2016年01月14日
モーター
これが
こうなって
こんな感じ
バラしたからって
組める自信ありませ〜ん♪
マグネットワイヤー
14本をまとめて
4回まいてあるので
巻き数は、56回
それを51箇所…
何日かかることやら(; ̄O ̄)
Posted at 2016/01/14 17:30:31 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2015年12月23日
SEEDのホイール
バラします(`_´)ゞ
六角ネジ
回すと…
いや〜な予感
一箇所だけ
やけにキツイ(; ̄O ̄)
原因は、ネジが曲がっとりました。
裏側のネジも
一箇所、六角なのに
ネジ穴、なめかかっとる?
六角をハンマーで叩いて入れて
なんとか回せました。
内部はこんな感じ
接着剤なのかな?
接点部分まで
流れてるし
線は、ちゃんと巻けてないし
こりゃ
巻き直しかな?
Posted at 2015/12/23 23:21:14 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2015年12月22日
SEED60の
マニュアルとか手に入らないものか?と
メーカーに問い合わせてみました。
ネット上では
一般的な
マニュアルは見れますけど…
知りたいのは
サービスデーターとか
データーシート
しか〜し!
案の定
帰って来た答えは予想通り!
要約すると
「SEEDは、もう売ってないしぃ♪
部品、替えのバッテリーあるけど他は無いしぃ♪
マニュアルは販売店にしか出してないしぃ♪
ごめんねごめんねぇヽ(´o`;
これから頑張るからさ♪」
みたいな…
お返事をいただきました。
もちっと真面目な内容だったけどね
自分の中で
自動変換すると
こんな感じ♪( ´▽`)
しゃぁない!
自分で試して
調べるしかないらしいε-(´∀`; )
今までより更に
マニァックで
理解不能な領域に入っていきますよ〜ん♪
Posted at 2015/12/22 19:49:40 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2015年12月16日
オークションで手に入れた
SEED60
思ってたよりキレイ♪( ´▽`)
たぶん,2013〜2014年製
走行距離、96Km
あまり乗ってない状態で
バッテリー不良と言う事でしたが…
バッテリー確認すると
一個だけ、膨らんでます(; ̄O ̄)
上と横
不具合の原因は
これか?
フタ、外せます。
何も出来ませんけどネ( ̄▽ ̄)。
さて
いつも通り、
どんどん
バラしま〜す。
さすが中華製!
コスト下げすぎ(´・_・`)
て抜きし過ぎ
プラは、割れやすいし
ネジ穴、現物合わせ、多すぎ( *`ω´)
ネジも粗悪品
配線のカプラ
接着されてます(~_~;)
外すのぉ大変ですよヽ(´o`;
外装、スラドさせて外すタイプ
マニュアル無いから
確認しながら外します。
テールは
くすんで来てます。
コントローラーとコンバーター
シート下に有ります。
これは、ブレーカー
ハンドル周りもバラして
最後は
インホイールモーター
作業してみた正直な感想
一言「残念…>_<」
バイク屋さんが嫌がるの分かります。
このバイクの信頼性上げるの大変だぁε-(´∀`; )
Posted at 2015/12/16 18:33:31 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記
2015年11月27日
那須連山、雪です。
そこで急遽、タイヤ交換
久々
トルクレンチ登場!
話、変わって
今日は
電動スクーターのトラブル
調べてました。
この写真、おもちゃです↓
主な問題点は
○ブレーカーが切れる(エンストと同じ)
モーターに負荷が掛かると切れるらしいのですが…
ブレーカー自体が原因の場合も…
ある時期、特に多かった症状みたいです。
突然、止まったら怖いですね!(◎_◎;)
○充電器が壊れる
充電中、高温になるので
熱対策してないと
劣化も早くなるんでしょうね
どうりで、中古で探すと
充電器とバッテリー死んでるケースが多い訳です。
○中華製、クオリティが低!
これに尽きるかな
上げればキリが無い程
問題点、出てきます。
・ミラー固定出来ない
・ネジの緩み
・粗悪なプラスチック
・タイヤの不具合
・溶接箇所の不具合
・ホイールのヨレ
・電装系接点不良
などなど…
EVコンバート
移植するだけなら
比較的、簡単に出来るようですが
不具合の対策まで考えて
コンバートするとなると
予想以上に
手間と時間が
架かります。
面倒くさそうです(; ̄O ̄)
でも…
ふふ(^ν^)
楽しそう♪
手間の掛かる事
以外と、好き♪(´ε` )
問題は
自分の、この性格です。
Posted at 2015/11/27 22:45:05 | |
トラックバック(0) |
EV | 日記