• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun96のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

エフェクター

ギター好きの皆さん

どんなエフェクター使ってますか?


過去に使ってたエフェクターを紹介します。

ギターを始めた頃

最初に買ったのは

・Roland AD-3




マーチンのD-28キットを黒澤楽器から購入

当時で5万円ぐらいだったかな?

悪戦苦闘しながら製作し

HIGHLANDERのPU取り付けて

しばらく使ってました。

ピエゾが丸いのでブリッジとピンの加工が大変でした。



エレキギターを作った時に

ある方から

ALBIT G50-112というギターアンプを譲り受け

お礼にウクレレを作って上げたのですが

それがキッカケでALBITを知り

エフェクターを入手。





・ALBIT Cranetortoise DD-1

使い方が分からず

苦戦した記憶があります。








・Micro Germanium Distortion MG-1

世界最小の謳い文句で発売と当時に衝動買い

本当に小さくてビックリしました。








・GUITAR PRE-AMP/A3GP

2013年6月に発売したA3GP

これも評判が良かったので衝動買い







・Xotic EP Booster

好きなギタリストが使っていたので購入









・Roland BOSS GT-3

形と色が気に入って購入

今の機材と違って重いのと大きいので

床に置くと存在感バッチリ♪







そほ他にも

マルチを何台か持ってましたが

飽きっぽいのでオークションで入手しては

しばらくして売ってました。



今現在、

5月の演奏で使えるエフェクターが無いので

探してます。


さて

何にしましようか?



色々とネットで探してる時が一番楽しかったりします。
Posted at 2022/04/17 19:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2022年04月15日 イイね!

JAZZ CHORUS-90

JC-90

ローランドのジャズコーラス

音量を上げると音がボヤけるので

倉庫の中で眠ってました。







5月に使う事になったので

近所のアンプ屋さんに修理を頼みました。



お店は

Prosound SOS

真空管アンプの修理専門店


歩いて行ける距離のお店で

初めてなのに親切に対応してくれました。


雨の中、玄関開けて迎えて下さって

車からアンプを下ろしてくれました。



色々お話を伺ったら

トラウマがあるらしく

変なお客さんにクレーム入れられたらしく

最初、相当警戒されました^ ^



今回の修理依頼は

普通に使えれば良いだけので

部品がなくて代替えのポッドが変わっても

それでノブが変わろうが

見栄えが変わっても全然問題無し。


すぐに対応しようとされたので

時間がかかってもいい旨伝えて

一通り見ていただく事となりました。







このジャズコ

どうなって帰って来るか楽しみです。
Posted at 2022/04/15 18:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2022年04月13日 イイね!

三角形のモール






写真は新しい物ですが

元のモール

だいぶ劣化してます。


正式名称は「ウェザーストリップ」


三角窓の取り外し方法がわからないので

軸の部分はカットして入れました。








モールのハマる部分

一部、サビがすごいので

除去してから

サビの転換剤を塗っておきます。

これはサニトラ用に買った物。








とりあえず完成








いつもながらですが

終わってから窓の取り外し方法

知る事が出来ました。



オーナーさんに許可頂いて

やり直しましょう。
Posted at 2022/04/13 20:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サニトラ | クルマ
2022年04月12日 イイね!

使えない機材たち

マイク類、死んでました。

ワイヤレスも含めて、結構使えなくなってます。

多分、落としたりして

荒い使い方されたからでしょうね






ギターアンプのJC-90

出音が変なので、修理が必要









つかってなかった

MARANTZのヘッドホンもボロボロ







ちょっとづつ

機材を確認しながら

バンドの準備してます。



知り合いがピアノシンセを持っていたので

ライブまでお借りしました。


ピアノタッチの88鍵

ヤマハのMX88








自分の手持ちの機材は

SONICAKE 「ソニックエイク」

ブルースマルチエフェクター









過去、マルチは使いこなせなかったので

この小さなエフェクター使ってます。

自分のレベルでは十分な性能

シンプルで使い勝手が良くて気に入ってます。



Laneyのアンプ側でチャンネル切り替えができます。

CLEANとBLUESのセッティングで分けてます。







ここまで書いて

ずいぶん弾けるような雰囲気だと思われるかもしれませんが…


素人に毛が生えた程度のレベル

ピッチもタッチもテンポも悪すぎて

全然、課題曲が弾けてません。


なので毎日、練習してます。



使えない機材ならぬ

使えないギター奏者と言われるのは避けたい


頑張りま〜す♪
Posted at 2022/04/12 20:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2022年04月05日 イイね!

埋もれてたギター

SELDERのギター

地下倉庫で眠ってたので

発掘して

カビやら汚れを落として

フレット磨いて調整して


DADDARIOのコーティング弦

張って見ました。












いつもはエリクサー使ってますが

この弦、音の印象は悪くないです。



ギターは安いだけあって

ペグのガタがあってチューニング安定しませんね。

作業場の練習用ギターなので

このままで良しとします。
Posted at 2022/04/05 23:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

ギター工房 atelier-h(アトリエーアッシュ)代表 しばらく、お休み中 16歳からバイクに乗り (小学生から乗ってます) バイク屋さんでバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 56789
1011 12 1314 1516
17 181920 212223
24252627 28 2930

リンク・クリップ

ウインカーLED化&ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:12:26
syun96さんのトヨタ C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:11:14
syun96さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:39:32

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS マジェ (ヤマハ マジェスティS)
購入当初 純正色 「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」を 令和4年に ○マッ ...
ヤマハ ジョグCE50 ジョグ君 (ヤマハ ジョグCE50)
ブラックメタリックXから 限定ジョグカラーに変更
ヤマハ ビーノデラックスSA26j なびーの (ヤマハ ビーノデラックスSA26j)
突然 ビーノが訪ねてきました。
トヨタ C-HR クロちゃん (トヨタ C-HR)
H31年 C-HR Gモードネロ 急遽、母親の入院、リハビリの為に 車が必要になり購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation