• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

エアダクト再度やり直し2(後半?)

前回、ダクト穴(?)を開けて、

ダクトを引き直すところで中断していた『エアダクト再度やり直し』計画。

木曜の休日に再開しましたが...................

1日雨(涙)

午前中に雑用済ませて、

午後、嫁車のガレージを借りて作業しました。



まず、適当な6cmX12cmの開口部に近いサイズの容器を見つけてきました。

これはガレージでホイールナットの入れ物になっていた物です。

底を抜いて、角をカットしてダクトに合う形状に組み付け直し.......

得意のタイラップで固定。

漏斗形状に作り直しました。



リサイズした部分の空気漏れをアルミテープで補正し...............



以前CUTしたダクトとフィッティングしておきます。

バッチリですね~♪

これで吸気面積は約倍になります!

ここまでは室内作業。

ここからは嫁車ガレージですが、寒くなりましたね~~!?

屋外の作業にはフリースを急遽引っ張りだしました!



実際、適合させてみると、

まだ横方向に余裕にがあったので........

漏斗を斜めにCUTして少しでも断面積を増やしておきます。



ダクトと固定は、これもタイラップで!

ドリルで穴を開けて細いタイラップで固定しました。



開口部から見ると、こんな感じ。



レイアウトはこんな感じです。

ダクトとボディはこれも矢印のタイラップX2で固定です。



開けた穴とのフィッティングはこうなりました。

大き過ぎた穴はこうやれば有効利用できますよね?



誤算はこの矢印の部分。

グリルを固定する4個ある爪の一つが邪魔で、

CUTしました。

穴から見えているのがダクトの上部。



反対側はこんな感じの爪がついてます。



ダクト完成後にグリル越しに前から写真を撮ってみました。

ほとんど目立ちませんね~~!?

これならこのままでOKでしょうか?

あまり目立つならダクトをつや消し黒でスプレーしてやろうか?って思っていたんですが............................

適当に考えたにしては上々の出来上がり。

辻褄合わせは得意なんですよね~僕(笑)
ブログ一覧 | ポロ | クルマ
Posted at 2010/10/29 01:58:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

間違い探し(^p^)/
.ξさん

忘れ去られた学園ドラマ
バーバンさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年10月29日 2:22
ほんま寒かったですね~

前のより効果がありそうで期待できますね!

前のフロントリップの穴はどうしますの?
コメントへの返答
2010年10月29日 9:17
いきなり冬みたいになりましたね~?

タイムアタックの季節にはちょうどですが.....

前の奴よりラム圧が期待できるかな?

リップ........まだ考えてなかったりします(汗)

まあ、適当に塞ぎます(笑)
2010年10月29日 7:21
流石の工作ですね。

昨日は鼻水でました(爆
コメントへの返答
2010年10月29日 9:20
たしかに冷えましたね~~

作業中は下から寒くなってきました。

自宅作業だったんで、終わったあとは速攻で暖か~い部屋で冷た~いビール飲んでました(笑)

2010年10月29日 7:39
屋根付きガレージ!欲しいです

あの時の穴は、こういうことだったんですね
なるほど!の作品です

発想も器用な指先も
うらやましい~

コメントへの返答
2010年10月29日 9:23
屋根付きガレージが2個あるんですが、

僕の方はタイヤラックや棚で車入れたら作業する余地がありません。

で、嫁のガレージ借りて作業です。

穴、何とか有効利用できました!
2010年10月29日 7:39
いつもながら素晴らしいですね♪
僕は、熱遮断板を作ろうと思いながら放置プレーでした(^^;)
夏が終わっちゃいましたね(笑)
コメントへの返答
2010年10月29日 9:26
気になると放っておけない性質なんで、

適当でもやってしまいます(笑)

遮熱板ならプラスチックのダンボール(ホームセンターで売ってる奴を使えば鋏とタイラップで30分くらいでできますよ~
2010年10月29日 7:46
おはようございます。

めちゃ器用!

ほとんど業者さんの域ですね(笑)

グリルには穴開けないんですか?
コメントへの返答
2010年10月29日 9:30
おはようございます。

ま、適当ですけどね~

グリルがちょうどゴミ除けになるんでそのままにしようと思ってます。

もうちょっと細かい目にしないと虫とかゴミ吸い込みそうなんで.......

グリルの裏に細かい目の網張ろうか?って思ってます。
2010年10月29日 8:23
おはようございます
工作楽しんでますね!
自分は最近やってないなぁっとつくづく感じましたわぁ
コメントへの返答
2010年10月29日 9:33
おはようございます。

さいたまん号は完成っぽいですものね!?

次の車に頭がスイッチされてるんじゃないですか?
2010年10月29日 9:05
お疲れ様です。

本当に寒くなりましたからね・・・

結構、ざっくり行きましたね。

壊れたら代車ありますんで・・・
コメントへの返答
2010年10月29日 9:40
ありがとうございます。

なんとか今のところ無事なようです(笑)

どこかで突っ込んだら代車いただきに行きますんで、その節はよろしく~!
2010年10月29日 9:22
お見事です!
目立たないところこそカッコよく!
つや消し黒を塗っちゃいませんか?w

寒さに負けて昨日とうとうファンヒーター導入しましたw
コメントへの返答
2010年10月29日 9:44
ありがとうございます。

塗るのは簡単で、このまま吹いちゃえば良いだけですが..........

見て、何か違う?って思えるのも良いかな~って。

グリル越しなんであんまりわかりにくいですけど........
2010年10月29日 10:54
寒くなりましたね(>_<)

これで、益々冷たいフレッシュエア吸えますね(^^♪
コメントへの返答
2010年10月29日 11:24
そちらは京都よりもっと寒いんでしょうね~?

これからは全開してもエンジンに優しい季節ですな☆
2010年10月29日 11:45
グリルレスでこのまま、
悪ポロになって行かれるのかと思いきや、
ジェントルで安心しました。

コメントへの返答
2010年10月29日 12:16
グリルレスは軽くなるけど、

格好悪いですからね~~

格好良くて速いってのが目標です。
2010年10月29日 13:43
楽しそうですね~

私も車触りたいな~
コメントへの返答
2010年10月29日 15:29
草レースなんでレギュレーションはかなりなんでもありです。

こんな感じくらいはOKなんで弄ってます。

ゴソゴソするの楽しいですよ~♪
2010年10月29日 16:58
これはラム圧効果あり?な感じですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月29日 19:13
そのあたりを狙って作り直してみました!

期待できそうでしょ?
2010年10月29日 23:24
虫除けに網タイツを貼れば完璧ですね?(笑

お?っと思わせる雰囲気にしたいのなら、艶消し黒じゃなくて赤く塗っちゃうってのはどうですか?
コメントへの返答
2010年10月30日 0:00
何貼りましょうかね~~

網戸の網なんか良いかも?

赤ですか?

それも面白いかな??

いっその事、LEDでも仕込みますか!
2010年11月4日 0:14
例のダクト だいぶ進化しましたね。(笑)

思い切って出来るので楽しみですね。
コメントへの返答
2010年11月4日 5:43
バージョン2、完成!って感じです(笑)
 
昨日走ってみましたが、なかなか良さそうでした(^_^)v

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation