2015年01月20日
ざっと今までの車達
インテグラRsi・新車・MT
初めてVTECが載ったモデル。パワステ・パワーウィンドウ・エアコン・オーディオ一切無し
ラジカセを後部座席に載せて、首にタオルを巻いて走っていた。通称「17号の黒豹(笑)」
速かったがサイドターンかますと前後が逆にねじれる感じがした
買って二年ほどで転勤になりほとんど乗らずに手放す
プリメーラ(初代?・グレード不明・2WD)・中古・AT
付き合ってた女の意見に妥協してAT。フル装備。CDチェンジャーやらインチアップやらした
日産正規ディーラーの中古部門で買ったが半年も経たずにエアコンかけるとエンストするように
もちろん無償修理
ふしだらなことをしたのも別れ話を切り出したのもこの車
インプレッサWRX・STI(Ver.Ⅲ?内装がフォレスターみたいにダサくなる前のVer.)・新車・MT
海外出張で小銭が貯まったので買えた。CDチェンジャーをプリメーラから自力で移植
足回りはカスタム屋で一通りチューン。コーナー立上りの脳が揺れるような感覚に痺れた
シフトノブや小物もちょいちょい変えたり、フロントスポイラーも変えた
財力的にも体力的にも、もうこんな車に乗れることはないだろう
出張で社用車で行くフリをしてこれで行き、慣らしを2週間で終わらせたり
中央高速でベンツを煽りまくったり、免停90日を喰らったのはいい思い出
なんちゃってキルSW風に変えたシガーライターはネイキッドに受け継がれることになる
ネイキッド(グレード不明・ターボ付き・2WD)・中古・MT
転職して車通勤になりWRXでは燃費が洒落にならなくってきて
発売時から気になっていたがWRX買ったばかりで買えなかったこれに乗り換え
個性的な外観は今でも好み。全然弄ってはいないが高速はツライが意外に良く加速する
狭いが一人しか乗らない&乗せないので問題なし。後部座席は買ってからフラットのまま
内装があちこち軋む音を立てたり、CDが聞けたり聞けなかったりする
最近ではラジオですらいきなりOFFになる。気が付くと治っていたりする。接触不良か?
年に一回、夏の河口湖に行くが(通算3回)、車内に100VがあるのでPCで地図を表示させて
音楽を延々と演奏させて行くのは出張に行かなくなった自分には最高の楽しみ
フロントガラスに飛び石、昨年末の大雪でスリップしてガードレールで左フロントを凹ませた
車検も2月で終わるのでこれを機に手放す
WRXからのキルSWライターは次のフライングパグに受け継ぐ予定
仕事関係では
大学時代、バイト先の店長のジムニー(2代目と言っていた)
バッテリーが上がってて店長と押しがけでエンジン始動w
後部座席に客を乗せてサバゲへの兵員輸送に活躍
前の仕事、スカイラインバン
MT・FRで結構楽しかった思い出。白樺高原でエンジン青色吐息
同じく、アベニールバン
可もなく不可もなく…。灰皿とドリンクホルダーが同時に使えない欠陥車
…今はこんなんばっかりだ
同じく、カローラバン
アベニールに比べて、荷物つめなさ過ぎ。狭い。社員に人気ないのも仕方ない
後輩の元走り屋がマフラーカッターやハンドル変えたりした。予算消費の為だと。アホか
10万Kmを目前にエンジン焼付き廃車
Posted at 2015/01/20 15:28:30 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年01月20日
本日、車屋より車検証をpdfにて受信
これを以って、勤務先の駐車許可変更、保険の車両変更の手続き完了済み
車両保険については後日代理店と直接連絡になろう
25日の納車を待つ
Posted at 2015/01/20 14:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記