2016年11月12日
そんなこんなで、マツダのディーラー(以下D)で新車のCX-3・XD(最安グレードw)の契約をしてきた
支払総額295万(オプションそこそこ・諸費用込み・税込み・金利&手数料含まず・頭金15万含)
ローン審査が通ったのが大きかった。マツダのローン会社では今の車の残債が解らないためか
審査が通らなかった。今の車のローン会社と同じローン会社では
営業氏が審査を電話で問い合わせした時に、ローン会社の方から
「この人、残債ありますね?」と言われたそうだ。それでも「一括返済します」と交渉してくれた
その代り、所有権はローン会社のものになる。そういや、今まで所有権は大概そうだった気がする
残価設定型やリースでもないから、弄ったりも気軽(この車はそう弄らないけど)にできそう
営業氏も値引き13万近くと頑張ってくれたと思う。審査の時もそうだが、本当に感謝しかない
自分は値引き交渉そのものが初めてで、「最近のマツダはシブイ」というNETの話だったが
これくらい下げられれば「押しの弱い」自分にしては上々と思っている
中古とは言え、最上級グレードがお値打ち(総額270万くらい)にもかかわらず
新車の方で最安グレードのCX-3・XDに決めたのは
・新色のマシーングレーがとても好き。これは中古のガンメタとは比べられない
・新車ならMTを選べる。HOTなスポーツカーでもない限り、MTはよほどラッキーじゃないと
中古市場で見付からない。ロードスターですら、このDには中古でも新車でもATしかなかった
ここマツダの正規Dなんだが。営業氏曰く「今はスポーツカーでもMTは売れない」そう
こういうご時世の為、この車、MTモデルでも坂道発進アシスト装置が付いているんだとさw
・「この値段でこのグレードでこの年式・距離ではなんかあるんじゃないか?」と営業氏に言われた
(そらまあ、自分とこの新車売りたいから、ネガなことも言うよねと邪推したものだ)
・マイナーチェンジによる、最新ソフト&XDでAW18inch標準、新機能。
・正規Dによるアフターサービス&不具合対応には期待する(整備系パックも加入済み)
・これより上のグレードは、他の内装・安全装備は豪華だが、センターのアナログが回転計になる
この最安グレードは、センターのアナログがスピードメーターに、回転計はその左のデジタル
ガンガン飛ばす車じゃあるまいし、タコメーターは自分にはそんなに重要じゃない
・XVほどの4WDシステムは自分には過剰。生活四駆程度で充分
「いかにもアウトドア」なデザインもこの歳ではテレがある。来年フルモデルチェンジだそう
・車中泊は少々の工夫程度でいけそう。XVはちょっと大変
・ヴェゼルの電動パーキングブレーキはやはり自分には無理。デザインも微妙
・いまだに煤汚れによる不具合(マイナーチェンジでソフトを改良したそうだが)の
不安はあるが、試乗の感触が非常に良かった
・何のかんの理由付けても、あのデザインが他を覆すw
条件、予算、仕様、好み…様々なものを妥協した結果、契約書に印鑑を押した
納期は順調に行って年内、今月21日からの生産の次は、来月初旬くらいの生産で
そこまでが年内納車に間に合う目安だという。頭金は来週中に支払うつもり
フライングパグの引き渡しは20日、債権処理が21日で終了とみられる
車庫証明は車体番号判明後の為、まだ余裕があるが、印鑑証明、住民票など…
用意しなければならない書類はまだまだある
相棒には悪いが、来週は年休(有給)を取らないとならないだろう
ふぅ…、車買うのって疲れるなぁ…(既視感)
さ、明日は前からアポ取ってあるから仕方ないけど、スバルにお断りに行かないと
気が重いなあ…。ほら、私って「押しの弱い」人間だから
Posted at 2016/11/13 00:40:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年11月12日
8割がたCX-3に傾きつつあった今週の月曜日、XVを試乗した
試乗したグレードは高い方で、シフトブーツを履いてあり
他の内装も黒にオレンジのステッチがあしらわれ、なかなかスポーティ
シフトのアップダウンがパドルオンリーなのがちょっと気に食わない
ノブのトリガー押し込んでDまで動かして右にスライド(ここまでCX-3と同じ)
あとはステアリングのパドル…。慣れるのか?こんなF1みたいなの
CX-3は横に動かしてから前後でアップダウンで、こっちのが自然な感じで好きなんだが
動かしたノブで操作するのに対して、ノブからまたハンドルに手を戻すのがイマイチ
スバルだからというわけではないだろうが、加速もコーナーも気持ちよい
流石、2リッター。昔乗ってたWRXを思い出しながら試乗した
慣れたガソリンなのは安心感がある。CXだと習慣でガソリン入れそうな気もする
外観がちょいと若向け(中二っぽい)、フルモデルチェンジが来年とイマイチではある
車中泊的には助手席を前にいっぱいスライドさせれば長さは十分。段差は要工夫
今のフライングパグを下取りに出してもどこも廃車費用がかかるのみで
まともに値段が付かないだろうと思っていたが、思いもかけず19万で売れることとなった
N社で17万くらいで、その後に来たB社で19万だったので、決めてしまった
18年落ちが19万。自分としては望外の高値。よく買いたがるな…
来年1月まであったローンの残りもこれで処理できる。残債あるとローンの審査が心配で…
N社は中古も扱っており、結構な規模のチェーン店があるそうだ
聞き覚えがある店名だと思ったが、そういえば中古を探してた時、名前を見たことがあった
来る前の日に現在欲しがっている車名を告げてたら、パグ査定の時に
自分の希望の「ガンメタ・4WD」のCX-3の画像付案内書を持ってきてくれた
何故か、FFのもあったが。マイナーチェンジ前は「メテオグレーマイカ」てガンメタあったのね…
標準色だったのだろうか…?今はガンメタ(っぽい色)は特殊な塗装でお高いが
一番高いグレード、安全装備全載せ、AT、5400km走行の今年登録で、240万(車輛のみ)
これは、かなり心が動いた。最上級グレードは自分が見積もらせたのと内装が段違い
センターコンソールにパッドや、Lパッケージなんで、ステッチは赤、いらんけどナビ付
マイナーチェンジ後だと車輛本体で300万ちょいくらいの値段のはず。中古とは言え5000㎞…
うーん…、回転計がセンターアナログってのがちょっと、折角CX-3でATってのがちょっと
ネガを言い出せば、ちょいちょい難癖付けられるが…、外観も傷なしでかなりお買い得だと思う
B社で売っちゃった以上、N社で買えないだろうしなぁ…
ということで、今日これからオートザムで契約前提で話してくるですよ
低グレードのXDでもいいところはある。MTとATの選択が自由、スピードメーターがセンターアナログ
オプションは予算次第、そして、当たり前だが誰も乗ったことがない新車
心配なのは審査が通るかどうか?100万くらいだったパグは通ったが、こいつはどうだろ?
所詮、自分のような収入の身分に新車は高嶺の花なんだろうか
おっと、そろそろ約束の時間に間に合わなくなる…。行ってきます
Posted at 2016/11/12 15:29:46 | |
トラックバック(0) | クルマ