• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun96のブログ一覧

2020年07月02日 イイね!

キタコ ケブラードライブベルトに交換



今日は、結果から動画でお見せします。

この異音わかりますか?

ケブラードライブベルトを装着し

羽田空港の周りを走ってる途中から気になる音が出てきたので

帰って早速バラして見ました。




クラッチを止めてるナットが

緩んでハウジングに当たっていた音です。

組み合わせテストする為、締め付けトルクは程々にしてたのが原因。

このクラッチ部分は高温になるので注意が必要だと分かりますね。

今後は温度変化も考慮して締め付けます。


走行テストの動画も貼り付けときます。



後半異音が出てきてるの分かりますね。


キタコのベルトに交換すると

昨日の設定では20km辺りから速度が乗ってきていた状態が

更に下から加速して行く様になりました。

基本、キャブとマフラーがノーマルでも

駆動系に手を入れたら程々良くなるもんですね。


最初から、このくらいの走りなら手を入れなくても十分満足だったのに…


今はもう無理♪(´ε` )

もっといじります。


現状7500rpmで頭打ち。

これ以上、回す必要は今のところ無いので

中低速時のアクセルレスポンスを更に良くできるか試して見ます。
Posted at 2020/07/02 20:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記
2020年07月01日 イイね!

クラッチスプリング交換したら



キタコの軽量クラッチ

スプリングをノーマルに交換して走って見ました。

結果、クラッチミートのタイミング良くなりました。

これまではアクセルを
ある程度開けて回転数を上げないと車速が乗って来なかったので
これまでの中では一番好きな走行フィーリングに近くなってきてます。

アクセル開けて4000r/min後半から車速が乗ってきます。

20kmから谷間なくスピードが上がってくるので
見違えるほど乗りやすくなりました。

回転上げた割りに出足がモサっとしてて
40kmから加速して行く印象だったこれまでの走りが
20kmから程々加速して行く様になりました。

これなら普通に乗れます。


今日は、センタースプリングも変えて見ました。



走り出して
直ぐに引き返しました。

ノーマルスプリングに戻します。

今の段階で強化スプリング必要ないです。


「今日までの仕様まとめ」

・キタコのパワードライブKIT Type3
・キタコのスーパートルクカム
・キタコの軽量クラッチ(スプリングはノーマル)
・キャブのエアスクリューの調整

上記の仕様で見違える程、街乗りしやすくなりました。

お次はベルトとWRでどう変わるか試して見ます。
Posted at 2020/07/01 20:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記

プロフィール

ギター工房 atelier-h(アトリエーアッシュ)代表 しばらく、お休み中 16歳からバイクに乗り (小学生から乗ってます) バイク屋さんでバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8910 11
121314 1516 17 18
19 20 21 22 23 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ウインカーLED化&ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:12:26
syun96さんのトヨタ C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:11:14
syun96さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:39:32

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS マジェ (ヤマハ マジェスティS)
購入当初 純正色 「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」を 令和4年に ○マッ ...
ヤマハ ジョグCE50 ジョグ君 (ヤマハ ジョグCE50)
ブラックメタリックXから 限定ジョグカラーに変更
ヤマハ ビーノデラックスSA26j なびーの (ヤマハ ビーノデラックスSA26j)
突然 ビーノが訪ねてきました。
トヨタ C-HR クロちゃん (トヨタ C-HR)
H31年 C-HR Gモードネロ 急遽、母親の入院、リハビリの為に 車が必要になり購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation