• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stealth_bomberのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

CER ケツカキ Ver.2  ~懲りてません(´Д`)

CER ケツカキ Ver.2  ~懲りてません(´Д`)えっと、、、
CER をケツカキにするなんてもったいない!!
な~んて心の中で叫んでいたおいらでしたが。

CER をケツカキにしないなんてもったいない!!
に変わってしまいそうw

今一度CERをケツカキにしてみたいと思う。
でも最終的には、CER は等速車のツインドリ専用機かな(謎


フロントプーリー 36T, センター 16T
リアプーリー 24T, センター 20T
前後駆動比は、1.88倍となります。
歯数差で表現すると16枚差です。

フロントセンタープーリーに15Tを使用すると、
前後駆動比は2.00倍で、17枚差・・・キリのいい数字がよろしいようでw



ヨコモBD用の20Tプーリー(スパーギアホルダー付)が入手困難。
てなわけで、おいらなりのオリジナル加工。

続きはまた明日!!
(疲
Posted at 2009/08/31 21:22:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケツカキ | 趣味
2009年08月30日 イイね!

バスタブシャーシ♪

バスタブシャーシ♪おいらのサイクロンS、なんだかんだ言いながらもアルミ部品に入れ換えました。

・・・サイクロンSのダンパーステーがとても弱々しく、いつ折れても不思議じゃないくらいw

ダンパーステーだけでもカーボン製に換えたくて、たったそれだけの理由で落札してしまった(カーボン&アルミパーツで構成されたハイエンド機の)サイクロンTC。

ついでにパーツ取り用として♪♪ なーんて考えていたおいら。
ええ、ヤリスギです。(><)



いやいや、そんなことで驚いてはいけません。
とある先輩は、海外のリゾート地でコミック単行本を満喫 (観光地には用ナシ)。
なんと贅沢で優雅なww
(憧)

ま~、おいらレベルだと、蕎麦を食う為だけの目的で往復100kmドライブする程度ですよ(謎)



えっと、話が逸れましたが、マシンは頑丈になったし予備パーツも揃ってるし♪
もちろんフロントもアルミ製バルク。
ついでなんで、ダンパーも。



そして残骸となってしまったサイクロンTC
・・・いやいや、予備パーツ群ですw



ハイエンド機からパーツを取ってバスタブシャーシを活かすなんて頭オカシイぜ!
と思ったアナタは正常です。

ハイエンド機を潰してまでバスタブシャーシを活かすことに賛成のアナタは、
おいらと同じく異常かもしれませんw

良い子は真似しないでね。
(´Д`)

カーボン板シャーシに萌えなくなってしまいました。。。
でもドリパケを眺めると ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/08/30 12:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケツカキ | 趣味
2009年08月28日 イイね!

おいらには駐車場がお似合いw

おいらには駐車場がお似合いw今日は午後から♪
でも夜8時まで(T_T)

寝坊することなくw、早々と現地近くに到着。
んで、駐車場で練習。

ええ、おいらには駐車場がお似合いですw



駐車場の白線を仮想的な壁として、壁ギリギリの3発振りを特訓。
3発振った後は、なるべくアクセルを開けながらコーナーを抜ける。
ケツカキ車にもだいぶ慣れてきたみたい。
これでツインドリやれる方向でボチボチやってみたいですな。


先日、パルで眺めていて感じたのですが、
ストレートエンドでカウンター当てるのは必須として、、、
ストレートエンドの先のコーナーで、わざわざカウンター当てて立ち上がるために一瞬待つよりも、、、
ゼロカウンターでもいいから素早く鋭く立ち上がる方がカッコイイように思えました。

カウンター当てっぱもカッコイイけど、比べてみれば
カウンターよりも壁ギリギリですよ♪
な~んてね。
ま、おいらの自己満足ですから気にしないでください ( ̄▽ ̄;)



最近は、ラジやり過ぎ病がかなり落ち着いてきた様子♪
下手に誰かさんと張り合うと、またおいらの悪い癖が出てくるから (( ̄▽ ̄;)

2時間も走ればお腹イッパイ♪
そこから余った時間は学問に励むようにしている今日このごろですw
おいらの夏は学問に捧げる!! な~んてね。(受験生風におおげさにw)
Posted at 2009/08/28 11:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケツカキ | 趣味
2009年08月21日 イイね!

サイクロンSのケツカキ仕様 Ver.4 ~進化?退化?

サイクロンSのケツカキ仕様 Ver.4 ~進化?退化?サイクロンS ケツカキ Ver.4

えっと、、、
Ver.3 がヤリスギだったため、最終減速比に無理がありモーター&アンプに負担かけまくりと判明。
Ver.3 は禁断のお蔵入り決定ですw

というわけで、早速 Ver.4 へ進化しました(退化か?)



Ver.4 の特徴は、アイドラープーリーが不要となったことです。
フロント39T、センター16T
リア32T、センター24T
前後駆動比は、1.83倍です。
(フロントが100回転したら、リアは183回転するという意味)

フロントのセンタープーリーに15Tを使用すると、前後駆動比1.95倍が実現可能です。


詳しくは愛車紹介ページのフォトギャラリーにて♪


注!! 
Ver.3 は最終減速比に無理があるため、そこを改善しないとモーターまたはアンプが燃えます。
ま、我こそは変態!と自覚しているなら、引きとめはしません ( ̄ー ̄)ニヤリ

Ver.3 1ページ目↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/236255/car/129208/1596484/photo.aspx

Ver.3 2ページ目↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/236255/car/129208/1596510/photo.aspx

Ver.4 ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/236255/car/129208/1596522/photo.aspx






Posted at 2009/08/21 20:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケツカキ | 趣味
2009年08月20日 イイね!

あぁ、できちゃった サイクロンSケツカキ Ver.3 ( ̄Д ̄ ポカーン

あぁ、できちゃった サイクロンSケツカキ Ver.3 ( ̄Д ̄ ポカーンサイクロンS ケツカキ Ver.3
意外と簡単にできてしまいました。
( ̄Д ̄ ポカーン

サイクロンSって、ケツカキには最適なベース車輌ですな♪

これで前後駆動比は、2.09 倍。
フロントが 100 回転したら、リアは 209 回転するという意味です。

えっと、、、
もう眠いので、、、、、、
もう寝ます( ̄Q ̄)


Posted at 2009/08/20 00:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケツカキ | 趣味

プロフィール

「7年ぶりのみんカラ」
何シテル?   07/08 01:23
2019年になって六年ぶりラジドリ。 2013年にラジドリやらなくなり、RCヘリやドローンを短時間の隙間時間に楽しむ日々。 2019年になって二駆ドリに出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードウェイパル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:58:32
 
Speed Web Bal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:54:40
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
結構重い車体だけど峠でも楽しめます。 以前、碓氷峠でシルビア号にあおられしばらく頑張って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初はセカンドカーでFCに乗りたいなと思っていたけど維持費の問題でラジコンという妥協で落 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1996年初ボーナスで買った初の愛車でした♪ 当時は車両価格35万円、経費込み42万円、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去に乗っていた車というよりオモチャです。 ある日突然エンジンが始動しなくなりました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation