我慢出来ませんでした(^^;)
だって、乗り心地がひどいんだもん…。
それに、トルクが減ったせいで、積載時の加速が悪いんです。夜中には気にならなかったのですが、今日昼間走ると周りの車に置いていかれるのが悔しい…笑
極めつけは、「工事で舗装を剥がした路面」を走った時!
変更前は全く減速の必要が無かったのに、今日走ってみるとゆっくり(20km/hくらい)走らないと体が宙に浮きそうです。当然、ひどい突き上げ!
50km/hでも平気だったのに…。
ということで、荷卸しの途中で元に戻しました(笑)
仕事が終わるまで待てませんでした(^^;)
直後から、剛性感が戻って来ました。鉄板から鉄骨に変わったくらい違いますね。凹凸を拾っているのはわかるけど、大きな衝撃としては伝わってきません。実は、結構乗り心地良く仕上がっていたんですね(笑)
もちろん、ステアリングにもクイックに反応します。曲がる時に「グラッ」と傾いていたのも、ほぼ感じなくなりました。
トルクも戻ってきて、低回転域での扱いが楽になり、実用域での加速も力強く気持ち良いです。
ビックリしたのは、ブレーキの効きが良くなった事!!
ブレーキラインの剛性も上がったの?驚
そういえば、今日走っていてブレーキの効きが悪くて怖かったんです。路面が濡れていたせいだと思っていましたが(虎ノ助号は元々濡れた路面ではキャリパーに水が入るらしく、非常に効きが悪かった)、考えてみると最近はここまでひどくはなかった…。元に戻してからは、怖さがなくなりました。気のせいではないと思います。
明日になれば、エナジーの浸透が進んで今日とは変わっていると思います。今日のは変化の途中なので、ガチガチになる可能性もありますし、エンジンフィーリングも重くなっているかもしれませんね。
どうなるかな?
Posted at 2007/12/24 21:38:43 | |
トラックバック(0) |
チューンチップ関連 | クルマ