• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakata1109のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

BBBQ151101-3

近くの公園には非常に野良猫が多い。立て看板に
「猫に餌をやらないでください。大変迷惑しています」
という、切迫した注意書きがあるくらい



キャットフードが置いてあったけど、どういうつもりで、野良猫に餌付けしてるんだろう…?
私のテーブルにも寄って来るし。猫は可愛いけど、こういうのはちょっとイカンです



近所のコンビニで700円買うと一回クジが引けるキャンペーンをやってた
私はこういうクジ、結構勝率がいい。今日のシメにと持ってきた



もうじき、食材も終わる。14:30くらいだっただろうか?
今回、飲み物はノンアルコールビールx2、ウーロン茶500mlを半分消費
夏じゃないとこんなものだ



全ての食材を平らげ、食器を洗う間に火消しつぼを氷を入れた冷却容器で冷却
豚汁を作り始めた家族連れをシカトしつつ、撤収作業を始めた
画像はそろそろ寒くなってきた入り江の眺望。何が釣れるのか、いつの間にか釣り客が二人いた
画像をPCにメールし終えて、フライングパグのエンジンを掛けた時には15:00を少し回っていた

前回の火傷の経験から、耐熱グローブ(200円しなかった)を買ったが、大正解
火消しつぼと火起こし器と冷却容器の取り扱いも大分練れてきたように自分でも思う
テーブルもキャリーコンテナで運ぶコツを掴んだ。ちょっと車と距離があっても楽勝だ
設営も撤収も色々と成果を実感できた第二回だった

次は…下旬まで行けそうにないだろうな…。予算と時間が厳しい見通し
少し考えてるプランを実行したいが、どうなることやら?
Posted at 2015/11/01 18:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ | グルメ/料理
2015年11月01日 イイね!

BBBQ151101-2

前回よりもはるかに段取りが上手くいき、上機嫌で鶏肉からスタート



さー大変だ。脂で大火事だ、急いで食べないとw



牛肉も取り混ぜつつ、舌鼓を打つ。やっぱり、スーパーの安い肉でも、外で炭火は美味いもんだ
厚手のアルミホイルを試してみたが、結局、ボロボロ。溶けてるところもある
汚れはやらないよりはマシというレベルだろうか?



赤身、美味いっすわー。ここで、もう一つの火起こし器でお湯を沸かし、レトルト飯を煮ている
小さめなパックなんで安心していたら、上の中心がイマイチ煮えていない
空気が入ってて、浮き上がるからなんだろう。お湯に浸かってないところがある
これを踏まえて、二杯目は沸騰してる最中に炭用トングで転がしつつ煮た



今回の野菜は、もやし・キャベツ・ニンジン。塩バター風味のタレが付いていた



タレ付きなんだけど、さらにオイスターソースを追加。当然高い位置から
火力がちょっと弱くなってきたんで、汁気多目
Posted at 2015/11/01 17:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ | グルメ/料理
2015年11月01日 イイね!

BBBQ151101-1

行ってきました、BBBQ第二回。今回は家から見て前回とは反対方向に行ってきた
週間天気予報では昨日の方が良さそうだったが、金曜の予報で日曜でもいけると踏んだ
長袖シャツで若干暑いくらいだった。風もほとんどなかった。絶好のBBQ日和

まずは、現場に行く途中(通勤路でもある)、24時間営業のスーパーで今回の食材を仕入れる



今回は鶏肉に初チャレンジ。そして、赤身メインの牛肉。最近、どうも脂っこいのがねえ…
ここは小分けで売ってくれるのが嬉しい。ぼっちBBQに家族用のパックは無駄でしかない



先週の下見ではいなかったが、狙ってた場所に今日は2~3家族で一グループの先客が…
そんな空気に耐え切れず、ちょいと離れた場所に設営開始。ぼっちで悪いのかよおおおお



コンロを扇ぎまくる家族連れを横目に余裕の火起こし。前回の失敗を見事に糧にしてみせた
着火剤は煤が出るものの、便利この上ない



火が起こるまでノンアルコールビールを一杯やり始めつつ、入り江を眺める。至福
Posted at 2015/11/01 17:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ | グルメ/料理
2015年10月25日 イイね!

強風に 心折れるも 眠れるぞ

今日もBBBQに行く予定で、今週は溶接用手袋や厚手アルミホイルやらを揃えていたが
この強風で流石に断念した。まだまだ覚悟が足りぬ。食材買う金も足りぬ

しかしながら、何もしないのは許されない。せめて下見に行くことに決めた
他に試して写真撮りたいこともあったし
Gooleの航空写真とストリートビューで目星を付けていた場所を狙う

まずは水源公園。ここは事前に予約が必要だが、無料
予約には登録やら必要だそうで、HP読んでみると…なんか…面倒くさそう…

元々、洗い場とトイレくらいしか利用するつもりはないので登録はしない方向で
こんな風の日でも結構な人数がやっていた。なるほど、こりゃ予約しないと無理だ

ここの近くの橋の近辺が本命。なんと、ここでも若い衆が橋の真下でやっていたではないか
一生懸命、兄ちゃんがコンロを扇いで火を起こしていた。ああ、火起こし器貸してやりたいw
水源公園もそうだが、皆、気合入ってやがるなぁ…

ここはBBQシーズンになると、なかなかの人出だと聞く。特に日陰になる橋の下は激戦だと
川の眺めも良い場所だが、駐車場から橋の真下までちょっとあるのが難点

川の土手を南に下り、次の候補地に向かう。南端になり先には海しかない。潮風も強い
公園が近くにある割には人影も少なく、なかなか良い場所。何故か、野良猫が多かったなw
トイレもあるので、食器も簡単に洗えるだろう。公園内はBBQ禁止だが
元々公園でやるつもりはない。公園の駐車場から非常に近いのと海の眺望が魅力
吹きっ晒しで日陰もない、(今のところ)家から一番遠い、スーパー等が近くにないのが難点か


現地の画像も撮ったし、ロケハンはこれくらいにして、前々から試してみたいことをやってみた



前席を目いっぱい倒して一番前に出すと、テーブルセットのベンチが後席足元に収まる



ベンチは左座席側に寄せ気味に、後席を倒して、そこにテーブルを広げて
ベンチとの段差を少なくして…



助手席の背もたれの裏に上半身をもたれさせても、自分のガタイだと足がリアゲートに届く
だが、厚めのマットなり敷けば、余裕で眠れそうである。もちろん、運転席や助手席より快適だ
まぁ、自分は運転席でも平気で眠れる人間なんだが

これは…車でキャンプも射程に入ってきたのじゃなかろうか? 
思っていたより広いが、BBQ装備と併用する場合、火消しつぼやらキャンピングチェアーとかは
車外に置いとかないと流石に狭いw 消火中の火消しつぼは別の意味で車外に置いとくべきw
今後もカーナビを装備するつもりはない自分は、遠出する時
地図代わり&音楽プレイヤー代わりとして、どのみちPCを持って行く
現地で暇を潰すことになれば、NETもする
自然の中に来てまで、PCとかNETとかってところがニワカキャンパーな俺ちゃん
車にはエアコンもある。100V電源もある。スポット照明も3個ある
まるで、実家のような安心感で遠征が出来るのではないか?

アウトドアにどっぷりハマッて、車中泊で物足りなくなってきたら、テントを買えばいい
テント張って夜中にBBQやるのも、あれはあれで楽しそうだ
大変そうではあるが、「キャンプとは不便を楽しむ為にやるもの」とかどこかで読んだ気がする


さて、最後は、帰り道のグラウンドの駐車場からの1SHOT



手前に太陽発電パネル、奥に火力発電所。小さくて写真では見えないが
さらに遠くには風力発電の風車。三種の発電設備を一画面に収めてみた
Posted at 2015/10/25 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ | 趣味
2015年10月19日 イイね!

BBBQ151018

2015/10/18 日曜日 単独BBQ計画発動ス



テーブルに食材、食器、調味料、炭等を、ベンチに火起こし器x2を設置して開始
風がほとんどないせいか、火起こし器でも上手く火が付かなかった。時間を大幅にロス
結局、着火剤のお世話に。往復10分掛けて買いに行くorz
多少扇いだだけで着火。火種の火力が重要だと勉強になった



気を取り直して焼き始める。美味い…。炭火焼きなんて十数年ぶりじゃないだろうか
一人だとBBQなんかやる気にならなかったものなぁ。箸が止まらないよぉ///



濃厚な味には飯ということで、レトルト飯を茹でる。ここで問題が
飯パックがデカイ。鍋に収まらぬ。もしくは鍋が小さすぎる
いつも家で食ってる特盛飯ではなく、小さいパックのを複数買うべきだった



今回の食材。真ん中の肉と左の肉は網焼きにしたが、右の肉(牛肩ロース)は
網焼きには薄すぎて適さず、どうしよう?ということになった



掃除が楽になるようにと、アルミホイルで内部を覆っているが
すぐに破けてしまい、あんまり意味がなかった。次回は厚手の物を試すとしよう



野菜も食べる。カット済みのニラとモヤシとニンジンがスーパーで売ってたのでフライパンで炒める
胡麻油が私のジャスティス。味付けはオイスターソースを適当に



先ほどの処分に困ってた牛肩ロースを野菜がしなっとしたところに投入
作るのも食うのも、分量的に一回では無理なので二回に分けてる。量が「ぼっち」にはツライ
うっうー!モヤシ最強かなーって

今回実際に一人でBBQをやってみて、色々な課題が見えてきた
・設営・火起こしの余裕を考えて、現地には11:00には到着したい
 撤収して、帰りに食器を洗っていたら、17:00過ぎになっていて結構暗かった
 予定では15:00くらいには撤収したかった
・火起こしでのロス1時間…。初めから着火剤を用意していれば…
 途中で往復10分掛けてアウトドア店に買いに行くという大失態
 これもあって、ここでやりたいと思っていたのだが、実際に途中で買出しするとは…
・飯は鍋に入る大きさで。一応、茹で上がりはしたがムラがある
 次回は欲張らず、小さいパックにしよう
・手袋も軍手じゃなく、皮の耐火グローブが欲しい。ちょっと火傷してしまった
・総じて、設営の段取りが悪い。この辺は場数をこなさないとだろうなぁ…

色々問題もあって、ドタバタしたりもしたが、楽しかった。美味かった
NETで千の情報を得て脳内でシミュレートしたりしても、一回の実体験には遠く及ばない
さーて、来週も行けたら行きたいな
Posted at 2015/10/19 09:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BBQ | グルメ/料理

プロフィール

「まさか、自分がこんなもんを買うことになるとは…!」
何シテル?   12/09 03:52
sakata1109です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ズボラ作業でフォグランプにイエローレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 19:36:47
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ & SPARKLED専用 交換レンズ イエロー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 19:06:57
SUGOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:45:04

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
フライングパグから乗換 主に通勤で使用 M-OP OPの安全装備は考えられる限り付けて ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
アウトドアで使うブツとか
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
通勤メイン…だった 車中泊やみんカラのきっかけになってくれた車 遅かったけど、峠は結構楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation