• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun96のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

内圧コントロールバルブ その後

前回

エアクリに戻す途中に

ワンウェイバルブ取り付けました。








今回は

別のバルブを

オイルレベルゲージ側に装着します。








・UmaRacing
 クイックリリースオイルブリーザーキャップ

ワンタッチで取り外しが出来るタイプ






これに

・Wolfride
 8mmのワンウェイバルブ

・ Minimprover
  燃料ホース 内径8mm 3層管 1m

・キジマ(Kijima)
  ブリーザーホースフィルター
  取付外径9φ 25φx47mm



以上、組んで見ると

こんな感じ








装着すると

こんな感じ






エンジン始動すると

良い感じ♪



アイドリングは軽やか


数日中には走って確かめてみます。


お陰様で忙しくて

しばらくバイクに乗れません。
Posted at 2022/03/31 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジェスティ155S | モブログ
2022年03月31日 イイね!

器材の準備

器材の中で眠ってたストラト

フレットサビサビ

弦もサビサビ






キレイにしときました。

アンプにつなぐと少しガリが出てるので

接点復活させときます。









デスビとアンプの相性があるようで

電源が落ちます。

クラッシックプロのPDMから

別系統でアンプの電源取りました。






キーボードとマイクの入力調整して

PAの準備

残りは次回へ
Posted at 2022/03/31 22:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2022年03月30日 イイね!

音楽活動はじまります。

急遽

バンドで演奏する事になり
ただ今、色々準備中

元々そんなに弾けないのに
こんな所にまで人材不足が影響してます。









まず

練習の為

PAもするので
周辺器材の確認


ミキサーにつなぐ
スピーカーは

クラッシックプロのCSPから
EVのSX200に変更









それで
使えそうなアンプ

PS-A300








XLS1000

どちらにしようか確認中









他にもアンプあるけど古いので

組み直しです。




倉庫にあった

ギターのアンプはカビてるし…

色々とお掃除が必要







ギターのPUも数日中に

配線とハンダやり直し予定









屋根裏にはギター制作材料

眠ったまま


修理中のギターが2台、冬眠中



ぼちぼち

音楽活動、始めます。


Posted at 2022/03/30 20:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2022年03月25日 イイね!

エアクリ分解と内圧コントロールバルブ取り付け


捨てる予定の

エアクリーナーエレメント

バラしました。









穴の空いてるスチール

サンダーでカット










黒に塗装










両面テープとアセテートテープで

エアクリーナーのカバー側に固定










元々ゴムの蓋が付いてた部分に

取り付けました。

吸気が増えるので

データーを取ったら

元に戻す予定です。








他、取り付けたのは

内圧コントロールバルブ

ワンウェイバルブなので

黒い方がエンジン側

間にワッシャーを入れてセッティングするタイプです。


説明書には、直角(黒を下向き)か45度の角度をつけて

取り付ける様にと記載されてます。

負圧だけで開閉するタイプだからでしょうね








最初は平行に取り付けて見ました。

元のホースをカットして

そのまま取り付け。











走行してみると

アイドリング回転数が落ちて

信号待ちでストールしそう…

低回転では不安定

全体的な印象は大人しくなった感じ。






マニュアル通り

取り付け角度を垂直に変更。


ホースの長さが足りないので

傘のパイプをカットして足してます。








走ってみると

信号待ちでのアイドリングは落ち着きました。

マニュアル通りに取り付けた方が良いです。




このバルブ面白いので

ホースの取り回しとかキャッチタンク含めて

今後、色々試してみてます。
Posted at 2022/03/25 17:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジェスティ155S | モブログ
2022年03月15日 イイね!

SHAD SH29 リアボックスの取り付け



SHAD SH29「シャッドのトップケース」




今回、オークションで入手

3.500円也








リフレクター

外してみました。







リフレクター無しでも

全然変じゃないので

このままでも良いかも♪







リフレクターの色はシルバー



トップケースの上側

ボディ色を塗ってみて







リフレクターの色

変えると、どんな雰囲気になるか試して見ました。



黒のシートだと





あまりパッとしない感じ





この黒シート

昔、KTMのDukeで使った

反射シートです。

夜になって光が当たるとシルバーに反射します。



これは却下






グランドアクシスで使った

赤いシート

はめて見ました。



悪くはないけど

紫外線で褪色するでしょうね







カーボンシートもあったので

入れて見ました。



ぼちぼちって感じ






ついでに

何も無しだと



予想通り







最終的には

元に戻しました。

文字部分だけカットして

裏側に黒のシートを入れてます。

言われても気付かない部分








色々いじっても

最終的には元に戻るという

いつものパターンでした。
Posted at 2022/03/15 19:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジェスティ155S | モブログ

プロフィール

ギター工房 atelier-h(アトリエーアッシュ)代表 しばらく、お休み中 16歳からバイクに乗り (小学生から乗ってます) バイク屋さんでバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
67 89 10 1112
1314 1516171819
2021222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

ウインカーLED化&ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:12:26
syun96さんのトヨタ C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:11:14
syun96さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:39:32

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS マジェ (ヤマハ マジェスティS)
購入当初 純正色 「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」を 令和4年に ○マッ ...
ヤマハ ジョグCE50 ジョグ君 (ヤマハ ジョグCE50)
ブラックメタリックXから 限定ジョグカラーに変更
ヤマハ ビーノデラックスSA26j なびーの (ヤマハ ビーノデラックスSA26j)
突然 ビーノが訪ねてきました。
トヨタ C-HR クロちゃん (トヨタ C-HR)
H31年 C-HR Gモードネロ 急遽、母親の入院、リハビリの為に 車が必要になり購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation