以前、マルチをランマルに貼った事があったけど効果なし)、峠を上ってみてビックリしました。

前日までは6速80km/h(1600rpm、最大トルク)で上り始めても失速して5速に落としていた坂が、6速60km/h(1200rpm)からでも余裕で加速していきます。グワーっというトルクです。

トルクの太さは違いますが、特性というかフィーリングはランマルを初めて取り付けた時に似ているので、EGBチューナーによってランマルの能力が上がったのだと思います。

ランマルとEGBチューナーのコラボです♪



この後、仕事が終わってから無茶な事をしてしましました。ここから先は、真似しない方が良いと思います。

EGBチューナーを中の部品に直接貼ってみたくなり、ランマルを分解してしまいました(笑)
箱はビス止めではないので、かなり強引に壊しました(笑)
中の構造は……ビックリです!とても言えません(汗)

で、コンデンサにEBIOを貼った上に、EGBチューナーを両面テープで貼り付けました。(初EBIOです♪)
曲面なので、密着はかなり悪いです。

走ってみると…

どうして足が固くなっているんだ!?

本当に、チューンチップってヤツは不思議です。エナジーが電気に乗って足回りまで届いたということでしょうか?(ランマルはシガーソケット装着なので、キャビン内にあります。)

そして、少し重くなってます(笑)

トルクは、低、中速がけっこう太いです!

車庫入れのバックはいつもアクセルを踏まずにアイドリングで下がるのですが、いつもよりかなり速いです。


足が固くなる、重い、トルクが出てる、この症状を考えると…

2日目に期待です♪
Posted at 2006/12/13 06:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2006年12月12日 イイね!

虎ノ助家の風邪は…

先週、虎ノ助家で流行っていた風邪ですが…

全員、ほぼ回復しました\(^O^)/

ご心配おかけしました。

励ましのコメント、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2006/12/12 15:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年12月12日 イイね!

ECUリセット

ECUリセットウォーターライントリプルにして、2日位劇的に好調になってから、元に戻った事がありました。その頃にsuperbさんから、「試しに1度ECUのリセットという手もあるかも」とアドバイスいただいた事がありました。チューンチップを始めた頃にもリセットで調子が良くなった事もあり、気になっていました。

エアーチップである程度好調でしたが、試してみたくなりやってみました。
近々バッテリー系をやる予定もあり、その時にチップ効果なのかリセット効果なのかわからなくならないようにという意味もあります。

4時間後に走りましたが、ウォーターライントリプル絶好調の時の感じにかなり近づきました。トルク、吹け上がりについては大成功です♪
ただ、アクセルに対する反応は悪くなりました。これに関しては、リセット直後にはよくある事のようですね。

今後学習が進むとどうなるかわかりませんが、その前にバッテリー系に手をつける事になりそうです。その後、様子を見ることにします。
Posted at 2006/12/12 06:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2006年12月11日 イイね!

エアーチップをインタークーラーIN、OUTへ、2日目

エアーチップをインタークーラーIN、OUTへ、2日目装着直後はアクセルをほとんど踏まずに走れましたが、体感的にはその効果は落ちました。でも、装着前よりは良くなっています。

荷を積むとアクセルに加速がついて来ない感じはありますが、巡航では踏込み量が減っています。

今まで、加速性能は改善されましたが、巡航時のアクセル踏込み量が変わっていなかったのが悩みのタネでした。もしエアーチップで改善出来るとしたら…

燃費アップが出来るかも!!

期待しすぎると落ち込みも激しいので、今後冷静に様子を見ることにします(笑)
Posted at 2006/12/11 14:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

アルミテープ

アルミテープチップ作業には不可欠なアルミテープですが…

チップ作業を本格的に始めて約2ヶ月、アルミテープを1本使い切りました。

長さにして10m、思ったより使うものですね。装着チップの数もけっこうなものですが…。

最初は50mm幅のものだけを使っていましたが、最近は75mm幅のものも使うようになりました。
エンジンチューナーみたいな厚みのあるチップや、ウォーターラインチップなどのような幅が広いチップを保護する時に便利です。思った以上に作業効率がアップしました。チップ作業を頻繁にする方にはお薦めです。

シリコングリースも、残りわずかです。両面テープは、一向に無くなる気配がありません。
Posted at 2006/12/10 22:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | 日記

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation