• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakata1109のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

【速報】自宅配送の物は揃ったが【悲報?】

ユニフレーム・ネイチャーストーブ
同・山クッカー角型フライパン
キャプテンスタッグ・角型ラーメンクッカー
イワタニ・カセットフー エコジュニア
三宝産業・UK 18-8ステンレス スクウェアバット(正角バット)キャビネット
以上、自宅に到着の品。あとは近所のファミリーマートで受け取る品が2点

頼んだ物が今日中に揃うのは喜ばしい限りだが
自分の目論見はいかにも甘かったと言わざるを得ないorz
まず、一番期待していた角型ラーメンクッカーは
特盛レトルト飯(サトウのご飯と同じ上面面積)が入らず、畳んだネイチャーストーブも入れられず
物自体はパッと見、綺麗で問題無さそうだ
角型フライパンはラーメンクッカーに入らず、ネイチャーストーブを入れられず
ネイチャーストーブも角フライパンも物自体は問題無い
フライパンはラーメンクッカーの蓋の替わりみたいにすれば、多少は収まりがいいかなぁ…
パッキング(スタッキング?)には苦労させられそうである

ステンの正角バットはネイチャーストーブの灰受けとして購入。正方形のは実店舗で見ない
ネイチャーストーブの大きさにピタリなのが、「キャビネット」といわれる大きさの規格だった
これなら、ネイチャーストーブが収納袋に入れてすんなり収まる
たかがステンレスの皿で950円もしたですよ。もっと大きい長方形のがダイソーで108円なのに

予想通りだったのはイワタニのガスコンロ・エコジュニア
アルストの保険&煤で汚したくないクッカー用に購入。換気に注意すれば車の中でも使えるかも
火消しつぼセット+冷却容器を入れたキャリーコンテナの隙間に測ったかのごとく収納可能
まだちょっとある隙間にネイチャーストーブを入れた正角バットも入りそう
ラーメンクッカーと角フライパンが問題だなぁ…。なるべく、デッドスペースが出ないようにしたい
Posted at 2015/12/16 16:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | グルメ/料理
2015年12月15日 イイね!

物欲に負けてKONOZAMAよ

AMAZONじゃないんですがね…
楽天ナチュラムって店で頼んだ角フライパンが在庫切れ
その前に頼んだ楽天モーリスで、山クッカー角型3で頼んで入荷未定でキャンセルして
ナチュラムで頼んだのに…・縁がないのだろうか…。在庫ないなら書いといてくれと

ナチュラムでは他にネイチャーストーブや角型ラーメンクッカーも頼んでいるので
そっちはそのまま送るように指示したが、いつ送るんだか返事無し

角フライパンはAMAZONのSNBだかに発注。送料分高くはなる
ついつい、他にも色々頼んでしまったのは自分のせいw

このままでは正月の餅も買えんわッ!


2015/12/16 06:05 追記
その後、ナチュラムから連絡有。これ含めて16日には全て揃う模様
レビューとか書きたいが、使ってからになりそうな気がするですよ
Posted at 2015/12/15 06:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | グルメ/料理
2015年12月12日 イイね!

買い物の世界線

今月初めに焚き火台と一緒に注文したクッカーセット↓だが

ユニフレーム 山クッカー角型3 667705


いつ入荷するかが解らないとのこと。元々、鍋(小)はそんなに要らなかったこともあり
店には悪いが焚き火台ともどもキャンセルということとなった

かと言って、焚き火台は欲しいし、四角い鍋とフライパンも欲しい
当初、ユニフレーム・山クッカーの角鍋(大)と角フライパンの組合せを考えていたが
色々物色している時に見付けたこれ↓とユニ・角フライパンと焚き火台を注文した

キャプテンスタッグ ステンレス 角型ラーメンクッカー 1.3L UH-4202


キャプスタ・角鍋のユニ・角鍋に比べて良さそうなところ
・ハンドルが角に付いており、湯を注ぐときのアングルが良さそう
・ユニは軽量なアルミ、キャプスタは重いステンレス。その差は100g程度
 このくらいの差なら、軽さは元々重視していないので、頑丈で錆びにくそうなステンの方がいい
・ユニには付いてない目盛は無いよりはあった方がいい
・湯きり穴は家で使ってる丸鍋にも開いており、便利さは身に染みている
・ユニより大きく、大盛レトルト飯を煮るのにそのままいけるのでは?(未実証だがw)
・ユニ・角フライパンと焚き火台が入るのでは?
・火消しつぼ・火起こし器、使ってない方のキャンピングチェアがキャプスタ製

ユニ・角鍋のキャプスタ・角鍋に勝ってるところ
・蓋の取っ手がフラットなのはいい
・軽い…のも将来いいかもな
・焚き火台は同じブランドのユニ・ネイチャーストーブを発注済
・フライパンと同じブランドだけあって、ピッタシ梱包出来るだろう
・ブランドイメージはキャプスタに勝ってるのでは?実際、お高い物が多いし
 イワユル、世間一般的に高級なブランドイメージがあるのでは?見栄重視ならアリw


まぁ、ブランド揃えたからどうだってんだって話だが
どーせ、焚き火台もテーブルもフライパンもアルストもランタン替りのライトも
帽子に組み込んだヘッドライトもナイフもライターもキャリアもクーラーバッグも各々違うブランドだ
「良さそう」と思ったものを限りある予算内で買って試す。私にブランドの拘りなどない
未来の自分が「ああ、あの時これを選んで正解だったな…」という世界線を期待するのみ
Posted at 2015/12/12 20:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2015年12月02日 イイね!

ちょっと未来の買い物


いやぁ~、車内泊でエンジンかけっぱなしだと、そりゃ燃費も悪くなりますわw
これは「燃費記録」には載せられない。条件が違いすぎてデータにならない


またBBQ絡みの話で恐縮だが、現在使ってるコンロ・ゴトク・調理器具の類は4台

1:キャプテンスタッグ・炭焼き名人FD火起し器 M-6638
 これで火を起すわけではなく、火の着いた炭を入れて網焼きに使用
 畳めるし、いざとなれば単体で楽に火起し可能
 背が高いのと焼き面積がちょっと小さいのが不満

2:キャプテンスタッグ・大型火消しつぼ火起し器セット M-6625
 BBBQでは、主にこのセットの火起し器で火を起す
 網焼きではない調理用&ちょっとした焚き火も可
 火消しつぼとセットなので、炭を使う時はどのみち持って行く
 鍋乗っける100均の天ぷら用網が鍍金ハゲハゲでそろそろ限界w

3:fam付録の焚き火台
 主に野点でアルコールストーブ専用。焚き火には一度も使用したことがない
 野点のゴトクとしては非常に使い易く、自作アルストには欠かせないお気に入り

4:エバニュー・アルコールストーブEBY254
 ゴトク無しで使えることは実証済みのアルコールストーブ。気軽な野点用
 これと風防のみでコーヒーを入れたり、カップラーメンも作れた。仕事帰りにお手軽に

…まともなコンロを持っていないことにいまさら気づく
いやいや、どれも一人用としてならちゃんと目的に沿って使えるし
そんなに不満はないんだけども…

ないんだけれども!

fam焚き火台のせいで、もうちょっと本格的な焚き火台が欲しくなった
焚き火もそこそこできて、炭入れても大丈夫で、アルストもそのまんま載せられる大きさで
使わない時は畳んで袋に入れられて、さほど邪魔にならないタイプ…
そうさなぁ…、できればヒンジでパタパタと畳めるのが楽しそうで、安心感もありそう
重さはチタンとかでなくても全然OK。どうせ車なんで、ステンレスで充分
登山やハイキングとかの徒歩メインならチタンにしただろう

ということで、物欲に震える指先は通販サイトで注文してしまいましたとさ
しかも、送料無料になるとの甘言に乗せられて、同じメーカーの
四角い鍋類(クッカーというらしい)までカートに入れる始末
今の家の鍋でもキャリーコンテナに収まるが、丸いし取っ手が邪魔だしで、ちと不恰好だ
日常を引き摺ってる感満載の家の鍋じゃ物足りなくなってきた(ろくに料理しないくせにw)
予約の品なので、注文しても給料日を過ぎないと来ない筈…先月買い過ぎたのです・・・

焚き火台はひっくり返して面積を大きくして使えないかと妄想中
動画とか漁ってもそんな変な使い方している人はいない
しかし、網をちょっとでも広く使いたいので、どうにか改造できないかと

まぁ、どうなるかはいずれまた
Posted at 2015/12/02 06:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | ショッピング
2015年11月28日 イイね!

境界線上の野点151127

境界線上の野点151127昼勤の金曜日、仕事帰りに野点す
エバニューでやってみたいこともあったし
新しい道具も使ってみたかった

タイトル画像は「不可視境界線」…ではなく
職場近くの運河から見た工場の灯り
水面に反射して美しい


エバニューに新しいボトルから燃料を注ぐ
一滴も垂らさず注げるのは、安心して使える大事な条件


新しく購入したライター。着火マンなどという不細工な道具(着火マン愛用者には失礼)ではない
えらく光ってるが、こんなおっかないほどの火力なわけはない。単なるハレーションw
このライターはバーナータイプではなく普通の火のタイプである


本燃焼まで1分掛からず。風防にはクリップで折れ曲がり対策


今回は「famの焚き火台を使わずに野点が出来るか?」を実験するのが目的
エバニューEBY254はそのままカップ等を載せても燃焼できるように作られているそうで
自分でも試したかった。火力が強過ぎると思い、外周孔の半分(8箇所)に2φ割ピン挿入
ノーマルの全開状態でも良かったかもだが、「EBY254A4」と中二全開で呼称して使うこととしよう


ストップウォッチ付の時計を持ってなかったので久しぶりに時計を購入。ホームセンターの安物だ
ケイタイがあると腕時計をしなくなるなぁ…。昔は色々買ったのに
300mlくらいの水を沸かしたのは…


これもやりたかった「カップラーメンを野外で食す」の為w
蓋の重しにしているのが、事実上アルスト専用に購入したブツ
火口が延びて「着火マン(笑)」みたいになるヌルイ思想の下に作られたライターw
fam焚き火台と同じくSOTOが関わっている。元は「新富士バーナー」というメーカーのものらしい

http://www.amazon.co.jp/dp/B00SUEWSGC/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2R4BP9X6GO31H&coliid=I15F6LBOZGH7KG

同じブランドでバーナータイプ(トーチタイプ)のも買ったホームセンターにあったが
あのタイプって、いずれ点火しなくなる経験が多い
ガスを補充しても点火しないのは…無意味そのものだ

最近は100円ライターでもバーナータイプのが売ってて、自分もBBQキットに入れているが
よほど風が強くなければ使わない。所詮、その程度にしか信頼していない
実際、先日のBBBQでも二本のバーナータイプのうち一本が
まだガスが半分以上あるのに着かなくなった
もうこのタイプは着かなくなったら迷わず捨ててもかまわない値段のものしか買う気になれない
故に、この通常炎タイプにした。炎が見易いから、普段の煙草に火を付けるのにも使い易い
普段はカーゴパンツに入れっぱなしにする予定なので、BBBQくらいでしか使わないだろうが


ゴミ袋も用意して臨むのが私の野点の流儀。いただきます

エバニューのみで充分お湯は沸かせるのは解ったが、水・風防・椅子・ちょっとした食べ物等…
それなりの荷物にはなるなぁ…。当たり前っちゃ当たり前なんだけども


残った水200mlくらいで食後のコーヒーを淹れて撤収

不細工だとかヌルイ思想とか、「着火マン」を莫迦にしたような発言ではあるが
火口が手元から離れているのは便利・安全この上ない。そこは認めている。素晴らしい発明だ

愛好者の方々、コピー品含む「着火マン的ライター」のメーカーの方々にはお詫びいたします

通常炎の実用性・100円ライターの信頼性vsバーナー炎の耐風性・信頼性の低さ
デザイン・サイズvs着火マンの利便性・安全性・デザインのダサさ・嵩張るサイズ
それぞれの境界線がこのSOTOのライターを選んだ一点に集約されている

さ、今週末は引き篭もってニコ生のTS処理だ
Posted at 2015/11/28 19:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | グルメ/料理

プロフィール

「まさか、自分がこんなもんを買うことになるとは…!」
何シテル?   12/09 03:52
sakata1109です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズボラ作業でフォグランプにイエローレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 19:36:47
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ & SPARKLED専用 交換レンズ イエロー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 19:06:57
SUGOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:45:04

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
フライングパグから乗換 主に通勤で使用 M-OP OPの安全装備は考えられる限り付けて ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
アウトドアで使うブツとか
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
通勤メイン…だった 車中泊やみんカラのきっかけになってくれた車 遅かったけど、峠は結構楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation