• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃくじろーのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

何も知らないって恐ろしい😱

今日仕事から帰って来たら相方が行った事のないスーパー?小さなショッピングモール?に行ってみたいと言うので行ってみました。
買い物を済ませて帰って来たらマンションの立体駐車場で車を出そうとしている人が居たので待ってました。
というかこんな人住んでた?って女性。
相方とも日本人じゃなくない?って言ってた感じのアジア系の見た目。
まぁ全住民を知ってるわけじゃないし空いてる駐車場の区画は月極めで貸してるので見た事ない人でも不思議ではない。

こっちは待ってるのになんだかのーんびり。
やっと立体駐車場から車を出したのになかなか出発しない。
さっさと敷地から出てくれないと僕が車を入れられない。
痺れを切らしそうになったらようやく敷地から出たんですがすんごい駐車💦
左の後輪だけ縁石に乗ったままナナメに止まりハザード。
もう芸術…天才…🤣
まぁいいやと思って僕が敷地内に車を入れて立体駐車場を操作しようと外に出たらその女性が話し掛けてきた。
『ワタシのクルマ線が出てない、ダイジョウブかな?チョット見てもらっていい?』
と、予想的中のカタコト。
はい?線?線って何の線??電線?もう完璧意味不明。
今時配線見えてる車なんてねーよ!って思いながら見に行ってみた。


車はこのNOTE。
で、問題の線というのは



画像は拾い物ですが線とはコレらしい……
水温計のメモリ。
『あーこれね、これなら大丈夫。走って暖まれば線出てくるから。』お伝えした。
カタコト女性は安心した様子でお出かけ。

あのさ、今日生まれて初めて車運転する訳じゃないよね??
今まで何見てたんだろう……と心の底から思った。

予想だけどこういう人って運転も凄そう。
よく目的地に着いて無事に帰って来れてると思う。
もしかして無知だけど運転だけはケンブロック級かもしれないけどね💦
Posted at 2023/10/01 21:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月20日 イイね!

やっっと洗車した

やっっと洗車したタイトル通りしばらく洗車してなかったので久々に洗車しました。
最後に洗車したのは6月26日…ほぼ1ヶ月サボった😅
骨折した時以来かなこんなに洗車しなかったのは…🤔

これまではいくら乗らなくても平置きの駐車場だったのでイヤでも人目につくから『常にキレイに‼️』って思ってたけと立体駐車場に移ってからは『区画は2階だからどーせ見えないし』って気持ちが勝ってしまって……
それに黄砂だ花粉だって騒いでた時期と比べたら乗る気が失せる程の汚れ方はしなくなったのでこの約1ヶ月の間に何度かは乗ったけどまぁガマン出来てしまった自分も恐い。

人間のオシャレって似合ってるとかセンスがとかは別として誰が見てるかもわからないけど自分なりに拘って服選んだりする訳で…車が好きで車乗ってるんだから人目につかないからとかではなくやっぱりキレイにしてあげないとな…

でもこの立体駐車場ってやつが…


↑↑↑↑↑
ほぼド真ん中に停めた運転席側でコレ
アイコスの箱がリムに引っ掛かって落ちないぐらい💦


↑↑↑↑↑
もちろん真ん中に停めたので反対側も同じぐらい。

夜型人間のワタクシはもちろん夜に乗る事が多いんですがコレがまた全っっ然見えないんですよ😅
車出す時はまぁ真っ直ぐ出ればいいので問題無いんだけど入れる時が暗くてパレットの壁と床の区別が全くつかんのです!
雨なんか降った日にはもう最悪!
というかそもそも多分乗らない!
ぐらい見えない。
『だったらまずそのキャンバーどうにかしろよ!』……って思われるだろうけどそれは置いといて✋

バックギア連動で点灯するランプでもサイドステップに付けたいなぁトラックの路肩灯みたいに🤔
そんな事できるのかな…まぁ何かしらできるんだろうけど💦
どなたかグッドアイデアありましたら教えてください🙏
Posted at 2023/07/20 06:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月27日 イイね!

AVアンプを買い換えた。

はじめに。。。
このブログを書き始めてダラダラ書いてたらやたら長文になってしまい何日かに分けて書いた。
1度仕事の休憩中に保存するつもりが誤って投稿してしまい削除してしまいました。
真夜中にも関わらずありがたくも“いいね”を頂いて気付くという😅
ホントに長くなってしまって内容も全然車とは関係ないので興味の無い方はスルーして下さい。

では。

家のAVアンプを買い換えた。
もう10年ちょい使っているんだけど最近どうにも調子が悪い。
今頑張ってくれているのはDENON(かつてはデンオンだったがデノンとなった)のAVC-2808。




当時約17万ぐらいの製品。
オーディオ界隈で17万って僕にとっては大金だがオーディオとしてはまぁ普通の価格。

ホームオーディオはもう30年ちょいやってるがお年玉をもらえる年齢からコツコツ買い始め、高校行ってバイト代もオーディオに使った。
1本1000円ぐらいする鉛の重り入りのカセット(メタル)なんかも買ってた。

社会人になった頃はかなりホームオーディオは落ち着いていたがその頃は車の事しか考えてないバカだったのでカーオーディオも当然やった。
と言ってもショップでオーディオ組んだりとかではなく自分でデッキ変えたりスピーカー変えたり程度でしたけどね。
なんと言ってもあの90年代はウーハーですよウーハー!
せっかくワゴンに乗っても台無し…だがもちろんウーハー付けた!というかもはやその為のワゴン!
まっ、コレもショップではなく自分で付けた程度のものだが…今思えばキチガイかと思うぐらいの音量だった…すごかった、ミラーなんて振動で揺れて見えやしない。
今あの車に乗ったら間違いなく酔って吐く🤮
音圧と芳香剤で🤣
しかしあの頃からかな…『音なんてドンシャリでいいのかも』なんて思い始めたのは。
ドンシャリというのは低音のドンドンと高音のシャリシャリばかり強調されてるって事であまり良い意味ではないのだが…クラシックとか聴いてるわけじゃないしドンシャリでいいんじゃん?と。

時代は流れ今度は世間でホームシアターが流行り始めた。
まぁもちろん興味津々ですよ!
だが当時賃貸に住んでいてスペースや構造上とても5.1chなど組めないので2.1chでバーチャル5.1chになるというシステムを買ったんです。
BOSEのやつで7万ぐらいしたかな??
でもそれって結局音の反響を利用しないといけないから性能をフルに生かさない限りはただの2.1ch😢
現在で言うサウンドバーの先駆けみたいなものなんだと思われる。
やはり物理的にスピーカーが存在しないとダメという事に気付かされた高い買い物だった。

そして今のマンションに引越した時に夢にまで見たホームシアターを実現させる。
当時ではそれなりに大きかった46インチのテレビとBOSEの5.1ch、そして先程挙げたDENONのAVC-2808。
そりゃーもう感動!
でもその頃ってDVDもあまり5.1の音声って無かったんですよね。
Blu-rayのレコーダーも出始めにもちろん購入した。
500GBですよ、たった500GBで15万!
電源押しても起動するまでに数分は掛かかるという今では信じられない製品だったが衝撃的な映像のキレイさと音の良さだった。
色々観た中でマイケルジャクソンのthis is itが1番すごかったのでそれ以来マイケルは機器を変えた時にテストとして必ず鑑賞する様になった。

最初のシステムからBlu-rayレコーダーを2回、テレビを1回変えたが音響は当時のまま。
まぁ特に不満無かったし正直もう若い頃みたいな熱量は無かったので。

…と言ってもパソコンの音響をハイレゾ化したりした。
だがこのハイレゾってやつが……


知ってます?
ソニーのCM。
ゾクゾクするって宣伝文句の。
ゾクゾクしたいじゃないですか⁉️
ゾクゾクする為に買いましたよウォークマン!

でもゾクゾクしないんですよ。
ハイレゾ音源って配信でしか手に入らないしそれなりの価格なんですよ。
ゾクゾクしたいから音源も買いましたよ色々。
で、パソコンもハイレゾ聴ける様にしたんですよ。
でもゾクゾクしない。
全っっ然しない。

色々調べたんですよ。
年齢と共に聴力も当然衰える。
蚊の音(モスキート音)が聞こえないのと同じ。
ハイレゾってそれぐらい高ーーい音も入ってたりする。
あー…ゾクゾクしない訳だ…
ハイレゾはゾクゾクしないけどハイレグならきっとゾクゾクするんだろうなぁ🤔

自分が良い音聴き分ける耳を持ってると思ってただけ??と自問自答を繰り返す。
もちろん大して音なんてわからないけどショックでしたね。
YouTubeでモスキート音を聴いてみるも確かにわからん!
この辺の事って個人差あって聴こえる人もいるのか?
老眼と同じで…
ワタクシは目も耳も駄目という事か…アレも早いし…もうダメだな😵

それ以来ハイレゾ音源を買うのはやめた。
買ってもどーせゾクゾクしないし!
あまり無いケースだが楽曲を買うのならリマスター版が1番いい!
リマスター版が存在するって事はすでに1度は発売されてるって事なんだがリマスターはホントにわかりやすいぐらい良い!

そもそもなんでオーディオなんて始めたのか(˙˙*)?
単に単品オーディオってやつがカッコイイって思ったから。
それまではケンウッドとかのグラフィックイコライザーがピコピコなったミニコンポに憧れていたが単品オーディオのトリコになった12~13歳ぐらいのちゃくじろー少年はそう思ったらしい。
その後オーディオや車に金を注ぎ込みまさか人生に❌が付くとも思ってなかったであろう……

本題に戻すがこの度購入したAVアンプ


別に内緒にしてるってわけでもないんだがまだ箱からも出していないだけ…出したところで『ふ~ん』って見て終わりだから。
今度はソニー製。
これで我が家のソニー製オーディオがまた増えた。

休みに時間をかけないととてもじゃないけど接続なんか出来やしない。
まずHDMIのケーブルを調達しなきゃいけないし。
10年って過ぎて振り返ってみると早いもんだがこう言った機器の進歩ってすごいから色々規格が変わってて使い物にならなくなってる。
黄→映像、赤白→音声の頃が懐かしい。

ホントは接続までしてからブログを完成させよとしたんだがあまりにも長くなるのと、いつになるかわからないので購入&ちゃくじろーオーディオ遍歴としてこれで一旦終了としよう。

また気が向いたら続編書きますのでお付き合い下さい。
長文失礼しました。
Posted at 2023/06/28 20:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

ワイルドスピード観てきた。

ワイルドスピード観てきた。あんまり映画を観に行かない僕ですが、このワイルドスピードってやつだけは何気に1作目から映画館で観てるんです🎥
サントラも一応全部持ってます!
日本に正規で入ってきてないやつもどうしても欲しい曲があって買いました💿

仕事終わりに(夜勤明け)に帰って風呂入って出掛けて食事でもしてから…なんて思って近場の映画館を調べてみたんですが、どこの映画館も1日に1回とか2回しか上映してない⁉️
そしてちょうどいい時間が全然ない😱
なので帰って晩酌して寝てからレイトショーで行ってきました。

内容は……触れないですがここ何作品かで毎回思うのはポールウォーカーが生きてたらもう少し違ったストーリーになってたのかなぁという事と、よくもまぁ過去の作品と上手く(無理矢理かな??)繋げるなぁという事。

上映開始1時間後ぐらいから尿魔に襲われそこからはもう我慢…ひたすら我慢‼️
トイレが近いっていうのが映画を観に行かない1番の理由かも😅

そして帰りに



味噌一っていうラーメン屋さんです🍜
Posted at 2023/06/12 01:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

ほっしぃ~も買ってきた

ほっしぃ~も買ってきたタイトル通りなんですが『ほっしぃ~も』買ってきました。

このほっしぃ~もは僕の知る限り友部SAにしか売ってないんです。
で、前にツーリングの帰りにほっしぃ~もを思い出して友部SAの上りに寄ったんです。
そしたら……売ってない😅
もう最後に買ったのはだいぶ前だから無くなってしまったのかも…と、その時は諦めて帰りましたが後日調べてみると友部SAの下りにしか売ってないらしい。
さらに24時間営業!それなら寄るしかない!
という事で昨夜仕事で仙台まで行ってきたので友部に寄って買ってきました😆

ほっしぃ~もとの出会いは多分10年近く前?だと思います。
車好きならご存知の方もいるかもしれませんが当時J-WAVE(81.3)のピストン西沢のGROOVE LINEというラジオ番組の企画で友部SA下りのインフォメーションカウンターの人に合言葉を言うと番組ステッカーとこのほっしぃ~もをプレゼントというのをやったんです。
偶然その日に僕が仕事で友部を通るルートだったので同僚からも『行ってみたら?』(ちなみに皆そのラジオ聴いてました)なんて言われてて行ったんです。
もちろんステッカー目的で行ったんですが意外にもこのほっしぃ~もが美味しくてびっくり。
それからも何度か買いました。

で、久々に食べたら『うん!これこれ!』って感じ😆



↑↑↑番組ステッカーはこれ。
もうこの番組はすでに終了してます。
深夜ラジオみたいにぶっ飛んではいないけど面白い番組でした。
あと昼間なら79.5で13時からのゴゴモンズが好きでした。
もう昼間のラジオはしばらく聴いてないですが💦

もしも気になったら常磐道下り友部SAに寄ってみて下さい😊
Posted at 2023/05/27 23:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ショウ☆☆☆ さん
僕はさっき仕事中に『今年は車にいくら使ったんだろう…』って振り返ってたら喪中だった事を思い出したんです。
年賀状出しちゃった事に気付いた午前3:58😅」
何シテル?   12/29 05:00
中古ですがRA-9と付き合いはじめて初めてのホンダ車初めてのV6エンジンと他にも色々な事をRA-9に教えてもらい色んな所に連れて行ってもらいましたが2010/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 4シリーズクーペ(F32) ヘッドユニット(NBT ID3)修理作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:37:51
シート・ステアリング等クリーニング(クイックブライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 22:31:05
不明 カーボントランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 21:59:49

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
これまでのワゴン車遍歴から何を思ったかクーペになりました。 そして初の輸入車です。 もち ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
N.Aで遅い、ウルサイ、止まらないだったけどTCRは良かった…今見ても新しい!!(なんか ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
RB3からCM2へ乗り換えました。 クルマ好きにとってクルマに乗れるだけ幸せかな… と ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA9からRB3に乗り換えました!よろしくお願いします。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation