• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun96のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

作業場所、発見♪



これまでの作業場所

現在立ち入り禁止。

そこで、あらたに探していた所

地下の物置場所を発見♪



写真の通り、いろんなモノが鎮座してます。


この状態になるまで二日かかりました。

ちなみに倉庫内には

全部使われてない、今後使う予定もない

畳、ドア、ベンチシート

棚、台所のシンク、使えなくなったテント

壊れた洗濯機、アイロン、たこ焼き機

他、色々あって

一つづつ片してます。


私、職場では「廃棄物管理責任者」ですので

ゴミの収集、選別、処理は私のお役目。

なので、一般ゴミ以外は

2トントラックに積み込んで

指定の業者へ運んだりしてます。


若手に頼んでたのですが

嫌がってなかなかはかどらないので

ゴミが溜まりっぱなし。

最近は体調不良とかでよく休むし…

それは良いとして

私、ゴミ処理って好きです。


ゴミの中から、使えるもの使えないものを分けて

再度、利用できると嬉しいもんです。

分別も苦になりませんし

家庭でも私がゴミ担当♪


ここがキレイになったら

作業スペースこしらえます。

今から楽しみ♪
Posted at 2021/10/27 20:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月24日 イイね!

最近やることが無い…

グランドアクシス手放してから寂しくなって

KTM DUKEのカスタムをはじめ




体調崩して手放した後

ちょいのりに手を出し




電動バイク化しようと

色々試したものの諦めて




再度、グランドアクシス手に入れて

いじり倒し




その後、何故だかアプリオがやってきて




レストア終わった途端

CE50のジョグがやってきて…




一通り終わった途端に

今まで使ってた倉庫がなくなって

いじれる場所も駐車スペースもなくなって

寂しい限りです。


ただいま、作業スペース探し中。
Posted at 2021/10/24 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

ハイエースの確認。



ハイエースに取り付けたサス

高速乗る機会があったので

一番柔らかいところから、一番硬いところまで

走りながら確認してみました。




結論として

一番柔らかい「1」だと

ハンドル操作が少し忙しくなります。

縦の動きに横の動きが加わる感じで

乗り心地の変化はさほど大きな変化はないものの

運転してるとわかるハンドルが持っていかれる感じがあります。


逆に一番硬い「14」にすると

ハンドルが重くなった感覚になります。

高速に乗っていると、ハンドルがブレないので

運転はしやすくなります。

乗り心地の変化は確かに硬くなった感じはしますが

ぽんぽん跳ねる様な硬さではないので

後ろに乗ってる人や同乗者の人には

言われないと気付かないレベルかもしれません。


ちなみに

都内でちょっと走る分には

「1」にしてます。

同乗者の希望でそうしてます。



今回、走行したのは

東京〜札幌間で

仙台〜苫小牧フェリーを利用。


途中、「ノーザンホースパーク」寄ったり






苫小牧の回転寿司「旬楽」で

〆さばとだし巻き卵いただきました。




噂通りおいしかった♪
Posted at 2021/10/22 21:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備依頼 | クルマ
2021年10月21日 イイね!

チャリのタイヤが



娘の為にアマゾンで買った折り畳み自転車。

タイヤが…




割れて来て

走るとガタガタします。

コーナンでタイヤを購入。

20✖️1.75




自転車のタイヤ交換は簡単。

チョチョイのちょいです♪

Posted at 2021/10/21 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年10月12日 イイね!

2ストオイルのデーターシートで余談

これまで使ってきた

2ストオイルの一部紹介。


ヤマハのオートルーブ

ヤマハ車ではこれが定番でした。

たまに安いオイルを使うと

何故か、このオイルに戻りたくなってしまう不思議なオイル。








オートルーブスーパーRS

グランドアクシスをいじる様になって

熱対策の比較の為に使い始めたオイル。








ホンダのウルトラスーパーファインとGR2

NS400やリードなど

ホンダ車で使用してたオイル

これもホンダ車では定番でした。








スズキのCCIS

自分では買わないのですが

頂き物で使ってたオイル。

主にスクーターと草刈り機で使用してました。








カストロールのPOWER1 RACING 2T

RZ等で時々使用してたオイル

匂いがカストロって感じ。








広島高潤のKZひましじゃけんとフォーミューラー



最近までメインで使ってたオイル






ヤマハのオートルーブの詳細

JXTDのデーターシートの一部を紹介




昭和シェルのデーターシート




同じ銘柄の簡単な比較ですが

東日本と西日本のデーターシートが違います。

例えば

・流動点

 -42.5℃(東日本)
 -25℃(西日本)

・引火点

 92℃(東日本)
 70℃(西日本)


このデーターで分かるのは

ガソリンと同じ様に、オイルも東日本と西日本で

成分の違い、性能の違いがあります。


限られたネット上の情報だけで

2ストオイルの吐出量を濃いからと

手を入れる人がおりますが、この成分の違いを知らないのかな?と思い

ここで紹介してみました。


同じ環境、例えば外気温と気圧の変化がさほどなく

温暖な地域で使用環境も限られるなら多少、薄くしても問題は出ないと思います。


寒暖差のある地域や高低差のある地域

エアクリーナーが汚れてても平気だったりしたら危険が増します。


もし2ストオイルが濃いと思うなら

まずオイルを変えてみたらどうでしょう?

比較的、引火点の低いカストロとか…

白煙もくもくしますけどね


2ストオイルが濃い!と言う記事が目について

何を基準に濃いって言ってるのか疑問だったので

余談ですがブログに書いてみました。


逆に、どこまで薄くして

どんな環境下(季節によるガソリンの比重の違いも含めて)

焼き付く迄のデーターを取るケースもあります。

オイルポンプをいじってまでやってみたいという

マニアックな人にはおすすです。
Posted at 2021/10/13 09:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ギター工房 atelier-h(アトリエーアッシュ)代表 しばらく、お休み中 16歳からバイクに乗り (小学生から乗ってます) バイク屋さんでバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 56789
1011 1213141516
17181920 21 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化&ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:12:26
syun96さんのトヨタ C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:11:14
syun96さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:39:32

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS マジェ (ヤマハ マジェスティS)
購入当初 純正色 「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」を 令和4年に ○マッ ...
ヤマハ ジョグCE50 ジョグ君 (ヤマハ ジョグCE50)
ブラックメタリックXから 限定ジョグカラーに変更
ヤマハ ビーノデラックスSA26j なびーの (ヤマハ ビーノデラックスSA26j)
突然 ビーノが訪ねてきました。
トヨタ C-HR クロちゃん (トヨタ C-HR)
H31年 C-HR Gモードネロ 急遽、母親の入院、リハビリの為に 車が必要になり購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation