• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

整備手帳、アップしました。

昨日のブログ整備手帳をアップしました。

近いうちに、その他の部分(キャビン下等)の画像もアップする予定です。


ちなみに、今日は仕事が休みなので虎ノ助号には乗っていません(^^;)
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/10/19 20:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2007年10月18日 イイね!

剛性系、大幅変更♪

師匠のカネシロさんが、私のためにセッティングを考えて下さいました。とても手間がかかったと思います。
本当にありがとうございますm(__)m

拝見させていただくと、「なるほど!」といった感じでした。
今まで色々と試行錯誤してきましたが、色んな意味でつじつまが合います♪
自分の中で抱えていた矛盾も解決します♪

とても試してみたくなったので、今朝早速試してみました。

最近はキャビンの剛性調整をしていましたが一旦止めて、ピラーのチップを全て外しました。
そして、箱下のフレームやクロスメンバーに、チップをたくさん貼りました。

手持ちのチップで、私の考えられる限りカネシロさんが考えて下さったセッティングに近づけました。

本来は1ヶ所ずつ検証すべきでしょうが、またしても一気攻撃です(笑)

目的は調整ではなく感覚を確かめる事だったので、一気でいいんです(笑)
行き詰まったら、全て外す覚悟はあります(笑)

最後は、1ヶ所ずつ調整になると思います。

今日貼ったチップの画像は全てありますが、現在パソコンがふさがっておりますので、後日に整備手帳にアップする予定です。


とりあえず、初日のインプレです。

かなり固めになるかと思っていたのですが、固さという点では大きな変化はありませんでした。

後ろの方の剛性感が上がり、どっしりとしました。
フロントは色々と固めたいポイントが多いので、今の段階でリアヘビーなのは、私にとって好都合です。

前半分と後ろ半分のバランスで調整すべきかと今まで思っていましたが、もしかしたらキャビンと箱なのかも知れません(エナジー量という観点で)。

突き上げは、劇的に近いほど減りました♪
特に、マンホールのようなところでは…。

あと、横風にとても強くなりました♪
自家用ならかなりハンドルを取られるような横風でも、手を離しても真っ直ぐ走りそうな感じです。

風の音や旗のなびきを見て、強い横風が吹いていると判断しますが、運転している感じではほとんど風の影響が分かりません。横揺れすら、ほとんどありません(驚)

ステアリングの反応は良いけれど、挙動は少し柔らか目です。カネシロさんが「乗り心地重視」と言っていた意味が少し分かりました。

今までは足回りを固めたようなコーナリングをしていましたが、それよりはソフトな乗り味です。でも、狙ったラインは正解にトレースするので、コントロール性は良いです。


…と、ここまで書きましたが、今後変化する可能性大ですよね(^^;

まだ、初日ですから…汗

でも、方向性はこれで行こうと思っています。

ポイントはOKだと思うので、後はエナジー量の調整なのではないかと思っています。


やはり、nanoチップがもっとたくさん欲しい…(^^;


PS 明日から2.5連休なので、次のインプレは来週になります(^^;
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/10/18 22:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2007年10月17日 イイね!

虎ノ助号の箱の床に、ニス塗り♪

虎ノ助号の箱の床に、ニス塗り♪納車された虎ノ助号の箱の内張り(床も)は、全て無塗装でした。汚れ落ちも悪くなりますし、水を吸うので劣化も早くなります。

という事で、納車間もなく床と内壁にはニスを塗りました。

それから2年が経ち、壁は問題ありませんが床は荷物との摩擦もありかなり剥がれました。(画像上)

という事で、昨日床にニス塗りしました。

今日になってほぼ乾燥したので、撮ったのが下の画像です。


良い感じでしょ?(笑)


前回は透明のを塗りましたが、今回は汚れが目立たないように少し色が入ったのを塗りました。
Posted at 2007/10/17 18:20:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | D.I.Y. | クルマ
2007年10月14日 イイね!

ドライブに行きましたが…汗

今日は真狩に湧き水を汲みがてら、あちこちドライブしました。

ドライブについて書きたいわけではありません。もし知りたいなんて方がいらっしゃいましたら、女房のブログをご覧下さい(笑)
今日中にはアップされるはずです。


で、何を書くのかというと、剛性系についてです(笑)

久々に鉄くず号(自家用)を運転したのですが、驚きました。

直進安定性がひどく、真っ直ぐ走るだけで疲れます(汗)

コーナーでは踏ん張らず、スピードが出せません 汗々

ハンドリングに対するレスポンスが悪く、切った後グラッとしてから曲がり始めます 滝汗

路面の凹凸では、突き上げがひどい!(怒)


原因はわかっています。ボディの剛性系チップを全て外していたからですが…。

でも、腐っても1BOXとはいえ普通車です。トラックや重機ではありません(汗)

状態がひどいのは、ひどくなったからではないのです。ひどく感じるだけなんですね。
虎ノ助号と比較するから、そう感じるのですね(笑)

要するに、虎ノ助号の方がはるかに良いわけです。

全てにおいて…笑


虎ノ助号の状態の良さを、再認識しました(笑)


これは、鉄くず号にも剛性系チップを施工せねばなるまい…笑


虎ノ助号の剛性系チップをnano化して、余ったのを鉄くず号に移設ですね。

早く、SEM―V(nano)を入手せねば!
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/10/14 21:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2007年10月14日 イイね!

タイヤ交換完了♪

タイヤ交換完了♪あんな事がありましたが、昨日無事に虎ノ助号のタイヤ交換が終りました。

スタンドに着くとピットに大型が1台入っていて、オイル交換の途中でした。聞くと、午前中から入っていて、タイヤ交換もしたのだとか…。

私が来るまでに終らそうと、かなり頑張ったようです(笑)

「(オイル交換が)終るまで待ってるよ」と言ったのですが、昨日はピットが2人体制だったのですぐにやってもらえました。


所長がやってくれたのですが、最初はかなり手間取っていました。普段、作業から遠ざかっているため、勘が戻るまでに少し時間がかかったのでしょう(笑)
2、3本目からはスムーズになりました。

そんな状態だったので、私は手伝いつつ世間話をしつつ、ベッタリと張り付いておりました(笑)
ホイールの中にはホイールチップも貼ってありますし、付き合いが長い整備士でなければ作業を任せきりには出来ません。

ホイールナットもガチガチに締め上げられたら、いざパンクした時にパイプを使っても自力で緩められないなんて事になりますしね(^^;)


さて画像ですが、これは脱いだ方のタイヤです(当たり前ですね 笑)。右の前タイヤです。

スタッドレスの履きつぶしですが、画像でもかなり減っているのがわかると思います(春の段階で、既にスリップサインまで減っていました 汗)。それに、亀裂まで…汗

わかってはいたのですが交換まで間もなかったので、毎日気にしつつ放置しておりました(笑)

このタイヤは、トータルで15ヶ月ほど履いております。最初の7ヶ月はホイールチップ無し、残りはチップを装着しています。雪の上を走ったのは、6ヶ月くらいですね。残りは夏道です。

ここまで履くのはかなり無茶ではありますが、会社の他の人は1年履くのがギリギリである事を考えると、かなりの長持ちだと思います。まだ、ワイヤーは出ていませんし…笑


所長との話の中で出てきたのですが、「随分平らに減ってるね」と言われました。
トラックを知っている方ならわかると思いますが、トラックの前タイヤにスタッドレスを履くと、結構な段減りがあるのが普通です。
ここまで平らなのは、間違いなくチューンチップの効果です。

最初ホイールチップを装着した時、段減りしていたタイヤがさらに減っていく段階で、段減りがなくなって(平らになって)いきました。(過去ブログ参照)
ホイールチップだけでもかなりの効果ですが、その後剛性系も始めた事でさらに効果があったのだと思います。

…と、書いていて思い出したのですが、剛性系調整の段階で「オン・ザ・レールになった♪」とか言って、それ以来かなり無茶なコーナリングをしていたのでした(^^;)
かなり寿命を縮めたはずなのに、15ヶ月履けたのはすごい事ですね(笑)

ちなみに15ヶ月といえば、距離にして12万kmくらいかな?去年は今年より仕事が多かったので、もう少し走ったかも…。


そうそう、話がそれましたが、コーナリング性能が剛性系強化で上がったわけですが、という事はタイヤの接地性も上がったはず…。ホイールチップだけではなく、ボディ剛性強化もタイヤが平らに減っている原因になっていると思います。


今回のタイヤ交換で履いたスタッドレスは、昨シーズンに5ヶ月弱履いていたものです(完全に雪が降ってから、ゴールデンウィーク前まで)。

いつもは冬シーズンの初めと終わりに履いた後に履きつぶしとなるのですが、今回はもう1度冬に履いてみます。

どこまでいけるかな?(笑)

春までいければ、当初の目標だった2シーズン達成です♪まあ、そんなにうまくはいかないでしょうね(^^;)


あ、言い忘れてましたが、ホイールチップはULTIMA版です。全てのホイールに、8枚ずつ貼っています(整備手帳参照)。今のところ、nano化の予定はありません(ULTIMAも素晴らしいので…)。
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/10/14 07:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
789101112 13
141516 17 18 1920
21 22 23 24 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation