• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月04日

何もそこまでしなくても。。。

何もそこまでしなくても。。。 都内某所住宅地へ続く道。。。
「発見しました変な物」
「変な物」には幾多の運転手「涙」したであろう
「無数の傷」
が…

ワイドの3ナンバー運転してるオバちゃんは「通らぬ」だろう(爆)

2トントラック標準サイズは通れるが「2トンワイド」は。。。
??かな??

夜間は絶対ココ走りたくない
何もそこまでしなくても。。。
と思うが、裏を返せば近隣住民はここまでやるほど困ってたのか…

と考えると「運転マナー」を再度見直すmiyaがいた
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/04 21:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年6月4日 22:06
 こんばんわ。多分ですが、国道や県道などからの抜け道目的の車両の進入を、少しでも抑止しようとした近隣住民の方達の苦肉の策なのでは、ないのでしょうか?見たところ、通学路があるじゃないですか?通勤時間帯と通学時間帯は、重なりますからね。親が自分達の子供を守るのは、当然の事だと思います。或る意味、近隣住民の方達の自衛策とも言えますね。
コメントへの返答
2007年6月5日 0:28
「抜け道目的」可能性大です。

親が自分達の子供を守る…
その通りです!
修理はお金をかければ直るが
事故で命を失ったら戻ってこない…
安全運転・運転マナー気をつけます
2007年6月4日 22:08
こんばんはです!
何のためにやるんですか??
10トンのワイド対策??
コメントへの返答
2007年6月5日 0:32
自分通りましたが普通車でも嫌です!
↑コメント書きましたが交通量を
減らし事後や騒音を減らすためでは?
と推測されます。
2007年6月4日 22:32
ほぇぇぇ 恐ろしい。。。

そーいえば10tトラックの衝突安全確認で、こうゆう金属の杭に正面から突っ込んだ映像を見たことあります。
その時杭はビクともせず10tトラックのほうが目茶目茶に壊れました。

この杭は何処まで地中に埋まってるか解らないですけど、相当硬そうですね(^^;
コメントへの返答
2007年6月5日 0:34
この杭は何処まで…
確かに!
トラックもそうですが、普通車でも
正面に杭が当たればダメージ大です
2007年6月4日 22:56
うわぁ~~~~~~~~~!
強烈!!!
スゴイですやんコレ!!

まっ、僕の腕なら問題無いですけどね。(笑)
コメントへの返答
2007年6月5日 0:36
自分も長い事、東京に住んでますが
始めて見つけました。

自分。。。
「最徐行」です(爆)
2007年6月4日 23:13
確かに。

こんなのは初めて見ました。
よっぽどのことがあるんでしょうね。
コメントへの返答
2007年6月5日 0:38
理由は分かりませんが、田中Zさんの
言う通り「よっぽどの事」があった?
ある?はずです。。。
2007年6月5日 0:11
うわっちゃぁ、凄いね~。

知らない道でこれに出くわしたくないなぁ(汗)
コメントへの返答
2007年6月5日 0:40
知らずに曲がったら…でした(汗)
杭に吸い寄せられてしまいそうです!
こわい。。。
2007年6月5日 0:14
多摩地区にあったような????
通称水道管の道って言って、道路の地下に大きな水道管が浅く埋めてあり、大型車が通ると水道管が破裂するので、こんな鉄柱が交差点とかに立っている道路なんですけど。
抜け道としても有名だったような??
2トンワイドボデーでも、減速しないとヤバイくらいの幅だったと思います。
コメントへの返答
2007年6月5日 0:43
なんと!
そういう理由で。。。
ヨシノヤさんが言う多摩地区です!

近隣住民は交通量が規制されるので
ありがたいですが、近隣で車を使う
人は。。。「ありがた迷惑」か?
2007年6月5日 0:22
はじめまして。

こ、こりゃなんだって感じですね。夜だとどうなるんでしょうか・・・。

ちなみに、余談ですが、うちの近所には、突然似たような感じで、道に鳥居がそびえたってます(笑)。
コメントへの返答
2007年6月5日 0:51
早速のお越し
有難うございます!
お見知りおき下さいませ~

夜は怖い!近所に住んでも極力
通りたくないみちですね~

おっと!
鳥居とは「ありがたい」
通過するときハンドル放して
  
     手を合わせ
 「いいことありますように…」
    そして「事故」。。。

オチはこんな感じで宜しいですか?(爆)
2007年6月5日 0:23
こここれは・・??トラックぼうしなのか??
コメントへの返答
2007年6月5日 0:50
↑のコメントの「Beefヨシノヤ」さんが
この理由を教えていただきました。
やっぱり「ありがた迷惑」??
2007年6月5日 7:06
K察の族退治用かと思いました(^^;

族発見→ココへ追い込む→曲がりきれず激突♪

K察 「誠に遺憾です(^^) 」

コメントへの返答
2007年6月5日 20:26
>K察の族退治用かと…

それは良いアイデア!
所轄に提案します~
K察「good job!」(笑)
2007年6月5日 8:45
Beef ヨシノヤさんの言う通りの理由かと思われます。
世田谷にも水道道路がありますね。
例のショップ近くの砧浄水場から北東へひたすら真っ直ぐな道があるのですがに水道管が埋まっていて大型車が通れないようにしてありますよ。
地図で見ると本当に真っ直ぐで面白いです。
コメントへの返答
2007年6月5日 20:28
自分、初めての体験で戸惑いました。
ヨシノヤさんの言う通りなんですね~
地図で見てみます!!
2007年6月5日 10:39
怖っ!?(((((´д`;)ガクガクブルブル

強烈ですね(^^;;
福井じゃありえないよ~!
コメントへの返答
2007年6月5日 20:29
強烈ですね~
東京でもあり得ない!
!?(((((´д`;)ガクガクブルブル
2007年6月5日 11:16
わははははは
かなり面白いです。
似たようなものを相模湖の方の峠道でも見ましたよ~
こっから先の林道は大きい車通るな!って感じの勢いで
幅としては現行のセレナで一杯×2だから3ナンバーは無理かも
コメントへの返答
2007年6月5日 20:30
面白いじゃないですよ~(笑)

通れるサイズとはわかってますが
緊張して通過しました(汗)
2007年6月5日 19:10
道の真ん中にこんなの立てられたらおっかないですね~
それだけみんながマナーを守らなかった結果なのかもしれませんが・・・
こんなもの初めてみました~(●^o^●)
コメントへの返答
2007年6月5日 20:32
マナーもありますが1番の理由は
↑ヨシノヤさんが書いてます
「地下水道埋設」が理由みたいです!
2007年6月6日 1:12
miyaさんが最徐行なら・・・私は?
停止、数分考え込む、指さし確認、ミラーたたんで最徐行?!

ぬをっ、今気が付きました・・・リンクありがとうございます。
コメントへの返答
2007年6月6日 20:40
ミラーたたみたくなります。。。
教官の指導を受けましょう!(笑)

プロフィール

知ってる方はご無沙汰です。。。 知らない方は初めまして! この度10年乗ったインパルマーチを降り キャストスポーツに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SUSTEC UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:49:53
siecle / ジェイロード RESPONSE JET(レスポンスジェット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:41:07

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ キャスポさん (ダイハツ キャストスポーツ)
この度キャスポに乗り換えました。この車を決めるまで色々試乗しましが「CVTの走りは楽しく ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
はじめて買った車です。 車の「い・ろ・は」を教わりました。 箱根ターンパイクでクラッチが ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
当時は兄弟車であるアコードインスパイアが 大変人気でビガーは影が薄かった… 「ビガーパン ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRでもハイパースポーツギアRはランエボ3のエンジンを 積んだ異色のミニバンでした ミ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation