• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎ノ助のブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

ストラットのSEM-V(nano)をEGB(V-nano)に

ストラットのSEM-V(nano)をEGB(V-nano)に直後から、舗装の切れ目(橋等)での突き上げが劇的に改善されました♪

ステアリングのレスポンスが素晴らしくなり、クイックにキッチリカッチリ曲がります。足回りに近いポイントにEGB系を貼った時の、特徴的変化です。

リアからの突き上げを若干感じましたが、時間と共に減っていったような気がします。

ずっと、フロントヘビーを感じていましたが、今回の変更で若干のリアヘビーに感じます。

前後のバランスが良くなってピッチングが減るかと思っていましたが、ピッチングの種類は変わったもののピッチング自体は残っています。


まあ、まだSEM-V(nano)の効果が抜け切っていないので、まだ変化するでしょう。
今のところ成功だと思うので、あまり悪い方向に変化しないでほしいです(^^;)
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/12/27 22:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2007年12月27日 イイね!

エアー(V-nano)、移動しました

エアー(V-nano)、移動しましたインタークーラー前後に各3枚装着されていたのを1枚ずつ剥がし、エアクリ出口に2枚並べて貼りました。


エアー(V-nano)は思うように効果が出ていませんでした。前回装着したポイントの「インタークーラー前後」と「ターボ前ジャバラ」は、虎ノ助号の効きポイントでした。特に、インタークーラー前後は一番の…。

それなのに…汗

V-nano版はとても強力なはずなのに…。


理由を色々考えているうちに、ある仮説が頭に浮かびました。

過去にインタークーラー前後にULTIMA版を装着していた時、チップを増やす毎に効果が上乗せされていき、最終的には各6枚ずつの装着になっていました。
計12枚。エアチップ(ULTIMA)1セット分です。

確か、12枚1セットでエナジー量は600kTe…。

では、エアー(V-nano)はというと…

1セット5000kTe!!10枚1セットなので、500kTe/枚ですね。バラ1枚で、ULTIMA版のほぼ1セット分のエナジー量です(^^;)

もしかすると、エナジーが過剰かもしれない!!

と、思いました。少ない枚数を多くのポイントに散らした方が、効果的かも…。と思ったんです。


で、今日の変更(移動)となりました。


直後に走ってみると…

クラッチをつないだ瞬間に、変化に気付きました(驚)

いつも発進の時はアクセルは一切踏まずにクラッチをつなぐのですが、つないだ瞬間から前に出たがるすごい力を感じました。アクセルを踏むと、ほとんど踏んでいないのにどんどん前に出ます。

やっぱ、エアチップはこれだよね♪

トルクフルな加速、そしてアクセル量は少ない…。今までエアチップを貼って成功した時の感覚です。しかも、今回の変化はすごい!!

激変と言っても良いレベルです♪


インタークーラー前後のチップを減らしたのが良かったのか、エアクリ出口に貼ったのが良かったのか…(^^;)

エアクリが良かったのだとは思うのですが、はっきりした事は今回のやり方ではわかりませんね(汗)
ちなみに、エアクリ付近はULTIMA版では全く変化を感じなかったポイントです。ULTIMA版はエアクリ付近にたくさん貼った事はなかったので、もしかすると集中攻撃をすればバッチリ効果が出たのかもしれません。エアー(V-nano)くらい強力ならば、効果的という事なのかな?(^^;)


とりあえず、エアー(V-nano)の効果を体感する事が出来たので、まずはOKでしょう♪

これから変化を見守る事になりますが、今後インタークーラー前後の残りのチップや、ジャバラのチップも変更してみようと思います。
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/12/27 22:24:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューンチップ関連 | クルマ
2007年12月27日 イイね!

年末って…激怒

現在、仕事中の虎ノ助です。稼ぎ時なので、連日頑張っています(^^)v

ところで、年末っておかしなドライバーが増えると思いませんか?

疲れと荷物の多さでイライラ気味なせいもあるかも知れませんが、ちょっと目に余りますね(怒)

先ほども、クラウンのジジイに横から体当たりされそうになりました(-_-;)

皆さんお忙しい事と思いますが、運転の際には周りのおかしな車にお気をつけ下さい(^^;
Posted at 2007/12/27 13:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2007年12月26日 イイね!

アーシングチップを戻して3日目

もう、元に戻ったと思います。

今日舗装を剥がした路面を走りましたが、やはり50km/hでも平気でした♪
後ろを走っていたエスティマがミラーから消えましたので、かなり悪い路面なのだと思います。こういう路面への対応は、かなり出来るように仕上がっていると思います。

ただ、橋などの舗装の継ぎ目では、けっこう突き上げがあります。ノーマルよりははるかに良いのですが、過去最高の時(突き上げに関して)には程遠いです(^^;)

実は、アーシングチップ変更前から、前後の剛性感バランスが良くなかったんです。フロントヘビーだったんです。後ろに追加という方法もありますが、今のところストラットのSEM-V(nano)をEGB(V-nano)に置換しようかと考えています。

あと、最近はキャビンがギシギシいい始めています。キャビンにはABピラーにSEM(nano)が装着されてますが、今後強化が必要かな?


エンジン系に関しては、アーシングチップを戻した時はなかなか良かったのに、変更する前の状態に完全に戻ってしまったようです(笑)

回りたがらないエンジンを、トルクで強引に回しているような感じです。

次は、エンジンヘッド排気側の強化かな?


ただ、気になるのが「良い時と悪い時がある」事。基本的に、アイドリングをしばらくした後は調子良いんです。僅かなアクセルでもどんどん前に出たがるというか…。しばらくすると、「詰まった」ような吹け上がりになってしまうんです。

DPFかな?汗

こんな事も考えなきゃならないなんて、めんどくさいんだよなぁ…(-_-;)
関連情報URL : http://www.tunechip.com/
Posted at 2007/12/26 22:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月26日 イイね!

「エレ来てる」の再検証

「エレ来てる」の再検証師匠のブログを見て、ちょっと不安になりまして…。

虎ノ助号にもチューンチップ、PHA製品両方が使われていますので、バッティングの可能性があるのではないかと…。

虎ノ助号はチューンチップがメインなので、逆パターンですね。外すとしたらPHA製品の方になってしまうでしょう…。

虎ノ助号のPHA製品は、「エレ来てる」とオイル添加剤の三種です。「粉」の2種類は全く問題無いので、「エレ来てる」とメタルチューニングが問題ですね。


で、今回調べたのが「エレ来てる」です。


初めて装着した時はそれなりに効果を感じたのですが、チップの数も当時よりかなり増えているので、再検証してみることにしました。


まず、外してみました。

空吹かしをすると、吹け上がりの立ち上がりが鈍いです。とりあえず、外した直後から変化を感じる事が出来ました。

その後、外したままでしばらく走ってみました。積載状態で市街地&峠の上りの途中までです。ちなみに、積み荷はド満載でした。2トンということですね。(多分、ギリギリオーバーはしてないはず…笑)

感じたのは、加速の立ち上がりがなんとなく鈍い事。この段階では、「いつもより重いからなぁ」と思っていました。

峠を上り始めると、何となく非力な感じ。それでも、「まあ、積み荷が重いし…」とも考えていました。

この辺で気になりだしたので、再装着してみました。

空吹かしをしてみると、やはり鋭い立ち上がり!うーん、やっぱりエンジンが元気になるのか?

で、走り出すと…

やっぱり、力強い気がする…。これに比べると、未装着ではエアクリか排気系が若干詰まっているようなフィーリングに感じます。


峠を下りて市街地を走ると…

やっぱり、立ち上がりが気持ちいい♪


どうやら、装着した方が良さそうです(笑)

でも、もしかするとチップを全部外した方が、もっと良くなる?(^^;)
激変しないのはディーゼルだからだと思っていましたが、チップが邪魔をしている可能性もありますね(汗)

でも、自家用に装着しても変化は小さかったので、やはりディーゼルには効果が出にくいと考えても良さそうだな…(^^;)

プロフィール

「ケーキ作り♪」
何シテル?   12/13 14:46
仕事用ですが、自分のトラックです。トラックに掛かる経費が増えると収入が減る事になるので、近年の燃料高騰で省燃費グッズを使うようになりました。色々取り付ける毎に燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

零三式/零七式 コーティングポリマー 
カテゴリ:車関連
2007/08/31 13:22:48
 
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/10 23:25:45
 
とらっぴぃ 
カテゴリ:ハーボット
2007/07/12 13:43:15
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
料理のレシピです。
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
最初に所有したトラックです。会社から中古で30万で売りつけられました(笑) 距離は、80 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
1994年式で16万キロを越えています。会社の人からは「鉄クズ」と呼ばれています(笑) ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
2005年8月末に納車されてから2006年10月現在で11万キロを超えています。燃料の使 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation