• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月01日

読んで頂き、ありがとうございます

読んで頂き、ありがとうございます 最初に
「みんカラ」のメンバー様、メンバー以外の皆様
この日記を開いていただいた事に感謝いたします。
有難うございます。

コメント書いてくださいとは言いません
でも何か感じたらお待ちしております
またメールもお待ちしております


これから書く日記には一部不適切で猥褻な表現が含まる可能性がありますので
気分を害された方にはお詫びいたします。
また場合によって一定期間を置き削除も考えております。

先日、書きました日記が閲覧数も桁違いに跳ね上がり、大変嬉しく喜ばしい事と
感じております。ご覧頂いた皆様!ありがとうございました!
しかし同時に「恐怖」「不安」「疑問」を感じました。

「体感」は個人差があります。
これだけお金をかけたのに馬力が上がらない
これ取り付けたのに体感できない
miyaがインプレッションで良い事、書いてたけど大袈裟だよ!
miyaはショップからお金貰って日記にいいこと書いてるんじゃないか?

自分は駆け引き無しでコメントを書いてます。
「いいものはいい」「悪い物は悪い」「効果・体感できない物はその通り書く」
しかし体で感じる物は「個人差」が出てきます。
あくまでも「過度な期待」は車以外の物も全てに当てはまると思っております。

そして自分の好きなように満足いくように車を手入れしてください。
・オーディオにこだわる人
・内装にこだわる人
・外観にこだわる人
・光物にこだわる人
・パワーにこだわる人
・トルクにこだわる人
しかし満足をその時だけで終わせてはオナニーとセックスと同じです。

「どんな車にしたいか?」長い目で将来を見据えて下さい。

極端な例ですが…
1号車は100psしかありませんが町乗りでは抜群に扱いやすい
しかし最高速度は160キロしか出ない
2号車は300psありますが町乗りはギクシャクして乗りにくい
しかし最高速度は200キロ出てサーキットでは早い
皆さんはどちらを選びますか?
町乗りが多い人は1号車・高速走行やサーキットを走る人は2号車
それを知ってもらいたい為に以前の日記のことも恥ずかしながら書きました
理想は1号と2号を足して2で割った物ですがお金も大変かかります
でも現実は…自分は乗ってて気持ち良く楽しい車を目指してます。

アーシング・コンデンサー効果はあると思いますが体感となると難しいです
エキマニ・マフラーは効果もありますが「視覚的効果」もかなりあります。
具体的な商品は言えませんが、コンデンサでバッテリーに繋ぐとLEDが光る
効果があると思いますがLEDが光る事に「視覚的錯覚」が生まれ体感以上に
効果を感じる、または効果を感じさせる。

ビックスロットルなんかは「何処にあるか分からない」「そんなものあったの」
って感じです視覚的効果はゼロです。
過度な期待をさせてしまった方には自分の表現の仕方が問題あったと思います。
しかし効果アリです。
言葉や文字での表現は限界があります。
興味があったら皆様や自分の「みんカラ・パーツ」を参考にしてください。
自分も皆様の「みんカラ・パーツ」のコメントを参考にしてます。
そして失敗・後悔しながら車を、自分の理想に近づけてください。

最後になりましたが長々書いた文章を最後まで読んでいただき有難うございました
乱文を何卒お許しください

                                    mi・mi・miya

ブログ一覧 | 手入れの事 | 日記
Posted at 2007/06/01 11:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年6月1日 11:54
私の車の目標は
「手足のように動く車」ですね。
できれば、うるさくなくて助手席・財布にも優しく・・・
パワーよりレスポンス重視ですね。使い切れんし。

ここのパーツレビューもおなじ商品で色々な評価がありますよね。
乗り手のレベルもあるし、感じ方もあるし。

mi・mi・miyaさんは真面目ですね。
全ては自己責任ですよ。あくまで個人的なインプレだし。
コメントへの返答
2007年6月1日 12:00
コメント本当に有難うございます!

真面目??
とんでもない!(笑)
「ただの車好きの鬱病患者です」(爆)
お互い良い車にしましょうね!!
2007年6月1日 12:16
はい、体感は主観なので???です。客観的にするために数値が欲しいのです。その一つがパワーチェックだったりします。(カーブが変化するのかどうかを知りたい)

スロットルの大型化?大口径化はレースでも聞いた?記憶あるので余裕あればチャレンジしたいと思っていました。なので、???と書きましたが付ける前と後では差があると思っています。
コメントへの返答
2007年6月1日 19:59
自分の車がどんな状態にあるか、パワーチェックは数値化して具体的にグラフで表してくれます。
なので必要です!

普通車にはあまり効果がないと言われる「アーシング」うちのレーシングカーにしてるよ~
ってインパルメカニックが言ってましたなぁ(笑)

ビックスロットル良いと思いますよ~
2007年6月1日 12:25
個々の体感はその人にしか分からないから思ったことを素直に書けばいいと思うよ~
そのくらいはここの読者も分かってくれると思うし( ^▽^)

ちなみにウチは個々のインプレッションを参考にし、部品の知識を広げる感じかな。
んでもっていいと思って最終的に決めるのは自分だし、自己責任って感じだよ。
「選んだのは自分」だしね♪

そーいや、ウチのマーチの路線ってなんだろ(?。?)
深く考えた事なかったかもw
とりあえず走れて、曲がれて、個性があって、同乗者にもストレスにならないスポーティーカーなのかな…
ちょっと考えてみようかな
コメントへの返答
2007年6月1日 20:10
「みんカラ」皆様、以外の皆様が
たれなぎさんみたいな方ならいいの
ですが。。。
「知恵袋」的な考えで皆様が見て
いただければ宜しいですかね~
2007年6月1日 12:40
中には極端な人いますね。
そういう人はそういうようにしか受け取れないのですから仕方ありません。
MIYAさんの車は本当に手が入ってて、考えて自分色にしてるなって感じます。
自分は、1号車70%、2号車30%です。
車はあくまで普段使うものであって、速けりゃいいものじゃないと考えてます。
なんでもそうだけど、人に迷惑かけないで、自分自身が楽しいと思えるならそれでいいと思います。
人から何かを進められれば、勉強に・・・とか、そういうのもあるんだ・・・って感じで参考にさせて貰いますが、決めるのは自分です。


コメントへの返答
2007年6月1日 20:18
こんばんは~cojicojiさん!
このHPの表題にもなってますが
まだまだ「試行錯誤中」です。。。

自分色には…まだまだです!
しかし少しずつですが進化し楽しい
車になりつつあります。
しなみに自分もcojicojiさんと同じ割合!
7:3ですね(笑)
2007年6月1日 12:54
「人」が、「体」で感じるものには、個人差があって当たり前です。
数値化されていても、それをどう感じるかは人それぞれですしね。
以前、私が料理しまくるのとmiyaさんが車をいじるのは、同じ感覚かもね^^ってやりとりしましたよね?
私も、料理ブログに時々ものすごいアクセスがあると、不安になります。
私が「美味しい」って思ったものでも、「美味しくないじゃん!」って思う人もいるだろうし。プロじゃないから、レシピに自信も無いし。
私は、手に入る食材で・家にある器具で・食事の時間が少しでも楽しくなるように・我が家の味を作っていくのがこれから先の目標です。

話しが反れてすみません。
車も料理も・・・人生そのものも、人それぞれでいろんなもの参考にしたり試行錯誤したり後悔したり喜んだり。
反発されることも、共感してもらえることもあって、考え出したらキリがなくて、それこそ怖くなっちゃうんだけど、目標に近づくために・自己表現の為に・精神安定剤として(笑)、料理しまくります!

あぁ、支離滅裂でごめんなさい。。。
「共感します」と、言いたかったんです^^;
コメントへの返答
2007年6月1日 20:22
嫁様。

「ありがとね」


言いたい事、十分コメントから伝わります

本当に
ありがとう



追伸・今後もミクシイ共々宜しく
    お願います(笑)
2007年6月1日 12:56
うーん、K11海苔なもんで、そのままK12にも当てはまるとは思わないけど
11の定番、GAスロ交換は効果ありでしたよん。
しかし、NAチューンの悲しき定めで、慣れるとすぐ忘れる。なんですが(笑
モンゴリでもビッグキャブは効果絶大でしたし。
確かに、セッティングを煮詰めないと息継ぎする部分とかも出てきますが、やっぱあのトルク感を体感してしまうと、ビッグスロットルから元には戻せないっすよ。

11も12もユーザーの幅が広いんで、いろんな人がいろんな好みで乗ってます。
自分流で楽しむのが一番っす。
だから、マーチにしたんでしょ?
オレもそうです。
コメントへの返答
2007年6月1日 20:27
BL6 iz-f 改さん
ご無沙汰しております。。。

NAチューンの悲しき定め…
「慣れ」

あぁ…
S/Cの感動は…
何処に行ってしまったのか?(笑)

マーチその通りです!
RX-8に見切りをつけ。。。
お気楽で楽しいマーチにしましたよん!

2007年6月1日 14:10
チューニングって詰まる所は自己満足の世界だと思いますよ。主観が入って当然です。別に他人にどう言われようが、自分が本当に「これはいい!」と思えるのであればそれでいいじゃないですか。

>これだけお金をかけたのに馬力が上がらない
>これ取り付けたのに体感できない
>miyaがインプレッションで良い事、書いてたけど大袈裟だよ!
>miyaはショップからお金貰って日記にいいこと書いてるんじゃないか?

そんなこと言う連中はほっとけばいいんです。取付けてみて気に入らなければウダウダ言ってないで外せばそれでいいんですから。あくまで自己責任ですよ

僕もやっぱレスポンス重視ですかねぇ~
ドライバーの意思に機敏に付いて来てくれるクルマというかww。
って最近チューニングの内容が脱線傾向にありますが・・・^^;
コメントへの返答
2007年6月1日 20:32
    「自己満足の世界」
まさに自分も「その仲間」で世界に
はまってます!(笑)
「参考書」「知恵袋」として自分は
皆さんのHP見てますね~

「脱線傾向…」
それは「脱線傾向」という
チューニング方法なんですよ!
きっと、そう????
2007年6月1日 15:25
重苦し~い書き出しだったんで少々緊張しましたよ(^^;

DQNからインネンぶっこかれたんですか~?
あーゆータワケ者は放置しといた方がいいですよ~
いちいち相手にするとクセになります(^^)

個人のインプレを見てそのまま受け取り、勝手に(過剰な)期待をし、自分の妄想した(^^;効果が得られなかったからゴネるなんて奴は、クルマいぢりをする資格無し凸

ボクは、他人のネタは「いぢり」に活かすために参考にし、検証し、咀嚼して自らの技能向上の材料にするものだと思っています。

今回のようないぢりネタは、CRエンジンの車に乗っている皆さんにとって非常に有り難い「人柱」的なものです。
レポート及びインプレには感謝するのが当たり前でしょう。

mi・mi・miyaさん、貴重ないぢりネタを敢行してくださり、どうもありがとうございました(^^)ノ
コメントへの返答
2007年6月1日 20:40
いやいや重苦しい書き出しで。。。
スイマセン(苦笑)

特に誰からも文句もクレームも
自分の見える範囲ではないですよ。


batoh[EZC]さん
心配してくれて、ありがとね
感謝します。

世の中、色々な人がいます。
そこであまりの反響の大きさに
少々戸惑い、このような日記を
出来るだけ早い時間に書いとこうと
思い書きました。
早いと言っても昼前ですが(苦笑)

これからも失敗しながらも手入れ
していきます!
batoh[EZC]さんも「人柱」になってね~
2007年6月1日 17:15
チューニングは自己満足の世界ですから。
こうしろという教科書があるわけではないので皆さんのブログは大変参考になります。
良さそうなことは真似してそれで失敗したとしても文句言うひともどうかと思います。

でもビックスロットルは真似するかも☆
コメントへの返答
2007年6月1日 20:46
先程、お友達の「トーラスさん」と
同じですね~
まさに「自己満足の世界」です!
でもその自己満足族の世界好きなんで困っちゃいます~



やちゃいな。。。
(悪魔の囁き…)

まずはホリエ社長のお店に行って
話を聞いてから決めるのでOKですよ~
「みんカラ」のマーチと言えばすぐ
状況が社長は分かりますから!
熱いです!ホリエ社長!!
2007年6月1日 17:44
私個人の意見ですが、
みんカラは怖いです!

オープンで誰でも閲覧できる。
ログアウトして見に行けば、
足あとも付かない。
自分と考え方が違う人種が、
しこたま居る!

もし、批判的なコメントが来たら無視しましょう!
誹謗中傷だと思ったら、みんカラ事務局へ、コメントを削除せずに連絡。

私が2月に激鬱になった原因は、みんカラでしたから・・・。



でもね、みんカラやってて良かったですよ。
mi・mi・miyaさんともお友達になれたし、同じ病気でクルマ好きの友達が増え、理解しあえる仲間が出来て、ホントに良かったです(^O^)/
コメントへの返答
2007年6月1日 20:53
こんばんは、よっちゃんさん!
自分は「ミクシイ」に書いた状態です。
恐怖や不安、沢山あります。。。
でもね!
やめない理由は、よっちゃん同様
お友達は皆、良い人で車が好きで
好きでしょうがなく車を熱く語る
人なんです。
そんな皆様、そしてよっちゃん「大好き」ですと男に言われてもな~(爆)
2007年6月1日 20:28
はじめまして!ホリエ自動車のBBSからここに来ました!

ビッグスロットルいいですよね!社長に無理言って私も愛車サンバーに

ビッグスロットル装着してます!

コメントへの返答
2007年6月1日 21:06
コウヨウ様、初めまして!
mi・mi・miyaと申します。
宜しくお願いします。


と話はガラリと変わらせて頂きます。
コウヨウさんメイン車…
「スタリオン」じゃないですか~(驚)

あぁ…
映画「キャノン・ボール」!
ジャッキーチェンが運転していた
  「ス・タ・リ・オ・ン」
あの頃、小学生?のmiyaはジャッキーが運転していた車、当時車名まで分かりませんでしたがカッコイイと憧れて
おりました。

そんなコウヨウさんからコメント
頂けるとは感無量です!(感涙&鼻汁)

サンバーにビックスロットル。。。
「いけてます」
「男」を感じます


2007年6月1日 22:55
このブログにはコメントしないわけにはいきませんね。
同じ、お仲間としては。^^;
ブログみたいに個人で情報を発信するのって怖いですよね。
mi・mi・miyaさんに何か特別な出来事がなかったのならいいのですが、「特別なこと」があったら、ショックでしばらく立ち直れなくなるのが自分でもわかります。

私は、他の皆さんと全く違う方向に車を弄ってますので、完全に「亜流」でしょうね。チョロQ積んだりしてるわけですから。
でも、自分がその弄りを楽しんで、他の方がそれに共感してもらうのは、うれしいですよね。
だから、私は細々とブログを続けてるんだと思います。

その結果、自分が傷つくこともあるかもしれませんが、やっぱりまだブログを続けると思います。

ということで、何書いてんだかわかりませんが、今後も一緒に気楽にやりましょう。(^^♪

追伸
カレスト行きたいんですが、ちょっと落ちてるのでもう少しお時間を。
コメントへの返答
2007年6月2日 7:30
おはようございます
お気遣いありがとうございます!
「特別な事」は全くもって
ありませんので、ご安心を!!

人間に個性があるように車にも個性が
あると思います。なので皆さんの
手入れは非常に参考になりますし
興味深く読んでおります。
今後とも宜しくお願いします~

カレスト座間、慌てる事ないですよ~
近所ですから何時でも会えますからね!
2007年6月1日 23:22
お初です。
プレマシーでホリエ製ビッグスロットルの企画を立ち上げた経験から「あ~それ、判る判る」と思いながらブログを見させて頂きました^^
マツダの他車種では実績はありましたがプレマシーでは初だったのでビッグスロットル製作のゴーサインが出るまでの台数稼ぎには奔走しました。
どの程度の「体感」を得られるのか、言葉や文字で説明するのは難しいですね。。。
プレマシーでは実績の無い中、どこのどいつか判らないような素人が「ビッグスロットルいいですよぉ、一緒にやりませんかぁ」みたいな説明で賛同者を集めましたので、結果がついてこなかったときにどう対応しようかなんて心配もしたものです。
お蔭様でプレマシーでも高評価を得られたのでホッと一息でした。

ビッグスロットル、視覚的効果が判りづらいので車種に関わらず広めるにはどの車種も苦労が付き物のようですね。
感覚的に説明しても、理論的に説明しても、何らか感じ取ってもらえなければその方にとってはそれまでかなぁと、ある意味で割り切りも必要ですね。

何にしてもビッグスロットル、コイツは「買い」ですね!
私も声を大にして言いふらしまわってます^^
コメントへの返答
2007年6月2日 7:40
初めましてヒロシ59さん!
プレマシーのビックスロットルの立ち上げ…って「樹脂製」を金型に起こしたというやつですか!!

内容を説明して賛同者を集める…
相当な努力があった事をお察しします

体感とか効果を説明するって
難しいですね。。。
自分も「買い」ですね~
サブコンなどで調整すれば更に
化けますよ~

ヒロシ59さんのステッカー
いい感じです!
2007年6月1日 23:59
 こんばんわ。皆さんが仰る様に車一つをとっても、様々なチューンの仕方があると思います。全くの純正らしさを崩さずに弄られる方もいらっしゃれば、レーシングカー並みにハードにチューンをされる方もいらっしゃいます。十人十色とは、正にぴったりな言葉だと思います。Aさんの車を見て、Bさんは<かっこいい!>と感じてもCさんには、<?どこが?>と感じてしまう場合だってあります。それは、一人一人が個々に心を持った人間である以上、仕方が無い事なんです。この様な考えをする人もいるんだなぁ~くらいに聞き流してしまえば気分的にも楽になると思います。ここに書き込みしてくれたみんカラの仲間が、宮様にはついていますいよ、心強いじゃないですか~♪
コメントへの返答
2007年6月2日 7:44
おはようございます
もじもじさんを始め、コメント頂いた皆様には大変感謝と感動しておりました。
病気と同じく、ボチボチ手入れしていきたいと考えております。

追伸・宮様はやめて~恥ずかしい…
    ミヤと読んで~
    ひょっとしてこれって。。。
    「言葉プレイ」(爆)
2007年6月2日 1:36
自己満足♪自己満足♪♪
感じ方はヒトそれぞれです。

私は最近みんカラ始めましたが、mi・mi・miyaさんのブログ結構前から覗いてました。
|ω・`)
ウチの子と比べたら明らかにハイレベルな内容でしたので、目を輝かせて見てましたょ♪

言葉で、文字で、感じたことを伝えるのはトテモ難しい事です。
コメントへの返答
2007年6月2日 7:49
おはようございます
163☆さん、コメントありがとね!
感覚を言葉で表現するのは確かに
難しいと痛感しております。

「ハイレベル」いやいや。。。
まだまだ「試行錯誤中」ですよ~
これからも宜しくお願いします。

追伸・群馬には度々行くので機会が
    プチ会したいですね~
    ご検討を!
2007年6月2日 7:20
メールしたし、書くのどうしようか悩んだけど...いちよう書いておきますね。(笑)

ブログにインプレッションは、自分の思ったとおり&感じたまま書けばいいと思いますよぉ~!(笑)
それを読んでどう思うかは...読み手に任せるしかないんじゃない?

僕が自分のブログで、(DEVISE商品の)パーツのインプレッションを書いても、からくりはうす のコマーシャルしてるようにしか思われてないと思うし。(笑)
書いている事を信じるのも疑うのも読み手に任せるしか無いよぉ~!!
あんまり気にしないで!
コメントへの返答
2007年6月2日 7:56
おはようございます、りゅさん!
コメント大変嬉しいです。

感覚や効果を言葉にするのは難しいと
改めて痛感しました。。。

以前もりゅうさんの日記のコメントに
かきましたが、りゅうさんのマーチは
自分の教科書です!
りゅうさんのHPを「教科書」として
自分色に染めていきたいと思います

追伸・お気遣いありがとうございます
    これからも宜しくです!!!
2007年6月2日 23:09
ブログ表現の具現と愚現…体感と実数値、
個人差があって難しい問題ですよね

究極は自己満足、つまり自分のインプレッ
ションを素直に書き出すことで意見を請い、
それを自身の栄養にして消化すればよいと
愚人の私は自主基準持ってます

 最終的にはユーザー、つまり個人が管理
し、アップしている以上誤解、誤記はアタ
リマエ、それをどう読み解くかは読み手の
器次第ですし、それに対して外部でさも
ブログシステム運営者名乗ったように極端
な自己基準に照らし合わせ曲解し、その結
果の意見を押し付ける輩にはさすがに器が
小さいと解釈するほか無いかなというのが
率直な意見です

その昔、何でも大きい方がえらいという事
で、裏付けもせずにビッグバルブだのナン
だの出回った時代にもビッグスロットルあ
りましたが、効果なかった…もとい効果出
せなかったのはキャブだからであり、今の
フルコントロールエンジンに対しその考え
押し付けるのは強引としかいえませんね

容易にセッティング出せるようになった現
在のエンジンこそあのテの改造は”善し”
と私愚人は思いますので、何処で何あった
かはわかりませんが、気にする必要なしと
思いますよ

外部内部共、色々言いたい事山のようにあ
りまして、まとまり無い文章でスイマセン

(私はこの程度の文章も纏めれない愚人で
すが真意読み取っていただけましたら幸い
に存じます)
コメントへの返答
2007年6月3日 9:21
へたれbbさん
真摯で熱いコメント嬉しいです。
ありがとうございます!

まさにbbさんの言う通りで自分が
伝えたかった事です

日記で皆様に公開している以上変な事は書けない。
でも大袈裟に書いたら、それを見た人
が付けてたら大したことないよ!と…
体感を表現するのは難しいです。

ミク共々宜しくです(笑)

プロフィール

知ってる方はご無沙汰です。。。 知らない方は初めまして! この度10年乗ったインパルマーチを降り キャストスポーツに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SUSTEC UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:49:53
siecle / ジェイロード RESPONSE JET(レスポンスジェット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:41:07

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ キャスポさん (ダイハツ キャストスポーツ)
この度キャスポに乗り換えました。この車を決めるまで色々試乗しましが「CVTの走りは楽しく ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
はじめて買った車です。 車の「い・ろ・は」を教わりました。 箱根ターンパイクでクラッチが ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
当時は兄弟車であるアコードインスパイアが 大変人気でビガーは影が薄かった… 「ビガーパン ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRでもハイパースポーツギアRはランエボ3のエンジンを 積んだ異色のミニバンでした ミ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation